新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MikuMikuOnline wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MikuMikuOnline wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MikuMikuOnline wiki
このページを編集する
Topコメントログ 最新
試しに大百科にあったIPを勝手にコメント貼り付けしてみる。59.191.172.27 -- (壺)
2012-09-14 22:34:06
MMDの始め方欄の鯖の建て方で立てたものは問答無用でコメ欄にお願いします -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-14 22:58:12
スレの鯖建て方の回収お願いします、半日くらいで画像流れます -- (名無しさん)
2012-09-15 13:42:14
回収しました。>スレの建て方 -- (壺)
2012-09-15 14:00:31
tadikakikaku.iobb.net 追加してもらえませんか? -- (手力男命)
2012-09-15 18:24:44
tadikakikaku.iobb.netって公式になったんですか? -- (名無しさん)
2012-09-15 18:29:41
追加しました。稼働時間とか、どういう鯖にしたいのかとかあると分かりやすいかも -- (壺)
2012-09-15 19:04:49
IP→59.191.172.27 一時的な鯖ですがIP固定・定期的に稼働させてます 今日は深夜12時ころまで稼働 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-15 19:37:43
ゲキド街鯖って、どのVerのステージが必要なん?それどっかにかいてほしい -- (名無しさん)
2012-09-15 19:57:39
tadikakikau.iobb.net は基本常時起動、回線スペックは1GB 方向性は未定 -- (手力男命)
2012-09-15 20:38:38
ビル登り方ありがとうございました。まだ成功してませんが(^^; -- (紫)
2012-09-15 21:36:11
皆さんどうもです。ただこのサイトはwikiですから皆が編集してしまって構わないのよ? -- (壺)
2012-09-16 00:13:44
対応してるステージ情報とかまとめてもらえると嬉しいです。今知ってダウンしたんですが、銀匙湾が入れるようになりました! -- (名無しさん)
2012-09-16 01:18:17
誠に勝手ながら動画追加させていただきました・・・ -- (パパパP)
2012-09-16 02:56:14
↑感謝です。あの臨場感は動いてないと伝わらないですからねw 自分は管理人ではなく編集者の一人だと思ってますので、遠慮なくどんどん編集してください -- (壺)
2012-09-16 09:56:22
次元の狭間に落ちれる場所があったり -- (名無しさん)
2012-09-16 10:34:26
どうも鯖味噌です -- (鯖味噌)
2012-09-16 11:57:50
動画の動きや画質が悪すぎてすいません・・・ -- (鯖味噌)
2012-09-16 11:58:27
乙。あれでマンション登れる人も出たんじゃないかなw次はほめ追いかけっこの動画も作ってww -- (壺)
2012-09-16 13:29:46
ログインできればね、なんか入れないんだよなー -- (鯖味噌)
2012-09-16 13:51:22
鯖稼働~ 時間は不明 59.191.172.27 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-16 17:07:53
マップのページ作ったけど、wikiに画像上げられなかったので誰かお願いします -- (名無しさん)
2012-09-16 17:25:33
画像URL貰えれば更新しますよ~ -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-16 18:04:34
すいません 訂正します このwikiの編集法よくわかってないので他の方お願いします -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-16 18:23:40
画像データーとURLさえ教えてくれればやりますよ。ただ画像あげ方はそんな難しくないです。編集→このページにファイルをアップロードであげられます(1メガ以下) -- (壺)
2012-09-16 20:16:52
うちの鯖の方向性決まりました 貧弱であまり人が入れる物では無いので公式みたいな人が多いところが嫌とか新しい試みのテストをしたい場合にどうぞ 改めてIP→59.191.172.27 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-16 21:25:13
マップページの画像は短期アップローダーに上げたURLを直リンクでwikiに貼っただけです。wikiの画像うp権を持ってないのでうp権持ってる人にwikiに上げなおしてほしいのです。 -- (名無しさん)
