徒然なるままに過去ログ(2010年1月~2010年3月)


2010/3/29 だる

ほっちー、正式加入おめでとさん。
まだ写真もマシン紹介もないので更新しといてくれ。

こむお、時代に逆行する大改造やな。w


2010/3/28 こむお

金色マシンのフロントを大改造。
1.カーボンフロントに変更
2.アンダーガード装着
3.ジュラルミンプレート装着

がっちがちのフロントになりました。
少々重くなったきが。。。
ハイスピードコースに弱くなった気がします(´・ω・`)



2010/3/28 ほっちー


とりあえず,はいれぐマシンにはなりました。
何色に塗ろうか,考え中。

TOMMY

福袋ははずればっかりでした。
ミニ四駆の本体(PROではない)とかパーツも入ってるし。
まだ個別に買ったほう大分マシ。。。_| ̄|○



2010/3/26 TOMMY

帰りに新橋によったら、ほっちーと遭遇。
低重心にすることを意識してやたらとパーツを見ていると思ってたら、
「パーツ買い集めるとお楽しみ袋くらいの値段になるな。
 そしたら、こっち買おう」とか言い出して、手にしたパーツを戻して
 ミニ四駆ハッピーバッグを買いよった!

俺は、新商品のジュラルミンプレートを買ってみた。
色が青やったから、シルバーとブルーのマシンを作ることに決めた!
はいれぐブルーマシンの誕生は近い!

ミニ四駆フェアが終わった後やったので、なるさんが地下のミニ四駆フロアに降りてきた。
やっぱミニ四駆フロアには寄るんやね。

ほっちー
ええもんが入ってたかどうか、報告よろしく!



2010/3/26 だる

レースポイントをぼんやり見てると、あることに気づきました。
2月から誰一人として、一次予選敗退してない!!
チームはいれぐ、たすきゲット率高すぎ!!
これは・・・一次予選敗退だけはもう絶対できないということでつね。


トミ兄もメッセンジャーが繋がって、
(Webカメラはないけど)マイクでしゃべれるようになったので、
これでようやく初期メンバー4人はいつでもミニ四駆会議ができると。
今まで俺とこむおばかりで毎晩議論してたのが、ちょっと広がりそうです。
ほっちーも早くWebカメラとマイク買いなさいね。

昨夜はトミ兄にカウンターギアの抵抗抜きについて説明し、
こむおとさらに良い抵抗抜きができないか相談し、
こむおから理に適ってて良さそうなアイディアを出してきたので、
夜中にちょっと挑戦してみました。

が、いかんせん実装が難しい!厳しい!
モーターピンを切断しようとしてペンチで挟みましたが、
まったく切断できる気がしない!
握力マックス(65kgくらい)で挑んだところ、ペンチの刃が欠けました。orz


というわけで、楽天で超強力ペンチを購入。
直径3.5mmの鉄線まで切れてしまうツワモノです。
ついでにリーマーという穴あけ用工具も調達しました。
だんだん工具類がイカツクなってきた。。。



2010/3/25 こむお

今日の社会人大会は正直テンションあがりませんでした(´・ω・`)
レースというよりおまけイベント的なかんじでしたね。

雨の中わざわざいかなくてよかったかな。。。

チームレースポイントでも最下位をキープ。
言いだしっぺが情けない(´・ω・`)



2010/3/24 こむお

オープンで優勝したマシンはMSやね。
しかも決勝までお古アルカリ使用ってかいてはった。

どういうこと?
スピードにおいてまだわしらの知らん何かがあるのか?



2010/3/23 だる

浅草のスプリングGPレポートを書きましたよ。

ほっちーもすごい成果を出したし、ノシタ君もすごく頑張ってるので、
早くほっちーとノシタ君の正式メンバー入りを考えなアカンな。
全メンバーへの顔見せと承認をもって、正式加入ってことでいいのか?


スプリングGPでスピード負けしたことで、電池も考えましたが、
出来る限り電池で勝負はしたくない。
というわけで、もっと強いモーターがほしい!!

じゃあどうするか!?いよいよVSシャーシか!?



2010/3/20 TOMMY

よっしゃーー!!!
引っ越しの片づけが終わった!
明日の浅草から復活するぞーーー!!!

みんな着々とマシンの完成度を高めてるなー。
ほとんど前回大会と変わらん状態やから、多少のメンテしかできへんけど、
がんばるで!



2010/3/18 だる

大会前にあまりマシンを触ってバランス壊すのがいやなので、
やたらとサイトの更新をしまくってます。
主に自分のマシンとか。

今度の大会、某なっぺも応援に来るので、
なんなら俺のマシンで出場してもらおうかと思ってます。
こむおから、レギュレーション違反じゃないか?と指摘され、
レギュレーションを見直しましたが、以下の文言しかないです。
「2名以上で同じ競技車を共に使用しての参加はできません」

ということは・・・マシンの共有はできへんけど、
例えば俺がだるグリーン号で、なっぺがだるレッド号なら、問題なし!!



