バサルモス討伐訓練攻略
マップ

ボス行動
ボス名 | パターン | 初期 エリア |
行動経路 | 睡眠 エリア |
その他 備考 |
バサルモス | 1 | 2 | 2 | - |
モンスター配置
エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 | 隠しエリア |
アプケロス イーオス |
イーオス*3 ランゴスタ*3 |
攻略
指定地となる火山はエリア1-3か7-3でピッケル、8-3で大タル爆弾G、8-4で落とし穴が無限に手に入り役立つアイテムが豊富にある。
エリア3-3と6-1に回復薬グレート、4-3と5-4にクーラードリンクがあるので討伐の下準備をしても良い。
バサルモスはエリア2から移動しない。ベースキャンプからエリア2への道は大岩で通れないので迂回しよう。
バサルモスは肉質が硬く、普通に戦っていては長期戦になりがち。タル爆弾や爆発する岩のダメージは肉質を無視するので有効活用しよう。
バサルモスが岩に擬態している間は与えるダメージが1.1倍になるので、この時に大タル爆弾でダメージを与えると良い。
エリア内にハンターが居なくなるとすぐに岩に擬態するため、大タル爆弾で攻撃→エリア移動を繰り返していれば爆弾だけでも討伐できる。
エリア2に無限出現するランゴスタを同エリアで採取できる毒けむり玉で倒してモンスターの濃汁を剥ぎ取り、
大タル爆弾とモンスターの濃汁を調合して大タル爆弾Gを作成しておくと更に楽になる。
エリア3-3と6-1に回復薬グレート、4-3と5-4にクーラードリンクがあるので討伐の下準備をしても良い。
バサルモスはエリア2から移動しない。ベースキャンプからエリア2への道は大岩で通れないので迂回しよう。
バサルモスは肉質が硬く、普通に戦っていては長期戦になりがち。タル爆弾や爆発する岩のダメージは肉質を無視するので有効活用しよう。
バサルモスが岩に擬態している間は与えるダメージが1.1倍になるので、この時に大タル爆弾でダメージを与えると良い。
エリア内にハンターが居なくなるとすぐに岩に擬態するため、大タル爆弾で攻撃→エリア移動を繰り返していれば爆弾だけでも討伐できる。
エリア2に無限出現するランゴスタを同エリアで採取できる毒けむり玉で倒してモンスターの濃汁を剥ぎ取り、
大タル爆弾とモンスターの濃汁を調合して大タル爆弾Gを作成しておくと更に楽になる。
攻撃後の隙が大きく動きも遅いため連続で攻撃が可能だが、ガス噴射攻撃はノーモーションで行ってくるため、攻撃→回避の一撃離脱の基本を守って戦おう
深追いをすると毒ガス攻撃などの被害にあってしまう
お腹以外に攻撃が当たると弾かれてしまうためしっかりとお腹に当てよう
突進予備モーション中から突進開始すぐまでは左足付近にいれば攻撃は当たらないのでドンドン攻撃を当てて行こう
咆哮してる時間は長いが、プレイヤーが硬化している時間は短いのでガード出来ない武器でも脅威ではない
バサルモスは、成長をした姿であるグラビモスとまるっきり同じ動きをする
懐の深いグラビモスに苦戦しないように、しっかりバサルモスで攻撃するタイミングを覚えよう
深追いをすると毒ガス攻撃などの被害にあってしまう
お腹以外に攻撃が当たると弾かれてしまうためしっかりとお腹に当てよう
突進予備モーション中から突進開始すぐまでは左足付近にいれば攻撃は当たらないのでドンドン攻撃を当てて行こう
咆哮してる時間は長いが、プレイヤーが硬化している時間は短いのでガード出来ない武器でも脅威ではない
バサルモスは、成長をした姿であるグラビモスとまるっきり同じ動きをする
懐の深いグラビモスに苦戦しないように、しっかりバサルモスで攻撃するタイミングを覚えよう
双剣
武器 | ガノカットラス改 |
頭 | 達人のピアス |
胴 | ディアブロメイル |
腕 | ディアブロアーム |
腰 | ゲネポスフォールド |
脚 | ブルージャージー |
発動スキル:風圧【小】無効、斬れ味レベル+1、なまくら
支給アイテム:携帯砥石*3、閃光玉*2、落とし穴、げどく草*3、携帯肉焼きセット、強走薬グレート*1、回復薬グレート*4
支給アイテム:携帯砥石*3、閃光玉*2、落とし穴、げどく草*3、携帯肉焼きセット、強走薬グレート*1、回復薬グレート*4
スキルに斬れ味レベル+1が発動しているが、同時になまくらも付いている。
すぐに斬れ味が落ちてしまうため、砥石の採取が必要
まずは、強走薬グレートを飲まずにエリア2に行き、落とし穴に落としてお腹に乱舞しよう
斬れ味が落ちたら、エリア7でピッケルを手に入れて、エリア8で落とし穴や大タル爆弾Gと砥石も手に入れておこう
強走薬グレートを使うと鬼人化してもスタミナが消費されないので有効活用しよう。
双剣はガードが出来ないため、バサルモスの体当たり攻撃に当たる事が多い。
隙が大きい乱舞攻撃はバサルモスの攻撃後を見計らって狙っていこう。
すぐに斬れ味が落ちてしまうため、砥石の採取が必要
まずは、強走薬グレートを飲まずにエリア2に行き、落とし穴に落としてお腹に乱舞しよう
斬れ味が落ちたら、エリア7でピッケルを手に入れて、エリア8で落とし穴や大タル爆弾Gと砥石も手に入れておこう
強走薬グレートを使うと鬼人化してもスタミナが消費されないので有効活用しよう。
