オススメ武器の掲載ルール(2009/8/9付変更)
記載ルール
- 記載はテンプレートに従って行います。編集画面の一番上にあるので必ず一度見ましょう。
- 見た目を重視した武器の記載や、それらに関する理由欄での説明は禁止です。
- 上位ミラ系素材・アカム素材を含む武器は、オススメ武器G級に記載します。
- 数値を見ただけで実際に試していないものはオススメ禁止です。
- 基本的に最終強化武器を載せますが、強化前の武器に途中攻略用として“明確な理由”があればそちらを記載します。
- PT戦でのみ性能を発揮する武器の記載は禁止です。
- このページでは以下の2種類の武器を載せることを目的とします。下位・上位は攻略用武器のみです。
・攻略用武器:ウカムルバス討伐を最終目的とした、クエスト攻略用の武器。作りやすさを重視する。
(ミラ系のクエストとイベントクエストは対象外とする)
・高性能武器:ウカムルバス討伐後に作成することを想定した武器。性能を重視する。
編集ルール
- 掲示板で検討をしていない武器の追加・削除は禁止です。同意なき編集は復元します。
- 編集をする場合には必ずコメント欄に記入して、編集内容がわかるようにすること。
- コメント欄は「客観的な誤記」の指摘などに利用する。新規投稿や性能に関する議論は禁止します。
掲示板ルール
- 議論に参加する場合、必ず名前を記入しましょう。無記名のゲストはその後の投票権を持たないものとします。
- 提案した理由を詳しく記入してください。(作成難易度、必要素材、性能、使用用途などを把握すること。)
- 1つのスレッドで扱う提案は2つまでです。その提案の議論には必ず一週間を要します。その間、他の提案は無効となります。
- 議論で決着がつかない場合、議論に参加した者だけでスレッド内投票を行います。
期間は一週間ですが、規定数の賛成票が出た時点で決定となります。投稿の場合は2/3以上、削除の場合は過半数が規定数です。
(規定数に届かない事が分かった場合も終了となります)
- 提案者は議論が終了したことを責任を持って明記してください。期間終了後、新たな提案が可能になります。
- 提案は先着順ですが、一人が連続で投稿する行為は禁止です。ただし、議論終了(撤回含む)より3日間、新規提案が無い場合は例外とします。
- 提案者は提案を必要に応じて撤回できます。
- 同じ系統の装備で現在オススメに記載されているものを削除して、代替案を投稿したい場合には同時に提案することが出来ます。
- 同じ系統の装備で使用用途・性能が重複している装備の中から、一つもしくは複数を投稿・削除したい場合には同時に提案することが出来ます。
テンプレート
-武器名(レア素材が含まれる場合は武器名の前に☆を付ける)
作成:[[集会所]]☆1~8,村☆1~9,G1~G3,ウカム後 レア素材:素材名*個数
攻撃力000 属性000 特攻000 (砲撃Lv0) 防御+00
(リロード速度:〇〇 反動:〇〇)
会心率00% スロット0 斬れ味:色00(色00) ※←00は長さ、匠発動前と括弧内に発動後を表記
理由:~簡潔に(2~3行以内)
各ランクのオススメ武器
レア素材について
- 作成にこれらのレア素材が必要な場合、名前の先頭に☆印をつけて作成時期の横にレア素材名を記入しましょう。
例…☆ゴールドマロウ、作成:
集会所★8,村★9 レア素材:雌火竜の紅玉*1
- 一発生産にレア素材が必要で、強化作成にレア素材が必要ない場合には(生産の場合のみ)と付記します。
上位のオススメ武器
作成:集会所★7,村★7
攻撃力960 雷250
会心率0% スロット0 斬れ味:青30(白20)
理由:上位雷属性大剣の中で一番作成時期が早い。性能はそこそこ。
フルフルの素材がメイン。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力816 水620
会心率0% スロット0 斬れ味:青20(白30)
理由:上位武器でありながら脅威的な水属性値を誇る。
ガノトトス(亜種)の素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力1056
会心率-30% スロット0 斬れ味:白20(紫30)
理由:「斬れ味レベル+1」を発動させれば斬れ味が紫になる。ティガレックスの素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力912
会心率50% スロット1 斬れ味:白20(紫20)
理由:「斬れ味レベル+1」を発動させれば斬れ味が紫になる。
紫ゲージは短い。ナルガクルガの素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9 レア素材:雌火竜の紅玉*1
攻撃力864 龍220 防御+10
会心率0% スロット2 斬れ味:青40(白30)
理由:青ゲージが長く扱い易い武器。リオレイア亜種の素材がメイン。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力816 雷520
会心率0% スロット1 斬れ味:青50(白30)
