「ボス攻略/ミラボレアス亜種(祖龍)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ボス攻略/ミラボレアス亜種(祖龍) - (2010/03/20 (土) 09:49:17) のソース

*ミラボレアス亜種(祖龍)攻略
**基本情報
-白銀に輝く体を持つ、ミラボレアスの亜種。&br()その素材から作られる装備名から「ミラルーツ」「ミラアンセス」「ルーツ」と称される事もある。(roots:根源、ances/ancester:祖先)
-主に雷を操り、各攻撃の威力はミラボレアス系最強。防御力の高い装備であってもかなりのダメージを受ける。
-残存体力が50%~20%の間は肉質が常時硬化し、全ての部位について斬打弾火氷龍の各属性を90%、水雷の95%をカットする。&br()硬化前に弾かれなかった攻撃が弾かれることもあり、武器による攻撃ではダメージを与えにくくなる。
-体力が減るにつれて飛ぶ頻度が上昇。討伐時間に影響がでやすい。

**状態
:怒り状態|頭から首にかけて赤いマークが浮き出る。胸に電気を纏う。
バチバチと音がなる。
体力が65%以下になると常時怒り状態になる。(硬化と違い瀕死でも解除されない)

:瀕死|硬化が解除される。空中攻撃の頻度が高くなる。

:部位破壊|
-角:折れる。一段階:右角の先端が欠ける 二段階:左角の根元から折れる
-顔:左目に×マークの傷が入る。角の二段階破壊後に破壊可能
-胸郭:胸がかけているような傷がつく(怒り時のマークと見間違いやすい)。
-翼:ボロボロになる。左右の区別は無く、片方を攻撃し続けても両翼が壊れる。

*攻撃パターン
:引っ掻き|電気を纏った前足で前方を払いのける。
怒り時は威力が高いため、防御力次第では致命傷になる事も。
攻撃を繰り出した方でない前足にも当たり判定が存在するため注意。
引っ掻きをする前に左右の足で1回ずつ足踏みをしてくるパターンもある。足踏みにも攻撃判定(当ると吹き飛ぶ)があるので注意。

:ブレス|頭を下げると同時に、前方に向かって水平方向に直進する雷球を吐く。
通常時でも尋常でない威力であり、怒り状態だとほぼ即死確定だが、追尾もない直線攻撃なので普通に戦っていればほぼ当たらない。
ガード強化なしでガード可。
なお、ブレスを吐くときに口にも判定がある。こちらは威力が低いものの吹き飛ばされる。

:落雷|声を出しながら二歩前進し、自身の前方(又は周囲)に上空から雷を落とす。
雷が落ちる場所は事前に白っぽく光るため、目視での回避も可能。
雷の落ちる位置・順番にパターンがあり、左足の所に落ちた場合は必ず右足の所にも落ちてきたりする。
だがミラボレアス亜種(紅)のメテオに比べると当たり判定がやや小さく、また「ガード強化」なしでもガード可。
ランス・ガンランスの場合「ガード性能」無しでもダメージを受けない。
右足の前方に安全地帯があるので剣士・ガンナー共にそこに陣取って闘うのがいいだろう。
予備動作の足にも当たり判定があるので注意。

:倒れこみ|前方に倒れこむ。正面付近にハンターがいる場合振り向き動作無しで出してくるため注意が必要。
ちなみに首には攻撃判定がない。

:咆哮|首を左右に振りながらバインドボイス【大】効果の咆哮をする。
頭を中心に発生するため、前方に広い判定を持ち、逆に脚の方にはあまり届かない。
追い討ちが確定することがあまりなく範囲も狭いため、「高級耳栓」がなくてもさほど問題にはならない。
数回連続で使用してくることがある。

:低空飛行|その場で飛行姿勢になり、低空を高速突進してくる攻撃。
ハンターがやや遠いところにいる場合に使用する。
威力は高いが正面にいなければ当たる事はない。
最後のスライディングにも判定があるので、足が地面についたからといって油断しないように。

:急降下|高く飛んだ後、低空飛行で高速突進してくる。
その場で前方へ行くパターン・特定の位置から狙ってくるパターンがある。非常に威力が高い。

:バックブレスジャンプ|ななめ向きのブレス攻撃とともに後ろにジャンプし、飛行状態へ移行する。
ガード可能だが風圧をガードして押し下げられる→背後に着弾→死亡という事もあるので注意。
バックブレスジャンプ後にエリア外へ移動した場合、三連続ブレスへ移行する事はなく、急降下を行う。

