スキル名 |
効果 |
体力+10 |
体力の上限値が+10 |
体力+20 |
体力の上限値が+20 |
体力+30 |
体力の上限値が+30 |
攻撃力UP【小】 |
攻撃力(倍率)に+3 |
攻撃力UP【大】 |
攻撃力(倍率)に+5 |
防御力+5 |
防御力が+5 |
防御力+10 |
防御力が+10 |
火耐性+25 |
火耐性の合計値に、+25 |
水耐性+25 |
水耐性の合計値に、+25 |
雷耐性+25 |
雷耐性の合計値に、+25 |
龍耐性+25 |
龍耐性の合計値に、+25 |
火耐性-10 |
火耐性の合計値に、-10 |
水耐性-10 |
水耐性の合計値に、-10 |
雷耐性-10 |
雷耐性の合計値に、-10 |
龍耐性-10 |
龍耐性の合計値に、-10 |
毒半減 |
毒状態回復までの時間が半減する(毒強=約20秒、毒中=15秒、毒弱=約5秒で回復できるようになる) |
麻痺半減 |
麻痺状態回復までの時間が半減する(約2.5秒で回復できるようになる) |
睡眠半減 |
睡眠状態回復までの時間が半減する(約6秒で回復できるようになる) |
気絶確率半減 |
攻撃を受けた際に被った気絶値を半減する |
はらへり半減 |
腹減りまでの時間が倍になる(約10分ごとにスタミナゲージの上限が減少するようになる) |
毒無効 |
毒状態にならなくなる |
麻痺無効 |
麻痺状態にならなくなる |
睡眠無効 |
睡眠状態にならなくなる |
気絶無効 |
気絶状態にならなくなる |
はらへり無効 |
スタミナゲージの上限が減少しなくなる |
毒倍加 |
毒状態回復までの時間が2倍になる(毒強=約80秒、毒中=60秒、毒弱=約20秒で回復) |
麻痺倍加 |
麻痺状態回復までの時間が2倍する(約10秒で回復) |
睡眠倍加 |
睡眠状態回復までの時間が2倍する(約24秒で回復) |
気絶倍加 |
気絶を回復させるために必要なレバー・ボタンの入力回数が2倍になる |
はらへり倍加 |
腹減りまでの時間が半減する(約2分半ごとにスタミナゲージの上限が減少するようになる) |
斬れ味回復+25% |
砥石系アイテムの効果を25%増大する |
斬れ味回復+50% |
砥石系アイテムの効果を50%増大する |
装填速度+1 |
ボウガンのリロードスピードを1段階上昇させる(上昇の上限は"速い"まで) |
装填速度+2 |
ボウガンのリロードスピードを2段階上昇させる(上昇の上限は"速い"まで) |
ダメージ高速回復 |
体力の赤ゲージ部分(回復可能ダメージ)の回復量が3倍になる |
「回復薬」広域化 |
回復薬使用時に同エリアの味方の体力を30回復する |
「解毒薬」広域化 |
解毒薬使用時に同エリアの味方の毒状態を回復する |
「怪力の種」広域化 |
怪力の種使用時に約3分間、同エリアの味方の攻撃力(倍率)を+20する |
「忍耐の種」広域化 |
忍耐の種使用時に約3分間、同エリアの味方の防御力を+20する |
体力回復アイテム強化 |
すべての体力回復系アイテムの回復量を1.25倍にする |
隠密 |
モンスターから発見されにくくなり、ヘイト(モンスターの攻撃目標優先順位)も上がりにくくなる |
挑発 |
モンスターから発見されやすくなり、ヘイト(モンスターの攻撃目標優先順位)も上がりやすくなる |
風圧無効 |
風圧の影響を受けなくなる |
盗み無効 |
ゲリョスとメラルーにアイテムを盗まれなくなる |
寒さ無効 |
寒さ(スタミナ値上限の減少までの時間が早くなる)を無効化する |
暑さ無効 |
暑さ(時間経過とともに体力減少)を無効化する |
地図不要 |
地図を所持しなくてもマップが表示される |
自動マーキング |
スキルが発動しているプレイヤーのみ、ボスクラスのモンスターの位置がマップに表示される |
採取 |
8分の1の確率でアイテム採集ポイント(採掘含む)からアイテムが拾えなくなるシステムの影響を回避できる |
精霊のきまぐれ |
ピッケル系と虫あみ系アイテムが壊れる確率が、通常のさらに4分の1になる |
神のきまぐれ |
ピッケル系と虫あみ系アイテムが壊れる確率が、通常のさらに2分の1になる |
幸運 |
クエストクリア時の報酬素材の出現確率が上昇する |
不運 |
クエストクリア時の報酬素材の出現確率が減少する |