参加メンバー
ルール
いつものM4Cと同じ。
コース
COポイントは第1コーナー後の新橋スロープ。
結果
名前 |
結果 |
だる |
二次予選進出×3 |
こむお |
二次予選進出×2 |
TOMMY |
ノータスキ |
のっしー |
ノータスキ |
こむおの感想
四人揃ってしょっぱい成績に終わってしまいました。
だるの感想
タスキは取れるもののその上にいけないというのを何度も繰り返され、
ちょっと喜ばせては突き落とすという新手のプレイかと思いました。
敗因としてはまず、
だるブリッド号のポテンシャルが良いのか悪いのか正直分からない。
そしてまだまだネオチャンプ先輩の機嫌が分かっていませんでした。
■練習走行
モーターをLDPで攻めてみるも明らかに速すぎてカゴへIN。
■第一ヒート
モーターをトルクチューンにしてみるもまだ速すぎてコースアウト。
でもスピードもブレーキもまぁまぁ。
もうちょっとブレーキを強くすれば入りそう。
■第二ヒート
モーターはトルクのままで、ブレーキをワッシャー1枚分だけ下げる。
しかし、ブレーキを固定している左右2箇所のうち、右だけワッシャーを増やし忘れ、
ブレーキの高さが左右で違うまま走ってコースアウト。
また1回も入ってなかったのでノータスキかと思ってちびりまくり。
■第三ヒート
ブレーキを修正してようやくタスキ。
二次予選はそのままの電池で完全な力負け。
■第四ヒート
そのままのセッティング。電池もそのままでタスキ。
二次予選は追ったネオチャンプにしてコースアウト。
■最終ヒート
第三ヒートから使い続けてる電池でタスキ。
二次予選は追ったネオチャンプを少しだけ垂らして出走するもコースアウト。
10月以来の久しぶりのM4チャレンジでした。
久しぶりに出走して思ったのは、走らせる回数が多いので戦略を考える時間が短くて慌しいなぁと。
あとやはり公式のようなピリピリした緊張感はなく、常にお気楽モードで走らせてしまいました。
それにしてもこのままではアカン。
ネオチャンプ先輩のご機嫌を完全に掴めるようになりたい。
知ってます。ずっと同じことを課題に言ってます。でも難しいんです。
TOMMYの感想
終始アトミックで挑戦したため、1回CO以外、全て2位フィニッシュ。
ネオチャンプを追充すればいけるかと思ったのですが、ダメでした。
最終更新:2011年03月01日 13:00