:空中落雷|ブレス無しにバックジャンプした後、高所から周囲に雷を落とす。その後に滑空攻撃に派生。
影の中ならほぼ当らないので近くで飛ばれたら影に逃げ込むと安全。
ただし影の端の方だと4,5発目が近くに落ちるのでこれが当る事がある。出来るだけ中心に居るようにすること。
他にはバックジャンプ時の祖龍後方、顔に向かって右方向等が安全地帯。
即死級の威力だがガード可能なので、ランス・ガンランスならば下手に動かず守りを固めるのも手。

:空中ブレス|空に飛び上がり、ハンターに向けて方向を定めた後1or3発の雷球を放つ。
急降下と同じくその場で行うパターン・特定の位置(エリア外の3箇所)から行うパターンがある。
その場でブレスを行った場合、飛行中の影の中に逃げるのが安全だが、距離が離れていて即座に逃げ込めないときはさらに距離を離せば安全。
特定の位置から行った場合は、できる限り遠くへ避難したほうがいい。なお、このあと特定の位置に着地するため大タル爆弾系を仕掛けたりできる。
また滑空攻撃との区別は、空中で上昇するときに、ブレスのほうが遅い事が挙げられる。エリア外からの場合はブレスは一度首をあげる点で区別可能。
2セット放つこともあるのでうっかり安全地帯から移動すると直撃し、下手すると即死。なお、2セットの場合は2セット目は3連続&下記の低空飛行に派生しない点が確定している。
「ガード強化」無しでガード可能だが、立ち位置によっては頭の上をかすめたときにガードし押し下げられる→背後に着弾して死亡、ということもある。
素直に影に入るか距離を広げて回避に徹する方が無難だろう。

:低空移動|空中ブレス後に高度を下げ、風圧(大)を発生させながらハンターに接近してくる。尻尾に攻撃判定あり。この後にブレスか着地に派生する。
ブレスの場合、風圧や尻尾を喰らって行動不能になると回復の間もなく即死することも。

:全体落雷|上空へ移動したり空中ブレス後などにエリア端の高いところに着地した後にランダムで約30発もの雷を落とす。威力が非常に高い。
同じ地点に連続で落ちてくる場合もある。こちらもガード可能。
&br()&font(#f00){※雷が絶対に落ちてこない場所は確認されていない。} 
2セット連続で放ってくることもあるため、しっかりと確認するように。 
落雷の後はマップ中央付近の小さい石がある場所に着地する。
ただし、戻ってくる際に怒り移行・怯みなどを起こすと着地せずに空中ブレスを使用する場合がある。
//↑攻撃のダメージなどは詳細ページに記入欄があるのでそちらへ。

*共通攻略

:全武器共通|
-「根性」はほぼ必須。剣士装備だろうと容赦なく即死する恐れがあるので、これがあるのとないのとでは難度が大幅に変化する。
-通常クエストの場合、1戦目は問題なく戦えるが2戦目の後半~3戦目にかけて体力が50%を割った途端に硬化してほとんど武器・属性ダメージが通らなくなる。&br()対策としては大タル爆弾Gなどの肉質無視のダメージが有効。スキル「ボマー」をぜひ入れておきたい。&br()武器のダメージソースとしてはガンランスの砲撃も肉質無効なので、「砲術王」も有効。ボウガンなら拡散弾があるといい。&br()大タル爆弾Gとその調合分計12発(猫の火薬術発動時はGにする必要はない)持ち込むとダメージソースになる。&br()それでも足りない場合が多いので、錬金の書を用いて大タルを精製するなどして、硬化時にもダメージを与えていきたい。&br()アイテム欄に空きがあればさらに打ち上げタル爆弾Gとその調合分を持ち込むのもいいだろう。打ち上げタル爆弾G20個の全HITで大タル爆弾G4個分のダメージになる。
-運悪く2死・3死や時間切れでリセットしてしまう人も多いと思うが、死ぬまでに与えたダメージは継続される。&br()拡散弾や爆弾を使い切った後でダメージ継続を見越してクエスト失敗を選択するのも一つの戦法なのでお忘れなく。

:爆弾の設置について|
基本的に全体落雷や遠方ブレスの帰還時など、降下の隙を付けるタイミングでの爆弾設置を推奨。普通に設置するだけでは突然飛び上がられてスカしてしまう恐れがある。
影の静止で位置を確認してから爆弾を置き始めると、風圧に阻まれ設置や起爆を阻止されてしまうことがあるため、降下位置を早めに把握する必要がある。
全体落雷と遠方ブレスでは降下位置が決まっている為記憶していまうのが一番いいが、自信がない場合は影から当たり判定が長くはみ出す尻尾側をアバウトに狙って設置するといい。
罠師スキルの発動やしゃがんでから置くことで取り掛かりを早めることができるので有効に活用したい。