理由:かなり長い青ゲージと高い雷属性値が魅力。
農場素材(鉱石)とフルフルの素材が必要。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力960 毒320
会心率-10% スロット0 斬れ味:青30(青80)
理由:ユニオン鉱石*10に少し手間が掛かるが、比較的作成しやすい毒属性太刀。攻撃力も高めで様々な相手に使っていける。
強化先の「大鎌威太刀」は作成時期が早く素材の確保も難しくないが、性能はもう一つ。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力864 氷350
会心率15% スロット0 斬れ味:青30(白20)
理由:高めの氷属性値と素のプラス会心が特徴。青(白)ゲージは短め。
最終的に高性能な無属性太刀(砂猿薙【ゴゴゴ】)に派生する。全てドドブランゴの素材。
作成:集会所★7,村★9 レア素材:火竜の紅玉*1
攻撃力960 火340
会心率0% スロット0 斬れ味:青40(白30)
理由:バランスの良い性能で攻撃力も若干高め。なにより将来有望。
古龍の素材が必要なので若干手間がかかる。リオレウスの素材がメイン。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力816 龍520
会心率0% スロット1 斬れ味:青50(白30)
理由:かなり長い青ゲージと高い龍属性値が魅力。
ラオシャンロンの素材を大量に使うので、完成には時間がかかる。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力266 毒350
会心率0% スロット0 斬れ味:青20(白10)
理由:比較的早めに作成できる。ゲリョス亜種の素材がメイン。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力252 氷420
会心率0% スロット2 斬れ味:青20(白10)
理由:高い氷属性値が魅力。ボスモンスターの素材が少ない。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力252
睡眠320
会心率0% スロット2 斬れ味:
緑90(青30)
理由:全
片手剣中最高の睡眠属性値。睡眠爆殺に最適。ガノトトス(亜種)の素材がメイン。
これ以上派生しないが、「心眼」があればG級でも通用する。
作成:集会所★7,村★9 レア素材:雌火竜の紅玉*1
攻撃力280 水350
会心率0% スロット1 斬れ味:青30(白20)
理由:貴重な水属性片手剣。G級への派生が多い。
作成:集会所★7,村★9
攻撃力238 雷390 防御+16
会心率0% スロット2 斬れ味:青20(白10)
理由:全片手剣中最高の雷属性値。G級にも通用する性能。これ以上派生しない。
全てキリンの素材。
作成:集会所★8,村★9 レア素材:雌火竜の紅玉*1
攻撃力252 火480
会心率0% スロット2 斬れ味:青10(白10)
理由:高い火属性値が魅力。ただし青(白)ゲージは短い。
リオレイア希少種の素材が大量に必要。
作成:集会所★8,村★9 レア素材:老山龍の紅玉*1
攻撃力182 龍500
会心率0% スロット2 斬れ味:青40(白20)
理由:双剣の「双焔」から強化できる。高い属性値に低い攻撃力と偏った性能。
ラオシャンロンの素材を大量に使うので、完成には時間がかかる。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力252 氷350
会心率0% スロット2 斬れ味:緑120(青40)
理由:「斬れ味レベル+1」未発動時の斬れ味は緑だが、ゲージは長く攻撃力と属性値は高め。
氷結晶などの鉱石素材がメインなので、上位に入ってすぐに作成可能。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力266
会心率15% スロット2 斬れ味:青80(紫20)
理由:「斬れ味レベル+1」により、紫ゲージになるのではじかれ難く扱いやすい。青ゲージの長さも心強い。
会心率を含めて火力は高め。全てショウグンギザミの素材。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力266 水230
会心率0% スロット2 斬れ味:青30(青80)
理由:上位水属性双剣はこれだけ。農場素材がメインなので作成難易度は低い。
作成:集会所★7,村★9 レア素材:老山龍の紅玉*1
攻撃力308 龍150
会心率0% スロット0 斬れ味:青40(白40)
理由:作成に時間が掛かるが高性能で将来性もある。ラオシャンロンの素材がメイン
作成:集会所★8,村★9 レア素材:火竜の紅玉*1
攻撃力266 火390
会心率0% スロット1 斬れ味:青10(白20)
理由:高火力と高い火属性値が魅力。ただし青(白)ゲージは短い。
斬れ味対策は必須。リオレウス希少種とリオレイア希少種の素材がメイン。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力1040 雷200
