肉質
部位 |
斬撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (DSC01325_R.jpg) |
頭 |
45(19) |
30 |
5 |
0 |
0 |
20 |
首 |
40 (24) |
25 |
5 |
0 |
0 |
10 |
背中 |
35 |
20 |
5 |
0 |
0 |
5 |
腹 |
55 |
30 |
5 |
0 |
0 |
15 |
前足/翼 |
30 |
10 |
5 |
0 |
0 |
5 |
後足 |
40 |
10 |
5 |
0 |
0 |
10 |
尻尾 |
19(55) |
30 |
5 |
0 |
0 |
10 |
()内は怒り状態時の肉質。
狙いどころ
通常時は頭、怒り時は尻尾が弱点となる特殊なモンスター。
それぞれの状態において対になる部位は非常に硬くなるのも特徴。
怒り状態時は体表の色が著しく変化するのでどちらを狙うべきか迷うことはないだろう。
また、通常時、怒り時ともに腹部の肉質が軟らかいのでそちらを狙うのもいいかもしれない。
おすすめ剣斧
フレイムテンペスト……肉質を見ればわかるように、火属性に非常に弱いのでオススメ。
剣モード主体で立ち回れば固い部位を攻撃してしまってもはじかれない。
ブラックハーベスト……実感がわかないかもしれないが、火属性の次によく通るのが龍属性。
切れ味ゲージが優秀なため、高級耳栓など快適スキルとの兼ね合いも楽になる。
オススメスキル
回避距離→ ギギネブラの懐に素早く潜り込むことができるようになるほか、毒ガスの範囲からも脱出しやすくなる。
毒無効→ 10ptで猛毒をも無効化することができるスキル。火力の増加にはならないが、これがあるとネブラ原種は途端に雑魚と化す。
高級耳栓→ 咆哮の頻度が高いモンスターなので、ガードのできない剣斧はこれがあるとストレスフリー。
立ち回り
振り向かずにそのまま尻尾で攻撃してくることが多いモンスターなので、振り向きに斧縦という
テンプレ的戦法が安定しない。
はじかれ無効でかつ攻撃の間隔の短い剣モードを主体に立ち回ろう。
素早い動きをするようなモンスターではないため、リロードをする時間もあるはずだ。
首振り・尻尾振り・毒ガス・毒ブレスなど範囲が広い攻撃を多用してくるが、
毒ガス攻撃と倒れこみ以外は密着状態でならほとんど当たらないし、毒ガス・倒れこみともに予備動作がわかりやすいので
フレーム回避などのPSよりはハンターの基本である『よく観察すること』が重要になる。
特に倒れ込みは腹下から尻尾に向けて回避すれば簡単に避けられる上
尻尾を攻撃し放題なので、怒り時は積極的に接近すると良い。
特記事項
最終更新:2011年06月19日 03:44