*武器別簡易攻略

**剣士
:片手剣|他の武器に比べ火力不足になりやすい。爆弾をしっかり持ち込むようにしよう。
推奨武器はゴールドマロウ系や独龍剣系などの火・龍属性武器。スキルは硬化前は「根性」「心眼」、硬化後はさらに「ボマー」などのスキルがほしい。
通常時はハンター側からみて左側の後脚を斬っていく。振り向き時でも多少足踏みを喰らう可能性が有るが2,3回斬りかかるぐらいの勢いで小さな隙を見つけては少しでもダメージを与えていくようにしよう。
硬化時は何処に攻撃しても同じなので落雷の危険がある足付近よりは尻尾、着地時には狙いにくい頭よりは足や翼などを攻撃して少しでも手数を稼ぐといい。
危険な落雷だが切りかかってる最中に足元が光ったら×で回避→少し移動するだけで避けられる事がほとんど。
ガードすることも出来るので避けきれないと判断したらガードするのも一つの手。1/3~1/2ぐらい削られてしまうが即死するよりはマシ。

:双剣|高い龍属性の武器を用意。オススメスキルは「根性」「斬れ味レベル+1」「業物」「高級耳栓」など。
「根性」があるなら勇気を出して強走薬グレートを飲んで腹下で乱舞。ないならこつこつ向かって左脚(ミラボレアスの右脚)を斬っていこう。この場合「心眼」があると楽かもしれない。
着地時は乱舞のチャンス。鬼人化中の○攻撃なら頭を狙える。
硬化中はどこを攻撃しようとはじかれるので、爆弾攻撃に徹するか乱舞で弾かれながらでも攻撃するといいだろう。

:大剣|足踏み時や引っ掻き時や地上ブレス時などに頭が下がるタイミングにあわせて頭に抜刀斬り。
足踏み時にうまくタイミングが合わせられるなら溜め斬りを入れるとよりいい。通常時はそれだけでかなりのダメージを与えられる。
硬化時は持ち込んだ大タル爆弾を使い切ったら、横のほうから足を斬る。
通常時は相性がよいが、硬化時にはかなり手数が制限されるため不利な武器ではある。

:太刀|弾かれが怖いので「心眼」を発動させよう。
縦斬りなら普段の歩行にも弱点の顔に届くので、当てられるように要練習。そのほかの顔を斬れるタイミングは大剣と同じ。
あとは地上落雷のときに突き→気刃1や突き→斬り上げ→気刃1などを織り交ぜつつ手数を増やす。
斬り払いは敵の行動を良く見て使う使わないを判断する。
硬化時は爆弾使用後、練気ゲージを使って弾かれ無効の攻撃で少しでもダメージを与えるといい。

:ハンマー|相手の右側に張り付いて溜めながら振り向きに合わせて移動、
相手が二回振り向き終わったら足の辺りから溜め3→すぐに△派生で尻尾の方に離脱の繰り返し。
離脱しきれないと咆哮や落雷を食らうので注意。他に隙があれば溜め2を間に挟む。
周囲落雷は尻尾の先端辺りに逃げ込めば当たらない。
通常時、全体落雷後など空中から降りてくる時は頭に縦3を当てるチャンス
その時に怪力の丸薬を使うとさらにダメージを与えられる。
特に必須スキルはないが「業物」「高速砥石」「根性」などが有効。
硬化時は溜め2・溜め3スタンプなど弾かれない攻撃をするといいだろう。

:狩猟笛|大剣や太刀等の縦のリーチに長い武器と同様に頭への攻撃を狙っていく。
引っ掻きや地上ブレス、移動の際に微妙に頭が下がる時等にぶん回しが顎にヒットする。
(ぶん回しは右下から左上へ振り上げるので、祖龍の頭をやや左前方にあわせて攻撃すると当てやすい。要練習)
着地にあわせて叩きつけを当てることも可能。通常時はこれだけでかなりのダメージを稼ぐことが出来る。
ただ、頭を狙う際は祖龍の前方付近に位置する時間が多く、咆哮等による事故死もありえるため、「高級耳栓」があれば安全性が高まる。
硬化時は他の武器と同様に爆弾でダメージを稼ぐ。弾かれ無効を旋律で吹けるため、爆弾だけでは足りないときはそれで補おう。
自己強化のかけ直しは主に祖龍の飛行時等に安全を確認してから行うこと。