2012-09-17 09:40:24
すみません。編集者の申請見落としてたので皆許可しました。また非ログイン者でもアップロードできるようにしました。 -- (壺)
2012-09-17 11:01:08
マップページについて画像ファイルをwikiに移しました。 -- (壺)
2012-09-17 11:23:01
メンバー登録を自動承認にしました。 -- (壺)
2012-09-17 17:50:06
パパパPと動画を撮りましたー。 「sm18911239」 見てねー(新ver出タヨー、要DL) -- (鯖味噌)
2012-09-18 01:12:02
PMXフォーマットのモデルは人型でなければ現状でも使えるみたい -- (いのくまさん)
2012-09-18 02:52:55
しえら式ゴリアテ人形Mk3はPMXだけど専用だからそのまま動くのか・・・ -- (いのくまさん)
2012-09-18 02:56:39
いろいろご迷惑をおかけしました。すみません -- (いのくまさん)
2012-09-18 02:57:21
mmop.dip.jp ケロリン町 基本常時 小規模サーバー 管理人常駐 -- (BURI)
2012-09-19 01:41:09
tadikakikau.iobb.net wo -- (手力男命)
2012-09-19 17:59:55
ログイン人数上限を100人まで増やして過負荷テスト中です tadikakikaku.iobb.net -- (手力男命)
2012-09-19 18:07:02
今日も鯖稼働→59.191.172.27 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-19 19:40:28
すまない PCが落ちたんだ 復旧まで少しかかります -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-19 19:55:55
復旧 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-19 20:12:43
メタルギアREX使うとジャンプ高いから上りやすいよ -- (GATASU)
2012-09-19 20:26:56
一度鯖落とします ここ意外と宣伝効果薄いかも -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-19 21:53:27
城壁のある町とvillageて同じじゃね? -- (名無しさん)
2012-09-20 02:44:31
ミルキーキャラメルさんもDDNSでドメイン取られたらいかがでしょうか。公式にも載せてもらえますし。 -- (BURI)
2012-09-20 05:28:37
城壁のある町とVillageは同じです。 -- (BURI)
2012-09-20 07:27:36
c9hnz79h.corede.netにて、レンガ倉庫サーバーを開設。とりあえず20人規模から。 -- (しずる)
2012-09-20 09:21:58
訂正。レンガ倉庫でなく「迷宮」になりましたw -- (しずる)
2012-09-20 13:11:57
Nede迷宮マップ→
http://crab.axfc.net/uploader/Sc/l/2882557040/Sc_379688.zip
-- (しずる)
2012-09-20 13:16:19
Nede様作迷宮マップです。失礼いたしました -- (しずる)
2012-09-20 13:25:30
上のアドレスWEBページが見つかりませんになるんだけど自分だけ? -- (名無しさん)
2012-09-20 13:28:24
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/
の379688みたいですね。 -- (BURI)
2012-09-20 13:35:33
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/379688.zip
です。IEのバカ~と叫んでおく。 -- (しずる)
2012-09-20 13:49:38
BURIさん うちのブロバイダ初期状態でIP固定なんですよ・・・ ってことで今日も鯖稼働→59.191.172.27 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-20 19:08:31
あ・・・誰も来ないと思ったらIP変わってたてへぺろっ☆ 多分ルーターのファームアプデの影響かな? →59.191.172.174 -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-20 19:22:56
某マ○オ風ステージで鯖建ててみた・・・なんじゃこりゃ -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-21 01:02:22
ミルキーキャラメルさん、エラーになるんだけど教えてください -- (ぽち)
2012-09-21 01:04:52
鯖にするような物でもなかったんで戻しました・・・ -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-21 01:07:36
