肉質
部位 |
射撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
頭 |
60 |
20 |
10 |
0 |
30 |
5 |
音袋 |
70 |
15 |
5 |
0 |
20 |
0 |
胴 |
40 |
10 |
5 |
0 |
15 |
0 |
電気石 |
30 |
15 |
15 |
0 |
30 |
0 |
翼膜 |
30 |
10 |
5 |
0 |
15 |
10 |
翼骨 |
30 |
10 |
5 |
0 |
15 |
10 |
足 |
40 |
10 |
5 |
0 |
10 |
0 |
尻尾 |
30 |
15 |
15 |
0 |
20 |
10 |
※射撃45以上の欄は赤字で表示
攻略
他力本願野郎の亜種。常に
ハラペッコな
ゴーヤのような何かを呼び出す困ったゲry・・・じゃなくて鳥。
ペッコ弓の仕様から
雷拡散弓の希望を一番裏切ってくれたモンスターであろう。
原種同様に弱点部位は喉袋だが普段は隠れているため基本的には頭、弱点属性は氷。
原種と比べると胴体は若干硬くなっており弱点特攻が発生しなくなっている点に注意。
声真似でモンスターを召喚する。
かまってたらキリがないのでペッコにウンコ玉投げるのが吉。
頻繁にエリア移動する・・・と思いきや同MAPに呼び出したモンスターがいるとホバリングしながらバインドボイスでこちらの動きを止めてくる。マジでうざったい。
エリア移動させる為
こやし玉名人が冗談抜きにオススメ。
ペッコたん&デリヘルモンスたん(;´Д`)ハァハァというお友達はハッスルしすぎてBC送りにならない程度に3Pをお楽しみください。
立ち回りは基本的に
原種と同様でいい。
原種と違う点は、バインドボイスがある点とゲリョスフラッシュ、
閃光玉無効が挙げられる。
ゲリョスフラッシュはP2Gと同様のタイミングで回避性能無しで避けられる。
電気石を壊しても発生までの予備動作が長くなるだけでフラッシュはなくならないので注意。
しかし、疲れてると不発になるという不思議仕様。
気絶無効をつけていると一方的に撃ち放題なのは内緒の話。
電気石に挟まれてペッコペッコにされると漏れなく雷やられになってピヨりやすくなるので不安ならウチケシの実を持っていくといい。
(当たることはまずないけれど・・・)
- きさま はんらんぐんだな! -- (名無しさん) 2011-05-17 20:11:30
- 小さいペッコにロリコン回避とか、なんの話かと思ったぜ -- (名無しさん) 2011-09-03 21:12:35
- クルルァペッコと聞いて -- (名無しさん) 2011-09-04 04:54:09
- 回転攻撃中のこいつに矢を撃つと弾かれるんだな。初見では驚いた -- (名無しさん) 2011-09-25 18:53:09
- プチ亜ペッコはいい的だな 呼び出すオトモガンキン完全無視でも基本当たらないし -- (名無しさん) 2012-02-05 18:25:29
- チビペッコにハンマースタンプ当てると綺麗に頭に吸われるから普通サイズにバイスで行ってたのができなくなってしまった
曲射でスタン狙ってたのが馬鹿らしく思えるようになってしまったよどうしてくれる -- (名無しさん) 2012-02-26 21:01:47
- こいつが呼んだティガ亜種の咆哮でこいつ音やられ状態になった
馬鹿かこいつ… -- (名無しさん) 2012-03-14 10:50:17
- ↑triだと呼んだジョーに食われてたし… -- (名無しさん) 2012-04-09 08:40:47
- ↑↑それなら終焉でナルガもティガの雄叫びで倒れた。
けむり玉の事は触れないで。 -- (名無しさん) 2013-09-29 01:24:22
- かわいそう -- (名無しさん) 2013-10-04 21:02:36
最終更新:2021年07月17日 23:54