:ランス|「ガード性能+1」推奨。他に「心眼」「根性」があると便利。
立ち位置は相手の頭のちょうど下辺りに張り付くといい。
攻撃タイミングは、落雷時の前進モーションガード時と、足踏み及び振り向き時の二つが主。
まず前者の落雷時だがガードした後ガードを解き、腹に向かって突き。その後しっかりバックステップで腹下から離脱すること。
しっかり腹の肉質にヒットし、緑ゲージ以上ならはじかれないのでうまく当てられるのなら心眼は不要。
そして後者の足踏みなどだが、これは基本立ち位置をキープしていると上段突きが届かないので少し前進してからやること。
注意としては反応が遅れると通常時でも三回目の上段突きが間に合わないので臨機応変に二回にとどめたりしよう。
全体落雷は場面端で中央に向かってガードが安定だが、完全に場面端に立つと床に当たらないで落ちた落雷で即死する恐れがあるので注意。
凌いだあとはマップ中央の固定位置へと戻ってくるので、頭へしっかり攻撃を入れよう。
注意点としては、以下の3点。
・引っかき後は足踏み無しで倒れこみをする場合があり、スキに見えてスキでは無いのでガードの準備すること。
・落雷時に左足と腹の攻撃判定により二度ガードするため、スタミナの残量を常に注意すること。
・バックジャンプブレスによるまくり、連続ガードによるスタミナ切れ。
3つ目のバックジャンプブレスは、モーションを見たら×・×・↓×で安全に判定外へ逃げられるので、ぜひマスターしよう。

:ガンランス|砲撃により肉質を無視して安定したダメージを与えられる、ガードで攻撃を受け流せることで他の剣士系武器よりも優位に戦える事が多い。
また大剣や太刀同様、顔に攻撃を当てる機会が多い。
推奨スキルは「ガード性能+1」「砲術王」。その他、「砥石使用高速化」「業物」「根性」「ボマー」などが挙げられる。
武器は硬化に備えて、攻撃力や属性値よりも砲撃レベルが高いものをチョイスするといい。できれば拡散型が好ましい。
砥石は相手の飛行中に使用すると安全。また低空飛行後も隙が大きいので安全。
大きく分けて突きを中心とした戦法と砲撃を中心とした戦法の2つがある。
&br()・突き中心
打撃中心で顔の下に陣取り、頭が下がる時を狙って切り上げ。
具体的な攻撃チャンスは通常の足踏み時、引っ掻き直後の頭が戻る時、怯んで頭を正面から見て右から戻す時などがある。
足踏み時に攻撃を入れる場合、頭は二回下がるが1回目に攻撃するのはタイミングが微妙で少々危険。
落雷時は敵の前進が止まってから踏み込み突き上げを足元に当てる。
攻撃した後は↓+×で元の位置に戻る事を忘れずに。
硬化に入ったら下の「砲撃中心」に戦法を切り替える。
&br()・砲撃中心
タイミングは簡単で、比較的安全。部位破壊は狙いにくいが通常時でも硬化時でも安定して戦えるのが強み。
基本的に右足前方に陣取り、落雷等をガードしつつ砲撃&リロード。着地時などの大きな隙の時に竜撃砲を撃つ。
全体落雷後の着地場所に爆弾設置→砲撃or竜撃砲を撃てばよりダメージを稼げる(ただし、タイミングが早すぎると再び飛ぶので注意)。 

**ガンナー
:ライトボウガン|貫通弾・火炎弾・拡散Lv2が撃てるボウガンが有効。
スキルは「根性」はほぼ必携。あとは「装填数UP」「反動軽減+2」「ボマー」など。アイテム削減のため「調合成功率+α」なども役に立つ。
硬化前までは翼⇒反対の翼か胴体⇒尻尾へ貫通を通したり、通常弾や頭に当てるなど、地道にダメージを与えていく。
翼は硬いので火炎弾を使うか、後に回して硬化中に拡散を打ち込もう。
硬化したら、拡散弾や爆弾の出番。調合分までできるかぎり確実に当てていく。
特に拡散弾は小爆弾をきっちり当てにいくこと(当て方は下記のガンナー攻略参照)
推奨武器は幻獣筒【三ツ角】、なければ拡散Lv2を打てて、かつ貫通弾の速射を持つ金華朧銀の対弩など。
G級に達していない上位などは、とにかく拡散弾Lv2を打てる武器をチョイスするといいだろう。
調合分のスペースが足りない時は、護符、爪などは極力持たないようにするといい。

:ヘビィボウガン|安全地帯から通常弾or真正面から貫通弾を頭に撃っていく、「自動装填」がある場合は通常弾・火炎弾をメインに。
硬い翼の部位破壊には火炎弾が有効。
硬化時はライトボウガンと同じく拡散弾と爆弾をメインに使っていく。
スキルは「回避距離UP」があると低空飛行等を安全に回避でき、「根性」は保険として役に立つ。
硬化前は老山龍砲・極、老山龍砲Gなど、攻撃力の高いものに「自動装填」が良い。
硬化後はテオ=フランロンガ、ナナ=フランマルスGなど、「装填数UP」で拡散弾Lv2が3発撃てる武器がお勧め。
中でも龍木ノ古砲【荒神】は拡散弾全Lvを「装填数UP」なしで3発装填できる為、
「反動軽減+2」「根性」「ボマー」+「装填数UP」同等の理想的スキルで狩りに臨むことができる。