会心率0% スロット0 斬れ味:青20(白30)
理由:上位の中ではかなり高い攻撃力。属性値は低め。
上位序盤での作成が可能。フルフルの素材がメイン。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力1144
会心率0% スロット0 斬れ味:青50(白40)
理由:高い攻撃力、かなり長い青ゲージ、一発生産可能ととても性能がいい。
ショウグンギザミの素材がメイン。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力884
水450
会心率0% スロット2 斬れ味:
緑120(青50)
理由:高い属性値が魅力。属性攻撃力強化と3種の耐性強化の
笛効果が揃っている。
農場素材がメイン。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力988 火320
会心率0% スロット2 斬れ味:青20(白20)
理由:耐震の効果によりシェンガオレンやドドブランゴと安定して戦える。
大量のマカライト鉱石が必要になる。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力988 雷380
会心率0% スロット1 斬れ味:青40(白50)
理由:回復速度【大】、攻撃力強化【大】、防御力強化【大】と強力な笛効果が揃っている。
フルフル亜種の素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力1144
会心率-30% スロット0 斬れ味:白30(紫30)
理由:「斬れ味レベル+1」を発動させれば斬れ味が紫になる。
「聴覚保護【小】」のほか、3種のステータス強化の旋律が揃っている。ティガレックスの素材がメイン。
同格の武器で「強走効果【大】」「風圧軽減」等が吹ける「ヒドゥントーン」もあるため、好きなほうを選ぶと良いだろう。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力414 火250 防御+20
会心率0% スロット2 斬れ味:青20(白20)
理由:総合性能が高く、鉱石素材がメインなので作成難易度は低い。これ以上派生しない。
G級序盤でも十分使えるが、将来性も考え「☆ブループロミネンス」か「漆黒槍グラビモス」をG級用として新たに作成するのも手段の一つ。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力414 水450
会心率0% スロット1 斬れ味:青20(白20)
理由:非常に高い水属性が魅力であり、攻撃力も属性武器の中では高い方であるためバランスの良い武器でもある。
ガノトトスとガノトトス亜種の素材がメインだが3種類の上ヒレを使用する上、それぞれの必要数が多いため作成難易度は若干高い。
作成:集会所★7,村★9
攻撃力391 雷500
会心率0% スロット0 斬れ味:青50(白30)
理由:高い雷属性値が魅力。青ゲージもかなり長い。
キリン素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9 レア素材:老山龍の紅玉*1
攻撃力437
龍300
会心率
15% スロット0 斬れ味:
青30(白30)
理由:総合性能の高い龍属性
ランス。数少ない龍属性ランスの内の一つ。
ラオシャンロンとシェンガオレンの素材が必要。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力460 通常Lv3 毒320
会心率0% スロット2 斬れ味:緑110(青30)
理由:斬れ味こそ緑だが、高い攻撃力と毒属性が魅力。
将来性が高い。ゲリョスの素材がメイン。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力437 放射Lv3
水350
会心率0% スロット0 斬れ味:
青30(白30)
理由:上位唯一の水属性
ガンランス。ガノトトス亜種の素材がメイン
作成:集会所★7,村★8
攻撃力414 拡散Lv3 氷320
会心率20% スロット2 斬れ味:青40(白40)
理由:安定した性能の氷属性ガンランス。斬れ味も比較的良い。ドドブランゴの素材がメイン。
作成:村★8 レア素材:炎龍の宝玉*1
攻撃力414 拡散Lv3 火480
会心率0% スロット0 斬れ味:青40(白40)
理由:強力な火属性ガンランス。長い青(白)ゲージと高い属性値はG級でも頼もしいが、作成はかなり大変。
素材であるナナ・テスカトリの出現条件も厳しめなので、面倒であればスキルで補った「ナナ=ロア」のまま運用しても良い。
作成:集会所★8,村★9 レア素材:火竜の紅玉*1
攻撃力437 放射Lv3 龍320
会心率0% スロット2 斬れ味:青20(白20)
理由:龍属性ガンランスは2種類ある。作りやすさとスロット数はこちらが上。
