- 乙、素晴らしい仕事ぶり。
差の意味が最初ちょっとワカンネだったが、よく読んだら理解できた。
同じ攻撃力の無会心弓との比較、てことね。 -- (名無しさん) 2011-04-01 22:17:57
- 元がマイナスで高攻撃力だと攻撃大の上昇%も下がるからね -- (名無しさん) 2011-04-01 23:31:36
- しかしこうして見ると竹弓の物理威力の次元の違いっぷりと
よく話題に出る弓の強さがわかる気がするな。
ホント、スコルピオが連4であってくれたら・・・。 -- (名無しさん) 2011-04-02 00:38:05
- 溜め4がそうだったら属性弓では最高峰だったろうなw -- (名無しさん) 2011-04-02 03:23:55
- ↑↑ヘラギガスさんの強さが輝いてるよね -- (名無しさん) 2011-04-02 08:55:29
- なんで値じゃなくて率で論じてるんだろう。
攻撃大と見切り3でそれぞれどれだけ期待値が上昇するか
書いてあった方が使えると思うんだけど。 -- (名無しさん) 2011-05-14 14:58:58
- ↑言い出しっぺの法則でどうぞ -- (名無しさん) 2011-05-14 15:35:08
- ↑↑頼んだぜ
期待してるよ -- (名無しさん) 2011-05-14 15:43:21
- ↑↑↑
まさか
しないってことはないよな? -- (名無しさん) 2011-05-14 17:11:52
- 今更需要あるんかいw 適当だけど作ったよ -- (名無しさん) 2011-05-14 18:52:50
- ↑需要云々はわからんが…とりあえずGJ -- (名無しさん) 2011-05-15 06:54:37
- この表、期待値順に並べ替えた方が見やすいと思うけど… -- (名無しさん) 2011-10-28 22:38:20
最終更新:2011年10月28日 22:38