:弓|覇弓などの龍属性の弓推奨。なければ火属性でいいだろう。
通常時は顔に連射を当てるのが一般的だが、硬化時はどこに攻撃してもダメージが同じなので安全な位置から貫通・拡散矢でヒット数重視に切り替えるのが良い。
スキルは「根性」「ボマー」など。覇弓系は「装填数UP」がほしいところ。
ミラボレアスの右斜め前から頭に連射、貫通なら正面から胴体⇒尻尾や側面から翼⇒翼を射抜きダメージを稼ぐ。安定してダメージを与えられるため早い段階で部位破壊できるだろう。
硬化後は爆弾メインでダメージを与える。錬金分も持ち込んで、それでも硬化が解除しなければどこにでもいいので攻撃を当て続けよう。
なお、余談として頭への矢切りが弾かれるか弾かれないかで硬化中か否かを確認できる。

*剣士攻略
-落雷攻撃の威力が高く剣士装備ですらたやすく一撃死させてくる。特にG級クエストでは「根性」の有無で難易度が劇的に変化する。&br()特に理由が無ければ事故防止の為にもつけておくと結構違う。
-高い位置に攻撃できる武器であれば着地時やブレス時・落雷モーション時などに頭を狙う事も可能。&br()肉質硬化前ならばかなりのダメージを与えられるため、時間切れになってしまう場合は狙ってみるのも手。
-肉質硬化中はガンランス以外ダメージを稼ぐ事が難しくなるため、各種爆弾を調合分も持ち込む他、ガンランスで砲撃に絞るかボウガンにするといいだろう。

*ガンナー攻略
-非怒り時は耐性の高さで耐えられる事もあるが大抵瀕死か即死なので、「根性」をつけておく事で難易度が大幅に低下する。
-右足前に落雷が当たらない安全地帯がある。倒れこみや引っかきを警戒しつつ、そこに張り付いて攻撃しよう。
-剣士に比べて各部位破壊が狙いやすいため肉質硬化前ならば思いのほか簡単に破壊できる。&br()特に頭は拡散弾では壊しにくいので、ダメージが通りやすい硬化前に通常弾でしっかり壊しておこう。
-爆弾と拡散弾だけでは撃退しきれない場合もあるため、Hit数の多い貫通弾・各種属性弾などをうまく当てるなどの工夫も必要。
&br()拡散弾を上手く当てる狙い場所
-基本的に体の奥側を狙う &br()正面からだと足の間、股間を低い弾道で狙うと良い(後記のタイミングに注意)
-背中の中腹あたり &br()後方から狙える時。真後ろから低い弾道で尻尾に当ててしまうと全く子爆弾が当たらない恐れがあるので、きちんと照準を上げるように。
-後方から尻尾の付け根 &br()飛行からの着地時等で倒れている時。普段の落雷時なども尻尾側を狙いたいが、これは安全地帯から外れてしまう為かなりの注意を要する。
注意
-前方に傾斜している立ち状態での胴体部、落雷で前に出ている時の足に当ててしまうと、その後祖龍が後退するため子爆弾が全く当たらないケースが多い。&br()また飛び上がった際も攻撃を控えた方が無難。