迷宮マップで端っこまで行って、後ろに海が透けて見えるところでジャンプすると迷宮から出れたw -- (名無しさん)
2012-09-21 18:54:02
迷路面白かったwこういう特色あるステージが増えると嬉しい -- (キツネツキ)
2012-09-21 21:57:19
別PCから鯖クライアントを利用したテストです→59.191.172.174 接続できない場合お手数ですがご報告お願いします -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-21 21:58:50
ちなみに別PCの構成→core i5-650 mem4GB グラフィックはオンボ -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-21 22:05:56
ツイッターでMMOの公式ハッシュが #みくおん になりました。モデルや鯖などMMOネタをツイートする時は #みくおん をつけてね。 -- (壺)
2012-09-21 23:16:28
上の鯖一覧表で"公式鯖1"~"公式鯖7"と書かれているのは"公式ページに掲載されている有志鯖"であって"公式鯖"ではないのでご注意。 -- (名無しさん)
2012-09-23 02:57:40
キーボードに対応して、歩き、走り、待機以外にもモーションを読み込めるようにしてほしい -- (910)
2012-09-23 04:13:36
対応モデルの一覧もほすぃ -- (910)
2012-09-23 04:17:48
23日午前2時頃、サーバーがシャットダウンしてしまいました。申し訳ありませんでした。原因は、「Windows Update」。現在は正常に稼働しております。 -- (しずる)
2012-09-23 07:43:34
一応モーションは歩き、走り、待機以外にも追加できる模様
http://r-ryuga.sblo.jp/article/58271366.html
-- (壺)
2012-09-23 11:14:12
モーション入れるとなんか動作がおかしくなる気が…後モーションはキーボード対応はできませんね。失礼 -- (壺)
2012-09-23 11:51:52
ランタイムエラーと出て起動できなくなってしまいましたOrz 何故でしょう? -- (ゆう)
2012-09-23 17:02:25
自己解決しました~ -- (ゆう)
2012-09-23 19:56:19
前からあった謎のネットワークからの切断現象が悪化し、1日に数回切れるようになってしまったためサーバーの稼働を暫くの間自粛します -- (ミルキーキャラメル)
2012-09-23 22:03:14
このサイトにリンクを貼りたいのですが、サイトの正式名称はMikuMikuOnlinewikiでしょうか? -- (名無しさん)
2012-09-25 20:17:10
みなさんお久しぶりです 意外と早く復旧できたので鯖稼働を復活します
-- (ミルキーキャラメル)
2012-09-25 22:41:54
↑x2【MikuMikuOnlinewiki】でいいと思いますが,wikiの前にスペース開けてくださると良いかと -- (名無しさん)
2012-09-26 12:50:45
迷宮がパワーアップしました。新迷宮は
http://bowlroll.net/up/dl9024
よりDLできます。 -- (しずる)
2012-09-27 00:05:00
チャットで顔文字を打つと表情が変化したらいいなぁ(^o^)→笑い+あ (´д`)→困る+なごみ+△ B-)→メガネ とか -- (名無しさん)
2012-09-27 19:45:00
MikuMikuOnline対応モデルを紹介整理するために『MMOモデルカタログ』タグの大百科作りました。自分のMMO対応モデルを紹介したいモデラーや未紹介のMMO対応モデルを紹介したい人はMMOモデルカタログタグを活用してくれると嬉しいです。 -- (壺)
2012-09-29 02:21:59
動画が、完成しないよ~ どしよ -- (鯖味噌)
2012-09-29 21:26:59
MikuMikuOnline最新版が出たのでそこのところよろしくお願いします。 -- (レン)
2012-09-30 23:36:38
最新版の機能としては、1.音楽が流せるようになった。2.F1 F2で表示設定いじれるようになった。他にはナンジャラホイ? とりあえずどこを変えたのか書いて欲しいなww -- (壺)
2012-10-01 19:46:13
よければ皆で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18859526
の動画を動画アワードに推薦しませんか?よろしくお願いします。 -- (壺)
2012-10-01 19:51:49
モデルのスクロールバーをクリックするとモデルが変更されてしまうので、バーの位置をづらしてほしいです。 -- (ミムティ)
2012-10-03 02:25:36
お久しぶりです 鯖久々の稼働です 今までなぜか回線が不安定で立てられませんでしたすみません 59.191.172.174 -- (ミルキーキャラメル)
2012-10-05 15:57:54
TRPG用鯖はこちらです→59.191.172.174 -- (ミルキーキャラメル)
2012-10-06 16:19:52
