ウラガンキンの討伐
片手剣
装備 | 発動スキル | |
---|---|---|
武器 | シャドウサーベル改 | 状態異常攻撃強化 業物 |
頭 | レイアヘルム | |
胴 | ブナハスーツ | |
腕 | ネブラアーム | |
腰 | ブナハコイル | |
脚 | ブナハブーツ |
支給アイテム:
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・火消しの実2個・生命の粉塵2個
シビレ罠1個・支給専用閃光玉2個・大タル爆弾3個・小タル爆弾2個
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・火消しの実2個・生命の粉塵2個
シビレ罠1個・支給専用閃光玉2個・大タル爆弾3個・小タル爆弾2個
毒属性・打撃あり・緊急時にはガードも可能と高相性。
足の柔らかい所・尻尾の付け根・胴体の低いところなどを狙い手数を稼ぐ。
攻撃のダメージと合わせて通算4回程度毒にすれば倒せるので、蓄積値を稼ごう。
足の柔らかい所・尻尾の付け根・胴体の低いところなどを狙い手数を稼ぐ。
攻撃のダメージと合わせて通算4回程度毒にすれば倒せるので、蓄積値を稼ごう。
最初の1~2回の毒はアイテムを特に使わず股下を攻撃。
怒ることがあれば無理には攻めない。
1回はシビレ罠から。スタミナ切れ時を狙う、大タルを使うなど、相乗効果を狙う。
残りの1回は盾2段攻撃を繰り返してスタンから。
ガス攻撃・アゴでの重めの一撃のあとなど、狙うチャンスは多数。
怒ることがあれば無理には攻めない。
1回はシビレ罠から。スタミナ切れ時を狙う、大タルを使うなど、相乗効果を狙う。
残りの1回は盾2段攻撃を繰り返してスタンから。
ガス攻撃・アゴでの重めの一撃のあとなど、狙うチャンスは多数。
太刀
装備 | 発動スキル | |
---|---|---|
武器 | 骨刀アナンタ改 | 砥石使用高速化 心眼 なまくら |
頭 | 剣聖のピアス | |
胴 | アグナメイル | |
腕 | 研磨の腕輪 | |
腰 | レウスフォールド | |
脚 | アグナグリーヴ |
支給アイテム:
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・生命の粉塵2個・麻痺投げナイフ5本・
落とし穴1個・支給用閃光玉1個・支給用大タル爆弾2個・小タル爆弾2個
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・生命の粉塵2個・麻痺投げナイフ5本・
落とし穴1個・支給用閃光玉1個・支給用大タル爆弾2個・小タル爆弾2個
近くをグルグル回り攻撃を誘い尻尾の付け根辺りに抜刀斬り1~2回して納刀の繰り返し。
強スタンプや連続スタンプの後などに攻撃していこう。
スキルに心眼がついているので、肉質の硬い尻尾でも弾かれることはない。
なぎ払いの後や高熱ガス、睡眠ガスを噴出しているときに、尻尾を狙ってみるのもいいだろう。
強スタンプや連続スタンプの後などに攻撃していこう。
スキルに心眼がついているので、肉質の硬い尻尾でも弾かれることはない。
なぎ払いの後や高熱ガス、睡眠ガスを噴出しているときに、尻尾を狙ってみるのもいいだろう。
落とし穴は疲労時に使おう。
ハンマー
装備 | 発動スキル | |
---|---|---|
武器 | ドラグロハンマー改 | 耐震 睡眠無効 属性攻撃弱化 体力-10 |
頭 | ディアブロヘルム | |
胴 | ディアブロメイル | |
腕 | 制眠の腕輪 | |
腰 | ハンターフォールド | |
脚 | ガンキングリーヴ |
支給アイテム:
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・強走薬1個
支給用閃光玉1個・支給用大タル爆弾1個・支給用小タル爆弾1個
砥石20個・回復薬グレート10個・回復薬10個・携帯食料10個・強走薬1個
支給用閃光玉1個・支給用大タル爆弾1個・支給用小タル爆弾1個
基本的な立ち回りは、クエストのウラガンキンとの戦いと変わらない。
反時計まわりに動きつつ、連続スタンプや強スタンプ、なぎ払いなどの後に、頭に貯め2を当てていく。
貯め攻撃ならば、弾かれる心配もなく、スタミナも奪いやすい上に、気絶も狙える。
また、気絶した際に支給品の爆弾を当ててダメージを加算していこう。
睡眠無効のスキルが付いているので、睡眠ガス噴出中に胴体への攻撃もできる。
反時計まわりに動きつつ、連続スタンプや強スタンプ、なぎ払いなどの後に、頭に貯め2を当てていく。
貯め攻撃ならば、弾かれる心配もなく、スタミナも奪いやすい上に、気絶も狙える。
また、気絶した際に支給品の爆弾を当ててダメージを加算していこう。
睡眠無効のスキルが付いているので、睡眠ガス噴出中に胴体への攻撃もできる。
ボウガン
装備 | 発動スキル | |
---|---|---|
武器 | ジャギットファイア(ミドル) | 装填数UP |
頭 | 増弾のピアス | |
胴 | レイアレジスト | |
腕 | レイアガード | |
腰 | レイアコート | |
脚 | レイアレギンス |
支給アイテム:
回復薬グレート10個・携帯食料10個・生命の粉塵2個・大タル爆弾2個
回復薬グレート10個・携帯食料10個・生命の粉塵2個・大タル爆弾2個
弾丸リスト:
Lv2通常弾99発・Lv1貫通弾60発・Lv2貫通弾50発・Lv2徹甲榴弾9発・水冷弾30発
Lv2通常弾99発・Lv1貫通弾60発・Lv2貫通弾50発・Lv2徹甲榴弾9発・水冷弾30発
バレルがロアルスリングとなっているため、水冷弾連射が可能。
ガンナーにとってはウラガンキンは隙だらけ、落ち着いて狙っていきたい。
ガンナーにとってはウラガンキンは隙だらけ、落ち着いて狙っていきたい。
水冷弾を撃ちきって、貫通12を撃ち切り、通常2が撃ちきる前には倒すことも可能。
射程距離が1倍なので貫通弾を撃つときは少し離れてから。
徹甲榴弾は無理に使う必要はない。
射程距離が1倍なので貫通弾を撃つときは少し離れてから。
徹甲榴弾は無理に使う必要はない。
ガンナーにとって一番つらいのはローリング攻撃。
特に怒り中は少しでもHPが減っているとローリングで即死。HP満タンの状態を保っておきたい。
というか、ローリング以外に怖い攻撃はないので、どうしても勝てないときはローリングを避ける練習をしよう。
特に怒り中は少しでもHPが減っているとローリングで即死。HP満タンの状態を保っておきたい。
というか、ローリング以外に怖い攻撃はないので、どうしても勝てないときはローリングを避ける練習をしよう。
- これは、評価しますよー^^
-- GGGGGGGG (2011-05-31 19:45:51)