*コメントまとめ(全体落雷の着弾が少ない場所)
- マップの左端の真ん中あたり(端っこが崩れている所と滑らかな所のちょうど真ん中)
-- 立て続けに同じ場所への着弾がないのでマップ外に向かって緊急回避すると安全。左右にすると直後の着弾に当たるので注意 &br()対して正面に位置するので着地時に頭部への攻撃を行いやすい。
- 出入り口封鎖している岩から、地面の線3本目-4本目(ミラ真下)の前
-- 着弾少なめ
*コメント
- モロコシで戦うとき、装填数UPは全く必要ないですね。 &br()水平砲撃の場合、3発撃っても反動の後退で3発目はほぼ当たりません。 &br()上や斜めに打つ場合、心眼が欲しくなってスキルポイントが厳しいし、突く動作の時間が無駄。 &br()増弾ピアスで防御がガクッと下がって危険だし。 &br()腹の下でガード→1~2発砲撃→余裕があればリロード、なければガードして隙を見てリロード &br()の繰り返しが安定。怯んで倒れこんだらすかさず竜撃砲。 &br()食らうとしたら落雷とバックジャンプブレスくらいのものです。どちらも慣れればガードでいける。 &br()ガード性能、砲術王、砥石高速を基本として、出来れば根性をつけるくらいでいいと思う。  -- 名無しさん  (2008-05-04 10:20:32)
- 空中落雷はバックジャンプ時の祖龍の顔の向きで落雷の落ちる位置が決定、落ちるパターンは1パターンのみ。 &br()安全地帯は出ているとおりルーツの影真下とバックジャンプ時の祖龍の尻尾12時、顔6時としたときに7~9時の &br()当たりは安全地帯。影近辺に雷が落ちるのは、4,5発目に11時と5時の位置に落ちる。 &br()その後はバックジャンプ時の顔の向きに滑空か、定位置に移動~滑空に発展。&br()移動が入るのは、滑空する向きの近くに壁などがある場合だと思う。  -- 名無しさん  (2008-06-11 09:56:24)
- 上位ルーツで練習・検証してみた。防具はオススメにある根性反動軽減装備、爪護符持って防御325雷11龍-1ぐらい。  &br()不意の落雷のダメを少しでも減らす方向で行くなら雷耐性を気にした方がいい感じ。だったはず &br()根性が発動したもの=即死という事で検証。こういう時、根性って便利ね &br()発動したのは&br()非怒り時:低空飛行 &br()怒り時:ブレス系、低空飛行、全体落雷 &br()この程度。で根性した攻撃の対処法は &br()低空飛行=正面にいなれば当らない。&br()ブレス系=地上は正面に(ry、空中は距離を離せばあたらない、ガンナーなら余裕で離脱できる。 &br()全体落雷=壁際で足元近辺が光ったら外に向かって緊急回避&br()と、割と簡単に対処可能。 &br()不意に当るであろう通常落雷は根性しなかったので安全地帯を探しながら攻撃しても即死って事は無い。 &br()しかも安全地帯は一応右足前って書いてあるんだから、その辺で反動やら何やらを確かめながらやれる。 &br()で、頭が増弾だから、ちゃんと防具を付ければダメージは抑えられる。&br()&br()十分にGルーツの練習にはなると思う。 &br()余談だけど普段PTでやってる人は爆弾ネコ辺りを連れてったほうがいいと思う。  -- 名無しさん  (2008-07-05 13:23:46)
- イベクエG3ミラルーツソロ討伐報告です。 &br()装備はリオソウルUとZを組み合わせ、危難珠5個つけました。スキルは火事場+2、高級耳栓、見切り1+、体力-10です。 &br()武器は覇滅弓クーネレラカムで行きました。大タルG×2、大タル×3、大タル×10、爆薬×10、カクサンデメキン×10 &br()怪力の種×10、強撃ビン×50、空きビン×20、ニトロダケ×20を持っていき、ほぼ全部使い切りました。 &br()序盤で火事場を発動し、25分経過したら爆弾を使い始めるやり方で、大体残り20秒~2分ちょっとで討伐できます(今まで5回討伐しました)。 &br()他にも龍弓を使ったり、高級耳栓なしでボマーつけて行ったり、ミラルーツZ(ガンナー)で行ったり(火事場+2あり)しましたが、 &br()これらでは時間切れになりました。  -- 名無しさん  (2008-08-07 09:02:56)
-- ボマー、装填数+ 覇滅、天崩を使って硬化以外頭の辺りに撃つ。爆弾(大G+調合分、打上(+G)等)は硬化時に。 &br()そうしてれば大体5~10分の余裕が出来る程度で討伐。 &br()部位破壊の報酬(主に翼)が欲しいのであれば通常クエの方を。1回目は部位破壊だけをする、ぐらいの勢いで壊し終わったら爆弾。あとは同じようにやれば2,3回程度で討伐できる。 &br()
- G級・ブレス無し版バックジャンプにて &br()振り向き後にやった場合はその場で、振り向き無しでやった場合は &br()空中ブレスと同じポイントに移動後に急降下する模様。確認求む  -- 名無しさん  (2008-08-26 21:22:40)
- 上位で振り向き時に通常と違う首振りした直後は、引っかき以外やってこなかった。 &br()明らかにわかる首振りだった。  -- 名無しさん  (2008-09-03 23:34:24)