アプリが落ちましたすみません・・・・ -- (ミルキーキャラメル)
2012-10-06 17:20:12
MMOでTRPGやってみました。
http://www59.atwiki.jp/mikumikuonline/pages/19.html
-- (壺)
2012-10-06 23:38:25
鯖ができました~24時間稼動で行きたいと思います。→mmop-jtnet.ddo.jp -- (れあ)
2012-10-08 10:40:23
TRPGのルール解説を動画にしてみました 編集できる方お願いします→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19071766
-- (ミルキーキャラメル)
2012-10-08 15:02:03
乙です。基本的にあんな感じで問題ないんじゃないかな。 ただセリフとセリフの間は、もう一呼吸おいたほうがいい気がする。 -- (壺)
2012-10-08 15:29:09
音楽再生ウインドウに、連続再生を含む 再生 シャッフル ストップ ポーズ のボタンが欲しいと思ったのは自分だけでしょうか。あとはMMO内のみ有効なボリュームとか -- (名無しさん)
2012-10-08 15:41:52
鯖PC入れ替えで1週間ほどれあ鯖が止まります。再稼動は11月4日あたりになると思います。 -- (れあ)
2012-10-25 06:46:30
サーバーとクライアントのバージョンがなんたらで入れない・・・ -- (名無しさん)
2012-10-30 20:57:07
迷宮鯖をVer.3へアップしました。クライアントVer.4.1以降でお楽しみください。 -- (しずる)
2012-11-02 14:59:08
れあ鯖再稼動しました。 -- (れあ)
2012-11-05 06:02:37
ローカルで遊ぶときのステージの変更方法がよくわかりません。どなたか4.1対応に編集してもらえませんか? -- (名無しさん)
2012-11-07 01:10:10
遅くなりましたが4.1対応のマップ変更方法に「MMOの始め方・使い方」の「4-2.マップの変更の仕方」を修正しました -- (わしし)
2012-12-09 11:08:30
【予告】無駄p氏謹製 サッカースタジアムの活用。MMOで、サッカーできるよ~。現在、鋭意開発中!! 近日公開!! -- (しずる)
2012-12-19 04:02:53
多層迷宮更新しました v1.03 -- (Nede_)
2012-12-19 18:49:19
screen.bmpのコントロールをメディアプレイヤーじゃなくてタイマーとかイベントスケジューラーにして画像の入れ替えを自動でできると会話に共通なテーマが出来てネタがなくてもログインしやすくなる気がする。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-06 22:19:31
MMDで読み込めるxファイル文にセミコロン「;」が入ってると「不正なxファイルです」とはじかれるのは仕様ですか?という質問をここでしてみる。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-07 02:29:08
IMEパッドの手書きで入力しようとするとMMOの画面にコントロールがもっていかれて字が書けなぃ。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-11 21:31:30
サウンドフォント(クリエイティブ社)にボーンと影響範囲とポリゴンデータを付加したオブジェクトとしてステージ内に任意に設置できるようになると楽器演奏とか多人数作曲的なイべントがやりやすくなる。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-11 22:25:08
チャットのデータ量で音をコントロールするという発相なので音のフォーマットはなんでもいい。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-11 22:52:21
発想に訂正。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-11 22:55:32
チャットの時系列表示はいいと思う、別な話題が入り込まない限り。ソフトウエアローカルプロクシ機能のON/OFF -- (DRILLPRESS)
2013-03-14 22:14:25
を、自キャラの位置情報と他キャラの距離などを使ってコントロールして、表示されるチャットが整理できるといいのではないかな。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-14 22:24:16
ここでのプロクシの機能はデーターセレクト。クライアント内でNPC化して表示しておくと楽しいかも。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-14 23:59:44
チャットデータのプロトコルに位置情報を付加する方法にするとか、集合時点での名前登録にするとかはステージ特性で変えられるようなやりかたで。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-15 00:17:03