双剣はガードが出来ないため、バサルモスの体当たり攻撃に当たる事が多い。
隙が大きい乱舞攻撃はバサルモスの攻撃後を見計らって狙っていこう。
大剣
武器 | バスターブレイド |
頭 | 装備無し |
胴 | 装備無し |
腕 | 装備無し |
腰 | 装備無し |
脚 | ハンターグリーヴ |
発動スキル:スキル無し
支給アイテム:携帯砥石*2、千里眼の薬*1、回復薬*3、ペイントボール*2、漢方薬*3
支給アイテム:携帯砥石*2、千里眼の薬*1、回復薬*3、ペイントボール*2、漢方薬*3
武器を含め装備が弱いので、バサルモスの討伐に時間がかかりがち
慣れていないと防御が低いため、一気に大ダメージを受けてしまうので注意
大タル爆弾中心で戦った方が無難
エリア8で落とし穴と大タル爆弾Gを入手して、まずはお腹を壊してしまおう
慣れていないと防御が低いため、一気に大ダメージを受けてしまうので注意
大タル爆弾中心で戦った方が無難
エリア8で落とし穴と大タル爆弾Gを入手して、まずはお腹を壊してしまおう
ハンマー
武器 | ブロードボーンアクス |
頭 | 装備無し |
胴 | チェーンメイル |
腕 | ディアブロアーム |
腰 | クロムメタルコイル |
脚 | クロムメタルブーツ |
発動スキル:スキル無し
支給アイテム:強走薬グレート*1、力の護符、鬼人薬グレート*1、携帯砥石*2、回復薬グレート*3
支給アイテム:強走薬グレート*1、力の護符、鬼人薬グレート*1、携帯砥石*2、回復薬グレート*3
武器の切れ味がかなり悪く、少し攻撃しただけですぐに斬れ味レベルが下がってしまう。
そのため攻撃は弾かれがちだが、溜め2以上の攻撃なら弾かれ無効となるため積極的に使っていこう
2段階斬れ味が落ちたら砥石を使うようにしよう
一撃離脱を守って確実にお腹に攻撃を当てていけばアイテム採取は必要なく倒せる
そのため攻撃は弾かれがちだが、溜め2以上の攻撃なら弾かれ無効となるため積極的に使っていこう
2段階斬れ味が落ちたら砥石を使うようにしよう
一撃離脱を守って確実にお腹に攻撃を当てていけばアイテム採取は必要なく倒せる
ランス
武器 | バベル |
頭 | 命のピアス |
胴 | レウスメイル |
腕 | タロスアーム |
腰 | レイアフォールド |
脚 | ダークメタルブーツ |
発動スキル:体力+30、悪霊の加護
支給アイテム:携帯砥石*2、守りの護符、栄養剤グレート*1、回復薬*3
支給アイテム:携帯砥石*2、守りの護符、栄養剤グレート*1、回復薬*3
体力+30のスキルと支給アイテムの栄養剤グレートにより、体力には余裕がある。
しかし、悪霊の加護により受けるダメージが大きくなるときがあるので、残り体力には注意しよう
エリア1を通るときに肉焼きセットとアプケロスから生肉を手に入れておこう
お腹以外の攻撃は弾かれるので注意
攻撃をガードした後にお腹に上突きを当てよう
ガス攻撃はガードする事ができないのでバックステップで遠ざかろう
しかし、悪霊の加護により受けるダメージが大きくなるときがあるので、残り体力には注意しよう
エリア1を通るときに肉焼きセットとアプケロスから生肉を手に入れておこう
お腹以外の攻撃は弾かれるので注意
攻撃をガードした後にお腹に上突きを当てよう
ガス攻撃はガードする事ができないのでバックステップで遠ざかろう
ボウガン
武器 | クロオビボウガン |
頭 | 装備無し |
胴 | チェーンメイル |
腕 | ハンターガード |
腰 | レイアフォールド |
脚 | ブルージャージー |
発動スキル:体力+20
支給アイテム:LV1 通常弾*∞、水冷弾*30、LV3 通常弾*50、LV1 徹甲榴弾*9、回復薬*3、LV2 通常弾*99、LV1 散弾*60、はじけクルミ*30、カラの実*99
支給アイテム:LV1 通常弾*∞、水冷弾*30、LV3 通常弾*50、LV1 徹甲榴弾*9、回復薬*3、LV2 通常弾*99、LV1 散弾*60、はじけクルミ*30、カラの実*99
マップの配置が特殊で、エリア2にメラルーとランゴスタが無限に出現する。
アイテム採取をしようとする場合は、エリア8に行く道に大岩があり、アイテム入手が難しくなっている
大岩は大タル爆弾2個で破壊できるので、途中でピッケルを手に入れて近くの採掘場所から大タル爆弾を採取しよう
アイテム入手なしで戦う場合は散弾で小型モンスターを倒しつつバサルモスと戦おう。
先に防御力が関係ない水冷弾と徹甲榴弾でお腹を壊し、壊れたらLV2通常弾等を当てよう
メラルーは倒して潜ろうとする時には次のメラルーが現れているほど復活が早い
邪魔をされないように、メラルーに見つからない端の方で戦うといい
アイテム採取をしようとする場合は、エリア8に行く道に大岩があり、アイテム入手が難しくなっている
大岩は大タル爆弾2個で破壊できるので、途中でピッケルを手に入れて近くの採掘場所から大タル爆弾を採取しよう
アイテム入手なしで戦う場合は散弾で小型モンスターを倒しつつバサルモスと戦おう。
先に防御力が関係ない水冷弾と徹甲榴弾でお腹を壊し、壊れたらLV2通常弾等を当てよう
メラルーは倒して潜ろうとする時には次のメラルーが現れているほど復活が早い
邪魔をされないように、メラルーに見つからない端の方で戦うといい