-- 引っ掻きの方向転換・足踏み&落雷の方向転換・足踏みの区別がつくと思う。 &br()引っ掻きの方向転換は落雷よりキレがなくゆったりしていて、明らかに違和感がある動作をする。 &br()足踏みにしても、落雷と違って滑らずトン・トン左右で足踏みしたら間を殆ど空けずに引っ掻いてくる。 &br()引っ掻きの判定が曖昧だが、腹下にいるとたまにスルーされる。 &br()引っ掻きも左前足と右前足の2パターンがあった。 &br()硬化時で、首~胸辺りにガンランスの△○攻撃をしたら弾かれなかった。(胸破壊済) &br() &br()太刀だが、歩行や引っ掻き時の他にも、垂直飛びのはばたきの最中のときも頭に当てられる。 &br()基本的に近距離で足で攻撃してるので中々狙えないけど、たまたま砥石や回復の時に離脱してる際に &br()振り向き→はばたき開始なら、当てに行くのもありだと思う。当たっても1発だけだけども。 &br()これも歩行と同じく感覚で頭が一番低い揺れじゃないと当てにくいので、実用的ではないです。  -- 名無しさん  (2008-11-07 21:42:29)
- 空中落雷後の急降下について報告。 &br()その場で急降下するパターンで、事前に振り向きを確認。 &br()定位置から急降下するパターンでは振り向きがありませんでした。 &br()検証した範囲(20回程)では全てこれに該当しました。  -- 名無しさん  (2008-10-11 11:33:45)
- >垂直飛びのはばたきの最中 &br()一応、片手剣でもこの時に当てられる。 飛び切り→切り上げ だけだけど。 &br()まぁ態々狙うほどじゃないけどね。  -- 名無しさん  (2008-11-19 18:08:44)
- 全体落雷安全地帯について、「入り口封鎖している岩から、地面の線3本目-4本目(ミラ真下)の前」というのは壁際のことでしょうか? &br()そうだとしたら10戦ほどやって数回は落ちてきたので100%安全ではないかと・・・ &br()他にも何箇所か試してみましたが絶対落ちてこない場所というのは確認できませんでした。下手に安全地帯探すより壁際ダッシュ→緊急回避かランス・ガンスでガード固めて踏ん張るほうが安全では?  -- 名無しさん  (2010-03-01 00:23:00)
- ↑安全云々だけで言ってしまえば、あなたが言う方法で安定。 &br()しかしパターン:全体落雷で※安全地帯は無いと書いてあるにも拘らず、ほっとくと安地云々のコメが出てくるので &br()上記の場所も着弾確認があったと思ったのですが、記憶が曖昧だったので書いて置きました &br()編集しておきます。  -- 名無しさん  (2010-03-01 20:54:00)
- かなり前のコメントに反応するようで恐縮ですが… &br()モロコシに装填数は必要ないですかね? &br()自分は結構使うんでコメントします &br()ミラ系全般で、振り向きに合わせて腹下やや右足寄りからミラの右足方向に後退するように撃てば3発全ヒットかつ引っかき等のダメージ食らいませんが… &br()その他、咆哮中に尻尾3発、ブレス中に腹下から3発、 &br()落雷中に右足3発(たまに雷落ちて来ますが、見極め可能)、着地時の風圧をしゃがみ回避後の横腹3発を確認 &br()この方法でいけば、DLイベルーツ25分針~30分分針ぐらいでした &br()スキル:砲術王、装填数、ボマー、ガード強化(空気)、防御+20(空気) &br()猫スキル:火薬術 &br()問題点としては腹下で左に寄り過ぎると砲撃の後退で引っかきや足踏みを避けれない事ぐらい &br()不安な方は根性を付けるといいですが、慣れればそもそも致命傷を受けないので根性要りません  -- 名無しさん  (2010-03-02 11:47:03)
- 今更ですがイベG3白光初見ソロ討伐報告です。 &br()スキルは砲術王・ガード性能+1・根性・ボマー、猫スキルは火薬術でモロコシ担いで行きました。 &br()基本的に腹下に張り付いて2発砲撃→リロードの繰り返し。ほとんど砲撃オンリーなので硬化してるかどうかはあんまり関係ないですね。ただ爆弾はいちおう硬化するまでとっておきました。爆弾は振り向き→前進して落雷のときなどに適当に置いて小タルで爆破すればだいたい当たります。全体落雷後はお決まりの爆弾&竜撃砲のコンボを。このとき反動で後退しますが、そこから2発砲撃すれば怯んで起き上がってくるルーツの胸にヒットします。爆弾は錬金含めて15個ぐらい使いました。この繰り返しで45分でした。 &br()既に何人かおっしゃっていますが、大タルの術持ちの爆弾ネコは結構有効なダメージ源になるので連れて行く価値はあると思いますよ。&br()参考になれば幸いです。長文失礼しました。  -- 名無しさん  (2010-03-04 21:41:12)
- 何度やってもガード性能+の必要性が分からん。 &br()まぁ、根性とか装填数upのように個人の好みorスタイルに左右されるんだろうけど、 &br()ガードで体勢崩す攻撃が少ないし、崩しても何の支障もない。 &br()このコメ自体蛇足だろうけど、過去のコメで根性は要らんとか装填数が要るだとか言ってたんで &br()便乗して書いときます。ガード性能+は無くても問題なし。  -- 名無しさん  (2010-03-13 10:38:29)
