mindustrycodewiki @ ウィキ
最終更新:
mindustrycodewiki
-
view
Mindustryコードまとめ
コード表
- write
- read
- draw,drawflush
- print,printflush
- getlink
- rader
- control
- sensor
- set
- operation
- jump,end
- unitbind
- unitcontrol
- unitradar
- unitlocate
write
情報書き込み
write 入力コード(数値) 入力先名 メモリバンクアドレス(類似:変数名)
write 入力コード(数値) 入力先名 メモリバンクアドレス(類似:変数名)
read
情報読み取り
read 数値格納用変数 読込セル名 メモリバンクアドレス
read 数値格納用変数 読込セル名 メモリバンクアドレス
draw,drawflush
ロジックディスプレイへの出力
draw [下記指示
draw [下記指示
clear
- 全面塗り潰し
clear r g b 0 0 0
stloke
- 描画時最初に置くコード。線の太さの指定(pix単位)
stloke 太さ(pix単位) 0 0 0 0 0
color
- 色指定。stolokeのあとに用いられる。
color r g b a(透明度α値) 0 0
line
- 実線描画指示コード
line x y x2 y2 0 0
rect
- 塗りつぶした四角形を描く。座標は図形の左下。
rect x y 幅(pix) 高さ(pix) 0 0
linerect
- 塗りつぶさない四角形を描く。
linerect [rectと同様
poly
- 塗りつぶした多角形。角の数を調整可能。やろうと思えば円も作れる。座標は中央位置。
poly x y 角の数 半径(pix) 向き(上が0°) 0
linepoly
- linerectのpoly版
linepoly [polyと同様
triangle
- 変形可能な三角形。座標はそれぞれの角の位置
tliangre x y x2 y2 x3 y3
image
- アイテムアイコンを出せる。座標は中心。
image x y @アイテム名 サイズ(pix) 回転(デフォルトはアイコン)
drawflush
- 出力コード
drawflush 出力先名
print,printflush
メッセージブロックへの出力用
- 表記内容を書くコード。連続させてもつながるため、文の一部だけを変えることも可能。
print 表記内容
printflush
- 出力用
printflush 出力先名
getlink
連続した処理のために、装置番号を連番取得させるコード。
getlink link 変数名
getlink link 変数名
rader
探知用コード。条件は手前から処理される
rader 条件1 条件2 条件3 優先対象 指示対象 優先対象設定(0(降順)or1(昇順)) 条件送信先
rader 条件1 条件2 条件3 優先対象 指示対象 優先対象設定(0(降順)or1(昇順)) 条件送信先
条件種類
- any
全ての対象
- enemy
敵
- ally
味方
- prayer
プレイヤー操作の機体
- attacker
攻撃可能ユニット
- flying
飛行ユニット
- boss
ボスユニット
- ground
地上ユニット
優先対象設定種類
- distance
距離順
- health
現在体力順
- shield
シールドの有無
- armor
装甲の有無
- maxhealth
最大体力順
control
ブロック操作
control 操作種類
control 操作種類