対応に困る話とか寒いギャグで停滞した際にサイコロを振ると、その出た目の数分人物間距離が増えるという「引く」状態の可視化が可能になる。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-15 03:18:27
言動に位置情報が付加されていたら、ログ上ですごろくのような物ができあがるのでプロットするソフトをおまけでつけてみよう。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-15 03:30:09
スタートがログインでゴールは放置orログアウト。応対やりとりの関係結線は時間を参照してつなぐような。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-15 04:20:18
位置情報による集合間を渡り歩く行動をとるキャラクターに他集合のチャットで利用された単語をいくつか持ってくるような機能をもたせれば,他国語集合であったり共通話題などで干渉したりしなかったりの判断がつけやすくなるといいな。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-19 06:16:11
今北産業の逆関数?を持ち歩くような?集合形成時に共通テーマコンセンサスとか明示するような「雑談」とか大雑把なものでも書いておいてもらうようにしてみると簡単になるのだね。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-19 06:56:09
「オマエモナー」の逆関数に相当するものはなんだろうとかふと思った。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-19 07:02:18
プレゼンテーション型チャット向きに「お手持ちの資料〜」と入れると小窓が開いて情報が出せたり。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-29 15:23:06
MMEのような視覚効果を中ニ病のような文字列で呼び出せる?と会話に身が入らなくなりますね。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-29 15:29:35
それをステージのデザインで選択できるツール的なものにしておくと利用者の棲み分けがステージごとにできる。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-29 15:43:14
サーバー側の機能とクライアント側の機能がごちやまぜになってきた。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-29 15:50:00
四脚接地で身長0.45までとかをステージデザイン時に共有データ条件フィルターで設定できると猫ネコ狸乳児ねこなステージに -- (DRILLPRESS)
2013-03-30 13:31:28
サブリミナルカット方式で任意のタイミングでBulletをoffするとモデルの挙動がどうなるのかやってみて。 -- (DRILLPRESS)
2013-03-30 16:31:02
物理演算ボーンの剛体の面法線の向きをモーフ的な設定で一瞬だけ逆向き又は消去できたらみたいな事でもいいのか -- (DRILLPRESS)
2013-03-31 07:00:39
PMXEditorの話に脱線しました。 -- (DRILLPRESS)
2013-04-01 01:50:47
影響範囲という線分をキャラに持たせる。それとの距離を位置情報として送受する。全キャラの位置情報をまともに処理するとバックグランドの計算量が多すぎるので集合ごとに分散時間差処理する。部分レンダリング方式。 -- (DRILLPRESS)
2013-04-02 02:31:49
線分に影響範囲というポリゴンを持たせてキャラごとのコリジョンだけグラボから持ってこれたら -- (DRILLPRESS)
2013-04-02 02:38:13
通信の優先順位を作り出せる。 -- (DRILLPRESS)
2013-04-02 02:43:18
名前が全部影響範囲~ -- (DRILLPRESS)
2013-04-02 02:50:35
通信のダンドリもPmx構造に習う。 -- (DRILLPRESS)
2013-04-02 03:48:21
習う→倣うに訂正。 -- (DRILLPRESS)
2013-04-03 00:16:31
回線異常なのかサーバー異常なのか不明で終了した時と、ログアウト終了の時で、レジューム機能の自動切り替え。もしくはメインサーバーとローカルサーバー接続の自動切り替えによるブラックアウトの解消。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-02 02:42:38
UDPへッダーの数を等時間隔モニタリングしてクライアント、サーバーのコネクトを繋いだり切ったりしたら画面描写的にどうなるのだろう。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-02 03:08:42
単位時間内で通信量が少ないとき回線を切って、タイムシフトして次の通信の先頭に付け替えたりしたらという発想。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-02 03:38:18
