双剣リスト


※武器のレア度表記
レア1-3 レア4 レア5 レア6 レア7 レア8


ツインダガー派生系


ハンターカリンガ改
│(片手剣から派生)
└ツインダガー
 │
 └ツインダガー改
  │
  ├デュアルトマホーク
  ││
  │├ デュアルトマホーク改
  ││
  │└オーダーレイピア
  │ │
  │ └ ホーリーセーバー
  │  │
  │  ├ ギルドナイトセーバー
  │  │
  │  └ニンジャソード
  │    (片手剣に派生)
  ├インセクトオーダー
  ││
  │└ インセクトオーダー改
  │ │
  │ └ インセクトスライサー
  │
  └食いしん坊セット
   │
   ├ シエロツール
   │
   └ 双剣ニールイタメール


ボーンシックル派生系


ボーンシックル
│ボーンククリ改
││(片手剣から派生)
└┴ボーンシックル改
   │
   └チーフシックル
    │
    ├ ブレイドエッジ
    ││
    │└ ブレイドエッジ改
    │ │
    │ └ ヤツザキ
    │
    ├ガノカットラス
    ││
    │└ ガノカットラス改
    │
    └クックツインズ
     │
     ├ クックツインズ改
     ││
     │└ 双刃イャンクック
     │
     ├ テッセン【烏】
     ││
     │└ テッセン【狼】
     │
     └ピンクボンボン
      │
      └ ピンクボンボン改
       │
       └ ファンキーボンボン


ギアノスクロウズ派生系


ハンターカリンガ
│(片手剣から派生)
└ギアノスクロウズ
 │
 └ギアノスクロウズ改
  │
  ├ アンフィスバエナ
  │
  │ドスバイトダガー
  ││(片手剣から派生)
  └┴ランポスクロウズ
     │
     └ ランポスクロウズ改
      │
      └ ハイランポスクロウズ


ツインフレイム派生系


レッドサーベル
│(片手剣から派生)
└ ツインフレイム
 │
 └ ツインハイフレイム
  │
  └ 双剣リュウノツガイ
   │
   └ ゲキリュウノツガイ


オデッセイ系派生


オデッセイ
│(片手剣から派生)
├ 工房試作品【鋸斬り】
││
│└ 正式採用機械鋸
│ │
│ └ 改良型機械鋸

└ ハリケーン
 │
 └ サイクロン


双雷剣キリン派生系


紫電改
│(片手剣から派生)
└ 双雷剣キリン


ブロスブロス派生系


リベットクラブ
│(片手剣から派生)
└ ブロスブロス
 │
 └ ブロスブロス改


メルトウォーリア派生系


オステオンピック改
│(片手剣から派生)
└ メルトウォーリア
 │
 └ メルトウォーリア改


フランベロジュ派生系


デッドリィポイズン
│(片手剣から派生)
└ フランベロジュ
 │ 
 └ 双剣オオナズチ


レックスライサー派生系


レックスライサー

└ 轟爪【虎血】


覇爪アムルカムトルム派生系


覇爪アムルカムトルム


双龍剣派生系


ブラックソード
│(片手剣から派生)
└ 双龍剣
 │
 └ 双龍剣【極】
  │
  │独龍剣【蒼鬼】
  ││(片手剣から派生)
  └┴ 双龍剣【天地】
    │
    └独龍剣【蒼鬼】
      (片手剣に派生)


双焔派生系


双焔

├ 紅蓮双刃

└独龍剣【青鬼】
  (片手剣に派生)


凄く風化した双剣派生系


凄く風化した双剣

└ 風化した双剣
 │
 ├ 封龍剣【超絶一門】
 │
 └ ハイツインダガー
  │
  └ 双影剣


伝説の双刃C派生系


ヒーローブレイドC
│(片手剣から派生)
└ 伝説の双刃C


双鉄扇【ガバス】派生系


双鉄扇【ガバス】



双剣:操作方法

△=斬り降ろし(連続入力でコンボ)
○=回転攻撃(アナログパッドを左入力しながら出すと逆回転)
△+○=切り払い
 切り払い後△=斬り上げ
R=鬼人化(納刀時にR+△+○でも可)

鬼人化中に○=2回転攻撃(1回転後○追加入力で乱舞、△で切り払いに派生)
鬼人化中に△+○=乱舞(最大10発連続攻撃)
鬼人化中にR=鬼人化解除
鬼人化後すぐに△=切り払い(鬼人化後すぐにコンボを叩き込むときにオススメ)

特徴

片手剣の盾を剣に換え、攻撃に特化させた武器。
攻撃方法は片手剣と大体同じだが、手数がほぼ倍に増えている為、総合攻撃力が上がった反面、
斬れ味の消費が非常に激しいので、砥石の備蓄が欠かせない。
また盾が無いので当然ガードも出来ない。
鬼人化中は更に手数が増え、のけぞり・風圧無効の効果が付くが、常にスタミナゲージが減っていく為
強走薬、笛の強走効果との併用で最大限に活かせる。
攻撃力に対する属性攻撃力が高いため、弱点属性をつくと圧倒的な火力を誇る。

基本戦術

切り払いは大きく踏み込むため範囲が長く、のけぞり・風圧無効なので、通常時は切り払いからのコンボで攻めていくのがオススメ。
基本的には乱舞で強引に攻めていく。


最終更新:2007年04月14日 13:04