狩猟笛リスト


※武器のレア度表記
レア1-3 レア4 レア5 レア6 レア7 レア8


骨笛派生系


骨笛

├ボーンホルン
||
|│
|├ ボーンホルン改
|│
|│
|└ ウラナイオカリナ
|  │
|  │
|  └ マジナイオカリナ

└ウォードラム
  │
  │
  └ウォードラム改
    │
    │
    └ ウォーボンゴ
      │
      │
      └ ウォーコンガ


ギアノスバルーン系


ギアノスバルーン


└ギアノスバルーン改
  │
  │
  └ ドスギアバルーン


メタルバグパイプ系


メタルバグパイプ


└ グレートバグパイプ


ガンズ=ロック系


ガンズ=ロック


└ ガンズ=ロックⅡ
  |
  |
  └ ヴォルカニックロック


フルフルホルン派生系


フルフルホルン


└ フルフルホルン改
  |
  |
  ├ フルフルフルート
  |
  |
  └ ブラッドホルン
    |
    |
    └ ブラッドフルート


ソニックビードロー系


ソニックビードロー


└ ソニックビードロー改
  |
  |
  └ クイーンビードロー


龍木ノ笛系


龍木ノ笛


└ 龍木ノ笛【宿神】


ストライプドラゴング系


ストライプドラゴング


└ 轟鼓【虎鐘】


ブロンズベル系


ブロンズベル


└ ガオレンズベル


サクラノリコーダー系


サクラノリコーダー


└ サクラノリコーダー改
  |
  |
  └ ゴルトリコーダー


生産系(派生なし)


覇笛ハウカムトルム



狩猟笛:操作方法

△=ぶん回し(連続攻撃可能)
○=つか殴り
△+○=叩きつけ
R=演奏開始(未構え時にR+△+○でも可)



演奏中□又は○=演奏1
演奏中△=演奏2
演奏中△+○=演奏3
△又は○で攻撃後R=演奏3



特徴

演奏によって発生する音符ゲージを蓄積する事で、同一エリア内のプレイヤー全員に
強走効果や攻撃力増加などの効果を付加する事が出来る。
多人数プレイでのサポート効果は類を見ない。演奏中はまともに移動も出来ず、殆ど無防備になる為、エリアチェンジが基本となる。
移動速度増加をかけることで、抜刀中最速の武器となる。リーチが上方向に長く、飛竜の頭部を叩きやすい。
ハンマーと同じく、敵の頭部を叩くことで気絶させる事が出来る。



基本戦術

基本的に笛効果の中で最も汎用性が高いのは強走効果。
ソロの採取から多人数のサポートまで幅広く適用できる。
次点で聴覚保護や風圧無効、体力増加等がお勧め。
ソロの場合、移動速度増加はこまめにかけ、切らさないようにする事が必要。基本的に抜刀状態で戦う。
威力では叩きつけ、気絶値増加はぶん回しが優れ、つか殴りは発生の速さで優れる。


最終更新:2007年04月14日 13:11