性能はほぼ一緒。リオレウス希少種の素材がメイン。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力240
リロード速度:普通 反動:中
会心率0% スロット2
理由:攻撃力が比較的高く、四種の属性弾に対応するため汎用性が高い。作成素材も簡単。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力216 Lv1散弾速射
リロード速度:やや速い 反動:中
会心率0% スロット0
理由:通常弾、散弾、氷結弾の装填数が多く、四種の属性弾に対応するため高性能で汎用性も高い。
ドスギアノス素材がメインだが、堅竜骨が1個必要。
村上位では作成困難なため「S・クロスボウガン」「バレットシャワー・紅」などで代用するのも手。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力240 Lv1貫通弾速射
リロード速度:やや速い 反動:中
会心率0% スロット1
理由:扱いやすい速射と使用可能な弾が多いのが魅力。
属性弾は火炎弾しか撃てないものの、上位終盤までの繋ぎとして役立つ。
ババコンガの素材がメイン。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力228 Lv1通常弾速射,火炎弾速射
リロード速度:速い 反動:中
会心率30% スロット1
理由:火炎弾の装填数が6で速射もできる。総合性能も高い。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力252 火炎弾速射(3発)
リロード速度:速い 反動:中
会心率10% スロット0
理由:理由:貫通弾、散弾の装填数が多く装填速度も速い。火炎弾の速射は3発で隙が小さく扱いやすい。
「貫通弾Lv1追加」スキルで汎用性が高まる。一部の相手にはサイレンサーを装着し、散弾Lv3を運用するのも効果的。
グラビモス亜種の素材がメイン。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力264 Lv2貫通弾速射
リロード速度:普通 反動:中
会心率-10% スロット0
理由:攻撃力が高く、貫通弾Lv1とLv3の装填数が破格の6。
Lv2は装填数3で速射対応と貫通弾の運用に非常に優れている。属性弾は火炎、水冷、氷結に対応。
リオレウス希少種の素材がメイン。「火竜の延髄」は上位レウス、レイア(亜種含む)二頭クエストの確定報酬。
作成:集会所★6,村★7
攻撃力288
リロード速度:やや速い 反動:中
会心率0% スロット0
理由:属性弾3種類を4発撃てるのが魅力。また、装填速度もやや速いと優秀。
上位ドスガレオスの素材のみで作成可能だが、砂竜の紫鱗*3がヘビィピアースクラブと重複するため必要数が増える。
集会所上位に進んでいる場合、ドスファンゴ素材メインのS・アルバレストも作りやすい。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力288
リロード速度:やや速い 反動:中
会心率0% スロット2
理由:全レベルの貫通弾の装填数が4発であるため貫通弾の運用に優れる。また、火炎弾が使用可能。
鉱石系素材がメインで、獄炎石以外の素材は全て農場で入手可能。
作成:集会所★7,村★8
攻撃力324
リロード速度:普通 反動:中
会心率0% スロット1
理由:全レベルの貫通弾の装填数が4発であるため貫通弾の運用に優れる。また、水冷弾と氷結弾が使用可能。
ギザミ素材の他に砂竜の紫鱗と大量の上竜骨が必要なので、作成難易度はやや高め。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力312
リロード速度:速い 反動:中
会心率0% スロット0
理由:4つの属性弾が撃てて、使用頻度の多い弾も全て撃てるので汎用性が高い。
キリンとディアブロスの素材が必要。
弓(上位)
作成:集会所★7,村★8
攻撃力156 水240 防御+10
会心率30% スロット3
理由:溜めLv1の連打が実用レベルで使えるが、溜めLv2と溜めLv3が極端に弱いという特殊な弓。
肉質が硬いが水属性に弱いモンスターに対して有効。
通常の弓としては使い物にならない、溜めLv1の拡散矢をメインに使っていこう。
なお、スキル「装填数UP」をつければ溜めLv4の貫通矢も有効。
作成:集会所★7,村★7
攻撃力192 水140
会心率0% スロット2
理由:溜めLv3は貫通Lv3。上位の水属性弓はこれと「龍頭琴Ⅰ」だけ。
ダイミョウザザミの素材がメイン。
作成:集会所★7,村★9
攻撃力240 雷160
会心率10% スロット1
理由:溜めLv3は貫通Lv3。
トレニャーの素材とキリン素材が必要。強化すると麻痺強化も付加される。
作成:集会所★8,村★9
攻撃力312
会心率-30% スロット0
理由:溜めLv3は連射Lv4。マイナス会心だが、高い攻撃力がそれを補っている。
ティガレックスの素材がメイン。
オススメページについては変更提案などもほとんど出なくなっているのでロックしました。
最終更新:2009年09月17日 21:23