前文の主語がぬけていたので補足。チャットの発言タイミングをW・A・S・D・Spaceキーでコントロールするのと、通信トラフィック量の削減と、活発なチャット時の良レスポンスを自動的に切り替えるための基礎情報獲得を目的に。ス -- (DRILLPRESS)
2013-05-03 07:04:22
……DRILLPRESSさんはもしかして開発に興味がおありですか?(´・ω・`) -- (結城)
2013-05-16 00:52:09
CPUが64bitならスタック系のリソースがリッチになっててパスカル系の開発言語でやる、とかなら考えなくもない・・・知識が古すぎ。CRTコントローラーの出力はダイオードORという世代の知識で止まってたり・・・誰も知らない? 最近のグラフィックボード上で回路化された機能を利用する知識を有するヒトに声をかけた方が良いかと思います。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-16 03:13:31
マイクロソフトからHLSLの黄色い本が6〜7年前に出ていたような記憶が。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-17 10:47:42
パスカルじゃなくて、PCを多重条件分岐処理機として利用することを主目的として想定されたプログラム言語があったらいいな。装丁? -- (DRILLPRESS)
2013-05-18 04:47:06
現行サーバーをフィールド監視ルーチンとして見て、ゲーム条件の成立した通信を他のCPUコアで処理してそのコアからサーバーコアにログイン状態にできるローカルポートとかあるとP2P条件の成立しないゲームもできるとか?中ニ病×五月病≒十月中病という変な計算を思いついた。何時患えばいいのかは不明だ。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-18 12:53:18
あのー、ここをメモ帳代わりにしないでください -- (結城)
2013-05-20 03:10:51
了解、ゲームコーナーでメモしますという冗談を残して記述終了。 -- (DRILLPRESS)
2013-05-21 04:21:46
オープンソース化する予定はありますか? -- (名無しさん)
2013-11-10 10:04:46
現行バージョンまではソース公開されています
http://sourceforge.jp/projects/mmo/scm/git/main/tree/master/
-- (わしし)
2013-11-10 16:17:39
いきなりMMOに接続できない状況になってるけど、なんか回避方法は無いものだろうか -- (レアン)
2013-11-16 11:54:10
昨日からクライアントが起動できなくなっています、今のところ原因不明です・・・ -- (わしし)
2013-11-16 20:05:00
原因判明し対策版UPしました
http://bowlroll.net/up/dl27364
-- (わしし)
2013-11-17 03:00:34
先ほどはどうもw やはり著作権上、相手に自分を見せるためには相手もモデルを持っておかないとダメなんですよね...暗号化してtempでもダメですよね.. -- (上条当麻)
2013-11-23 23:15:43
現行のMMO(パッチ含む)はどのようなバージョンのWindowsOSに対応していますか? -- (nihongo)
2013-11-30 17:43:05
自分と相手の両方で同じモデルを入れてないと双方で見れないですね -- (わしし)
2013-12-07 21:20:08
現行のクライアントはWindowsXp以降ならとりあえずは動くと思います(DirectX9.0cランタイムがない場合は別途入れる必要があります) -- (わしし)
2013-12-07 21:25:40
Intel® HD Graphics 4600 で起動できないようです。ただ、この問題はドライバが問題(igdumdim32.dll)なのでドライバの更新が来るのを待つしかないか・・・ -- (ka214)
2013-12-07 22:25:15
現状Haswell内蔵のHDグラフィックだとダメみたいです 別にグラボ付ければ動くという・・・ -- (わしし)
2013-12-09 23:14:12
<<<ノートPC>>>・・・・自宅のサブのデスクトップPCですることにしようと思います。 -- (ka214)
2013-12-27 11:36:00
新参者でいきなりすみません。鯖に入るとき、だいたいこのサイト内のソフトリンクの何割くらいのモデルをDLしておけばいいでしょうか? -- (ニールシュ)
2014-01-16 19:59:25
特に少なくても問題ないし、入ってからモデルが見えないのは近づくとモデル名が見えるのでそれが見たければいれればいいかと -- (わしし)
2014-01-19 18:25:52
この度移住してきた???というものです(鯖ログ実験で度々来てますが)以後よろしくお願いします。 -- (???)
2014-01-22 17:45:02
urlここに書いてくださいちょっとbingしか出てこないので -- (???)