2010/3/17 だる

今日、M4ナイトやな。
ってことは、新橋のコースレイアウトも変わるやろうから、
金曜日とか誰か一緒に行ってくれへんかなぁ。


TOMMY
復活待ってるぞ~。

こむお
いつか公式戦の決勝で、あんなレースができたらいいな!
めっちゃ緊張すんねやろな~。

カツサマ
はよマイク買えよ。w



2010/3/15 こむお

TOMMY
最近遊べてないねーΣ(・ω・`)
おだるのマシンが仕上がってきたよ!!!

だる
いい勝負やったなーw
JCJCの頃を思い出したわ。
鼻差で勝ててよかった(*´д`*)

次もガチンコ勝負しよう!



2010/3/15 TOMMY

引越し準備のために、マシンを触れない日々が続いてる・・・orz
サスマシンを作ると息巻いたものの、まだできてない(泣)

みんなが着々とマシンの完成度を上げているから、余計に焦る(汗)

社会人大会は何とか参加したいです!

だる
ソロ参加か、プレッシャーがハンパないけど、ぜひとも頑張ってくれ!



2010/3/14 だる

昨日、今日と二日連続で新橋で練習走行!
昨日はこむおと、昨日がデビューの我が友人ホッチー。
ホッチーは初心者にも関わらず、1万円分ほどのパーツを購入。w
たからばこセッティングや脱脂など、
ホッチーには基本的な内容だけ教えました。
ホッチーも来週のスプリンググランプリに参戦予定です。楽しみ!

んで、今日はこむお、カツサマと3人で新橋へ。
カツサマは最近すごい良い調子で勝ってますが、
マシンの仕上がりはあまり良くなく、少し改善が必要な様子。
でも、はいれぐボディを付けてきて、マシン愛を感じました。w

俺個人的には、こむおの金ぴかマシンと電池MAXの状態で、
すごい接戦を繰り広げて、5週走って2~3m差で惜しくも敗れました。
が、今まで数ヶ月間、あの金ぴかに全然敵わなかったので、
個人的にはすごく満足な練習ができました。

また、この二日間の練習走行の収穫として、
ジャンプ時の体勢の決め手となるポイントを発見しました。
後着地、前着地はもはや自在です!(言いすぎ)

来週のスプリングGPは、チームとしてはソロ参加になりそうなので、
すごいプレッシャーですが、こっそり勝ってきたいと思います!



2010/3/12 こむお

俺もエントリーしてきた!
明日は新橋いくぞ!!



2010/3/3 TOMMY

俺も新橋TPFのミニ四駆フェアのビジネスマン大会に、エントリーしてみた。
がっつり会社名を聞かれた。びっくりした。行けたら行くぞ!



2010/3/2 だる

昨夜、こむおとWebカメラつないで議論した話。

「着地時の姿勢は、リアから着地するほうがいい。」

ここまでは、今までどおり。
そして、空中で力のモーメントとかを考えると、
リアから着地させるためにはリア寄りに重心があればいいのでは?
なんてことを特に深く考えず言ってたんですけれども、
ニュートン大先生はそんなこと一言も言っていない。

だいたいモーメントっつーのは1箇所固定されてるときに、
回転するかどうかって話なので、
空中で回転しはじめたりはしない。
つまりリアから着地するかどうかは、離陸時の姿勢に依存する。

そして、重心はリア寄りというよりも、むしろフロント寄りのほうが、
安定するのかもしれない、という話になりました。
が、結局フロント重心にしたときに、どうなるかは不明。
こむおの意見では、離陸の瞬間にノーズが下がるのでジャンプが低くなる、
という話でしたが、次回はそのあたりを実験したいと思います。

ちなみに次回、10日(水)あたりで練習にいこうと思ってます。
3月の公式戦は出場予定です。
新橋TPFのミニ四駆フェアのビジネスマン大会は、
出れるかどうか分からんけどエントリーだけはしておくか。



2010/2/28 こむお

ポイント導入しました!
2010GP、優勝は誰の手に!?!?(*´д`*)

今のところわしはびり(´・ω・`)



2010/2/26 こむお

いかん。緊張してきた(*´д`*)
明日は久々(3ヶ月ぶり)の大会!
がんばるぞ!!