- ↑ランス、ガンスだと思うけどノックバックが辛いとか削りダメ無くすとかそういう事じゃないのかね? &br()前者なら正面で突く→落雷モーションで下がる→雷でアボン &br()後者なら全体落雷、とっさの攻撃にノダメで耐えるのに必要 &br()みたいな。ランス触れた事すらないからよくは知らんけど、武器別攻略見る限りこんな感じなんじゃない?  -- 名無しさん  (2010-03-13 17:26:28)
- ↑ &br()>ガードで体勢崩す攻撃が少ないし、崩しても何の支障もない。 &br()って書いてあるじゃん。実際にやってみたけど、ガード性能+は無くても良い。 &br()ガード時に体力削られることもほとんどない(全攻撃で試したわけじゃないけど)。 &br() &br()ランスなら、ルーツの右足前に行くようにステップすりゃ落雷は当たらん。3連できるし、やや斜め向きで突けばいい。 &br()全体落雷はほぼ安全な行動(端で緊急回避)があるし、 &br()ルーツはのろいからモーション見てからガードしても間に合う(=とっさにガードする場面がほぼ無い)。 &br() &br()好みorスタイル~って言ってるわけだし、 &br()根性や装填数upと同様、付けたきゃ付ければ良いって程度かなぁ。 &br() &br()また便乗させてもらうけど、砲術王・砥石使用高速化は推奨。 &br()前者は、竜撃砲の使用回数を増やせる。タイム短縮にもなるし、起爆もしやすい。 &br()後者は、研ぐ時間を短くすることで、研げるタイミングが増える&爆弾設置などの時間が増える。 &br() &br()個人的には、根性・ボマー・砥石使用高速化・砲術王が最も安定してるかな。  -- 名無しさん  (2010-03-14 21:24:02)
- ↑4 &br()爆弾は基本的に弓やらの硬化時にダメージを与えにくい武器での硬化中に有効なんであって、ガンランスはそれが関係ない &br()硬化時は必然的に怒り時でもあるので、全体防御率が下がる &br()なのでガンスなら爆弾は硬化前に使うほうがいいのでは? &br() &br()ちなみにそのスキル構成なら+で罠師を付けられる  -- 名無しさん  (2010-03-15 18:06:20)
- ↑2 ごめん、書き方が悪かった上に捉え方が悪かった。 &br()ガ性能を推奨しているにも拘らず、あまり有用じゃないから消したら?って話をしてるんだと思った。 &br()>ガードで体勢崩す攻撃が少ないし、崩しても何の支障もない。  &br()どの攻撃で崩すのか、やったならその辺を書いてくれれば反映しやすいよね &br()正面で突く→ry ってことにはならないの? &br()>全体落雷はほぼ安全な行動(端で緊急回避)があるし、 &br()ランス攻略にはそれが危ない→中央でガード安定、になってる。 &br()場所に寄るけど立て続けに2,3回落ちて来たりするからガ性能が必要なんじゃ? &br()という意図で書いた。日本語が上手くなくてごめんね  -- 名無しさん  (2010-03-15 19:00:21)
- ↑ &br()全攻撃をガードしたわけじゃなく、あくまで実際に戦ってる範囲での話だけど、 &br()引っ掻きとバックブレスジャンプくらいかな。この2つはやや後ずさりする程度。 &br()他は後ずさりすらしない。脚とかね。低空飛行やブレスは無論当たらない。 &br()3連ステップのおかげで倒れこみすら避けれる。 &br() &br()~ってことにならないの?って思うなら実際にやってみると良い。 &br()やたら攻撃タイミングが下手なら別だけど、 &br()正面で突く→ryなんてならないよ。そもそも狙い時は【前進モーションガード時】でもあるんだから、 &br()ガードの準備せずにむやみに突くなんてしない。 &br() &br()回避ランサー型の方が良いかもって思うこともあるが、まぁそればっかりは完全に好みかな。 &br()  -- 名無しさん  (2010-03-16 20:49:37)
- ※雷が絶対に落ちてこない場所は確認されていない。 &br()とありますが、確か雷が落ちてこない場所あったような・・・ &br() &br()色の違う(黒い)地面の正方形が3つ並んでいるところ &br()■■←こんな感じのところの正方形近くに &br()■○ここら辺に石があるとこに立っていれば大丈夫だったはず・・・もし違ってたら(ゴメンナサイ)  -- 名無しさん  (2010-03-20 09:49:17)
#comment(vsize=3,nsize=40,size=85)
※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[ミラボレアス亜種(祖龍)基本情報>ボス情報/ミラボレアス亜種(祖龍)]]
&font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。}
※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は[[掲示板]]で。
&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板]]で。不要なコメントは随時削除します。}