2014-01-25 23:41:22
MMOTalkで棒読みちゃんがしゃべってくれないんですけど、それって対処法ありますか?pluginがちゃんとMMOフォルダにあるのは確認済みなんですけど… -- (ニールシュ)
2014-02-28 22:27:00
MMOTalkのチャットログタブ選んだらチャット内容が見えてるならプラグインは問題ないと思う、出てなくてプラグインは問題ないとするとあとはMMOTalkからクライアント起動してないとかかなぁ -- (わしし)
2014-03-01 21:57:55
MMOTalkからクライアント起動してるんですけど、棒読みちゃん→クライアントで起動順番は正しいですか? -- (ニールシュ)
2014-03-16 11:04:27
次世代MMOはMMO3.x系みたいにマップの変更が容易になればいいんだけねぇ・・・ -- (名無しさん)
2014-03-20 18:30:26
ログビューワをバージョンアップ。 URLは変わってないのでそのままダウンロード出来ます。 -- (しずる)
2014-04-15 06:11:09
マップのページに空色町ver1.52に対する補足を追加、空色町が使えないとお嘆きの方はお試しあれ -- (わしし)
2014-06-01 07:24:49
Haswell内蔵のHDグラフィックでも動作可能な独自改変クライアントをコッソリ?UPしました
http://bowlroll.net/up/dl42143
-- (わしし)
2014-07-06 22:12:10
64ビット対応もうれしいですね。 -- (BURI)
2014-07-08 08:08:02
もしよければボイスチャット実装してください。 -- (Macro)
2014-07-23 01:27:46
心経P作のMMOTalkというのがあるよ
http://bowlroll.net/up/dl11872
-- (わしし)
2014-07-23 23:01:46
ログイン画面が出ず真っ黒になったのですが原因は何なのでしょうか -- (しゃん)
2014-12-01 21:43:06
↑空色町入れてない? ここのマップの空色町のとこにちょっと説明書いてあるけど 改変クライアントだとそのままでも問題ないよ
https://bowlroll.net/file/42143
-- (わしし)
2014-12-03 19:09:25
trickle.bglb.jpサーバー内大改装中。AIもどきとか、NPC大量投入しました。各チャンネルに案内役(Infoシリーズ)を設置しました。まだ、動作が変な部分もありますが仕様です(キリッ -- (しずる)
2015-04-14 23:45:25
はじめまして。自宅でMMOサーバ(Vine Linux 6.2)のビルド&実行を試みている者です。何とか、ビルドまでは成功したのですが、boostのバージョン違い(当方はboost 1.58.0)により、Serializationクラスで「unsupported version」エラーが発生しているようなのです。また、Boostのstd::addressof関連の不具合(#10982)により、g++ではboostのバージョンダウンが出来ない状態にあります。動作確認のために、お手数ですが、boost 1.58.0でビルドしたクライアントをリリースして頂けないでしょうか? -- (specium78)
2015-05-27 20:24:05
またまた、失礼します。自宅でMMOサーバ(Vine Linux 6.2上)のビルド&実行に成功しました。gcc 4.6.4+boost 1.57.0でビルドすれば、現在のクライアントで接続できるサーバが出来ます。やはり、クライアントとサーバでboostのバージョンを一致させないと駄目みたいですね。とりあえず、boost 1.58.0でビルドしたクライアントのリリースは先延ばしで結構です。お騒がせして、失礼しました。MMOのようなシステムの存在は嬉しいですね -- (specium78)
2015-06-07 17:01:18
ちなみに公式配布のクライアントで入れるようにするには サーバービルド時に利用するboostは公式クライアントと同じ1.55である必要があります boostのバージョンとserialization::archiveのバージョンは 1.53~1.55=10 1.56~1.57=11 1.58=12 となっています なお、サーバーでシリアライズ化した物をクライアントで戻しており(逆はない) 新しいバージョンのboostでは古いバージョンでシリアライズ化した物も 戻せるためクライアントビルド時のboostは最新で問題ありません -- (わしし)
2015-06-12 21:52:32
遅レスですみません。現在mmoのboostバージョンは公式が1.55、修正版が1.58となっているわけですね。早速、boost 1.55版をリビルドしなければ…(汗)。返信をありがとうございました -- (specium78)
2015-07-05 03:42:22
すみません(汗)、上記コメントで誤記あり。修正版のboostバージョンは1.57でした。 -- (specium78)
2015-07-05 03:45:31
勘違い 公式サーバ/クライアントはboost 1.51 でビルドされててserialization::archiveのバージョンは9でした なのでserialization::archiveのバージョンが9のboostでビルドしたサーバじゃないと公式クライアントでは入れない・・・ -- (わしし)
2015-07-08 13:04:24
了解です。公式サーバ/クライアントはboost 1.51。 -- (specium78)
2015-07-12 16:36:14
最近めっきり新Miku Miku Online開発の話を聞かないんですけど、開発を投げちゃったんでしょうか… -- (名無しさん)