チームポイント制も明日から導入します!
熾烈なチーム内の争いに乞うご期待!
みんな1点(参加賞)だったりしてw



2010/2/24 だる

というわけで、平日やけど仕事帰りにミニ四駆に行ってきました!
結果、テーブルトップでまっすぐ飛ばない、
といういつものパターンでしたが、前回の練習よりは改善。
まっすぐ飛ばすってホンマに難しい。

Googleで、「ミニ四駆 ジャンプ まっすぐ」で検索すると、
3番目に我々のサイトが出てきました。w

同じ悩みを持ってる方、せっかく訪問していただいたのに、
お役に立てずスミマセン。。。



2010/2/22 だる

こむおの子供たちとミニ四駆できる日が来るのが楽しみやな~。
俺も色々と忙しくなりそうやけど、ポイント取得がんばるわ!w

こないだの土曜日、カツサマと二人で新橋行ってきました。

コースがありませんでした。

orz 。。。

気を取り直して、明日の夜にでも行こうかな!!



2010/2/21 こむお

ポイント制はみんなの合意が得られた時点からスタートしたいと思います!
ここまでのは練習ということで^^

16日、無事双子の男女が生まれました。
名前も決まり、明日役所に提出します。

いろいろ手続きがたいへんだけど落ち着くまでは頑張るしかない。



2010/2/17 TOMMY

こむお
ポイント制いいね!
勝率もわかるし、大会での成績が一覧できるし、何より燃える!
賛成です!
何気にこむおトップやし(笑)



2010/2/15 こむお

tommy
おめでとう!&ありがとう!
すげーよ!
よくタスキ記録を繋いでくれたね!!
まじうれしかった!

メンバーへ
ところでこんなもんを作ってみた。


チームにポイント制を導入すれば、チーム内での競争がより盛り上がるのではないかと!

ご意見お聞かせください!



2010/2/14 TOMMY

友達のサスマシンをみて、あまりのカッコよさに作りたくなってしまった。
まずはフロントサスマシンを作ってみようと決めました!

バインバイン、サス、ノーマルと3車種を揃えて次回の大会に臨むぞ!
ただ、残念ながら次回のM4と来月の大会(公式・M4とも)は参加できません・・・(´・ω・`)
その間に粛々とマシンを作ります!



2010/2/7 こむお

やばい。さらにきた。

今日だると二人で昨日の新橋の反省を生かしてマシン改造したんやけど、
これまでの集大成みたいなマシンができてしもた。

ガンダムで言えば完全にνガンダム。

後ろバインバインは、俺のがチーム内デファクトになるかもしれへんな。

と、だる風に言ってみたものの、走らせてみなわかりまへん(*´д`*)

だる
零号マシンええかんじやなー(*´д`*)
惚れ惚れする。
俺にはフェラーリにしか見えん!



2010/2/6 だる

やばい。きた。

今日こむおと二人で新橋TPF行ってきたんやけど、
久しぶりにすごい実りのある練習ができた。

いいバランスになった。
今日の練習にきてた人の中でも、スピードも安定も、
結構上位にいけてるんじゃないかと思う。

後ろバインバインは、チーム内デファクトになるかもしれへんな。



2010/2/2 TOMMY

赤ちゃん楽しみやなー!

次回の品川大会に、俺の友達連れてきます!
サスマシンを作ったらしいから、どんなんか見てみたい(ワクワク)

2/27は、別の用事があってM4Cには参加できず…
(申し込みはしたけど…)



2010/2/1 こむお

早いものでもう2月。

赤ちゃんは、いよいよ今週か!?という感じです。
主治医が「なんとか今週はもたせようね」と言っていたとのことなので。

もうそわそわが止まりません。。。
無事手術が成功することを祈るのみ。



2010/2/1 だる

仕事で凹むことがあったので、ミニ四駆で発散したい!
つーわけで27日のM4チャレンジ、みんな申し込もうぜ!!



2010/1/23 かつさま

私の係なんで明日書きます
m(__)m



2010/1/22 こむお

かつさま、TOMMY
この前の浅草のレポートおねがいですm(__)m

明日はとりあえず新橋にはいきます!
当日参加できるかネゴってみます!



2010/1/22 TOMMY

新ルールはややこしいね!!
バンパーレスユニット部分からならOKみたいやから、ほぼ問題なさそうやな!
だる
デファクトにはならへんかったな(笑)

明日はM4C、この前の浅草の雪辱を晴らすぞ!

そうそう、東京都民を卒業することに決めました。
近々、神奈川県民になります!



2010/1/17 こむお

いよいよ開幕やね!
いい結果がでるように祈っております!!
頑張れ~!!!



2010/1/5 だる

おめでと~!
仕事始まってもうたけど、気持ちが全然現実に戻ってきません。w
こむおの子供は、俺らで立派なミニ四駆好きに育てよう!w



2010/1/1 こむお

あけましておめでとう!
今年もよろしくね!

2009年はミニ四駆という新し趣味に出会え、とても有意義な一年でした。
ミニ四駆自体もさることながら、仲間たちと楽しい時間を過ごせたことが最高でした。
今年も引き続き遊び倒そうと思います!

#赤ちゃんのこともあるから参加率は下がると思うけど、ミニ四駆への気持は常にMAXです!!











最終更新:2010年04月12日 18:13
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|