2016-05-06 01:51:42
投げてほしくないなー。MMO好きなのに・・・ -- (モブな名無しさん)
2016-06-02 11:10:41
あ、私の鯖は"39.now-ip.net"です~ ほんっとに何にもない+よく落ちるのコンボですがよければ来てくださーい(海外鯖です) -- (モブな名無しさん)
2016-06-03 14:03:54
39.now-ip.net、早速応答がないのですが... -- (名無しさん)
2016-06-04 17:28:03
VRChat以前に、まさかMMD関連に、こういうものが存在していたとは・・・。MMD,MME,MMMは知っていても、MMOは、存在すら知らなかった。 -- (名無しさん)
2018-07-11 17:46:41
WSSNET繋がらないですね -- (名無しさん)
2020-09-14 19:59:57
起動してすぐに強制終了してしまう…低スペックパソコンでは無理なのかな…動作環境わかんない -- (名無しさん)
2021-07-02 21:55:58
動作環境的には DirectX11(11以降?) と VisualStudio2010のランタイムが必要です -- (名無しさん)
2021-09-20 04:33:30
VisualStudio2010のランタイムは
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=26999
から vcredist_x86.exe(32bit) や vcredist_x64.exe(64bit) をダウンロードして入れてください -- (名無しさん)
2021-09-20 04:34:48
お久しぶりです。久々に、MMOを起動してみたところ、チャットで、文字が2重打ち(2重表示)になる現象が発生しました。例えば、「a」とキーを叩くと「aa」と入力されてしまう現象が発生してます。以前に、Windows10上で同じプログラムを動かしたときは、全く異常がありませんでした。現在のOSバージョンはWindows 10 Home バージョン 21H1です。お忙しいと思いますので、対処等は、お任せします。とりあえず、ご連絡です -- (specium78)
2021-12-26 18:25:39
2021-12-26 18:25:39に記載した二重文字入力の件ですが、原因は新しくなったIMEのようです。回避方法が判りました。「メニュー」→「設定」で設定画面になったら、「設定の検索」で「日本語IMEの設定」を検索します(単に、「IME」と入力して検索しても良い)。「Microsoft IME」の画面になったら、「全般」を選択、項目「互換性」で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにする。これで、文字入力が正常に戻りました -- (specium78)
2021-12-27 06:08:35
無茶かもしれないけど第四世代i3の内蔵グラフィックでもやりたい!(私のはi3-350mです) -- (初心者)
2021-12-30 09:46:27
サーバーには入れたけど、誰もいない… -- (初心者)
2021-12-31 21:28:24
だれか、これを見ている人がいたら現在でも動いていて、人がいるサーバー教えてください。 -- (初心者)
2022-01-02 21:21:22
wssnet.ddo.jp 一応動いてますよ 2人ぐらいしかいないけどw -- (名無しさん)
2022-01-03 03:50:22
二重文字入力の件は最新の独自改変版では治ってるはず・・・
https://bowlroll.net/file/42143
-- (名無しさん)
2022-01-03 03:54:29
第四世代i3の内蔵グラフィックでもたぶん動くんじゃないかな? メモリ少ないなら独自改変版の32bitのを試してみてください -- (名無しさん)
2022-01-03 03:56:13
今見たらCPU第一世代でした…でも動きました!ありがとうございます! -- (初心者)
2022-01-30 18:42:57
二重文字入力不具合への対応版、領海しました。独自改変版の最新版の存在を知りませんでした。対応、お疲れ様でした。色々あって、返信が遅れました -- (specium78)
2022-03-06 15:58:21
誤記 (謝)領海、(正)了解 -- (specium78)
2022-03-06 16:00:10
久しぶりにクライアント起動してみたら、避難所鯖に入れなくなってる…。 -- (名無しさん)
2022-06-10 23:12:44
↑ 避難所鯖 昔とドメイン変わってます wssnet.ddo.jp です ログイン画面でしばらくほっとくと左上にも出ると思うのでそこクリックでもOK -- (名無しさん)
2022-08-14 10:23:07
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Topコメントログ 最新」をウィキ内検索
最終更新:2022年08月14日 10:23
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
MMOの始め方使い方
鯖の立て方
ラズパイで鯖を立てる
MMO支援ツール
よくある質問・F&Q
マップ
モデル
オリジナルモデル・マップの作成等の情報
リク・ネタ・裏ワザ
MMOでTRPG
プレイ風景(スクショ・動画)
wiki編集ノート
メニュー
リンク
プログラムの概要説明
ニコ動 MMOコミュニティ
ニコ動 MMO大百科記事
ニコ動 動画 タグ検索
ニコ動 静画 タグ検索
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