基本情報


アイテム

コインで購入できるアイテムの説明です。
名前 コイン枚数 説明
捜査権利書 4枚 捜査可能回数が+1されます。
偵察用メガネ 3枚 偵察可能回数が+1されます。
ガードロボット 5枚 防御可能回数が+1されます。
高性能望遠鏡 10枚 任意のプレイヤーから任意のざしきわらしカードを奪えます。
ざしきわらしカード【犯人】 8枚 ざしきわらしカード【犯人】を購入します。
ざしきわらしカード【凶器】 8枚 ざしきわらしカード【凶器】を購入します。
ざしきわらしカード【場所】 8枚 ざしきわらしカード【場所】を購入します。

情報カードの種類

犯人・凶器・場所の3グループで5種類の情報があります。

凶器・場所は、容疑者自身の情報(所持品・居場所)の情報と、他者(他の人、凶器や死体の隠し場所)に関する情報の2種類ずつがあります。

犯人は、「自分が犯人かどうか」は聞いてもあまり参考にならない情報なので、他者に関する情報1種類です。

容疑者1人につき5つの情報があるため、カードの合計枚数は容疑者数×5になります。
2012-01-18現在、 攻略/参加者情報 に記載された不具合らしき動作により、参加者一覧に表示される所持カードの数が、実際の所持枚数よりも多くなることがあります。


それぞれ太字が最重要な情報なので、防御しておくとよいでしょう。
但し情報が嘘のこともあるので注意が必要です。
逆に重要な情報を敢えて防御しないのも手です。

下の方の情報は、あまり参考にならない、いわばはずれカードですが、嘘をつく人の場合は逆に下の方が重要な情報になることが多いです。
また、他の情報と組み合わせることで重要な情報が判明することもあります。

基本的に上から順に、情報が正しいときに多くのゲームポイントをもらえる情報です。

犯人カード

  • 犯人の情報
    • ○○は犯人です
    • ○○は、犯人に脅されています
    • 犯人は☆☆(性別)です
    • ○○は、犯人ではありません
    • ○○は、犯人に脅されていません

凶器カード

  • 凶器の情報
    • 犯行に使われた凶器は□□です
    • 殺害方法は◇◇(刺殺、絞殺、撲殺)です
    • 殺害方法は◇◇(刺殺、絞殺、撲殺)ではありません
    • ○○は□□を持っています
    • ○○は□□を持っていません
  • 何を持っているか
    • 私は□□を持っています

場所カード

  • 場所の情報
    • 死体は△△にあります
    • △△には誰もいませんでした
    • 私は一人でいました
    • △△には○○がいました
    • 私は○○と一緒にいました
    • 死体は△△にはありません
  • どこにいたか
    • 私は△△にいました


ざしきわらしカード

  • 犯人・凶器・場所の3種類のざしきわらしカードがあります
  • ルールごとに決められた枚数のざしきわらしカードを集めると、毎日一回ずつおつげを聞けます
    • 規定枚数は公式ルームデータのざしきわらしカード欄参照
    • おつげを聞いてもざしきわらしカードはなくなりません
  • 例えば犯人のざしきわらしカードでおつげを聞くと、選択した容疑者の中に犯人がいるかいないかがわかります
    • 選択するのは一人でも複数人でも構いません
    • 任意の容疑者の持ち物などがわかるわけではなく、犯人・凶器・死体の隠し場所がわかるだけです
  • 情報カードは偵察されても覗かれるだけでなくなりませんが、ざしきわらしカードを偵察されると盗まれてしまいます
  • クリアするとおつげが聞けなくなり、ざしきわらしカードは売切になります




  • ざしきわらしカードに関して。複数人から「1枚」ずつ奪われた場合は1枚しか減りませんが、同じ人から「複数枚」奪われた場合はその分減る模様。 - nog 2012-02-08 14:05:12
    • そのようですね。最後の日にログはないけれどざしきボーナスが大分減っていたことがあるので、そういうときにはきっと同じ人が何枚も盗んでいったんだろうと思ってます - 管理人 2012-02-08 23:31:08
  • 同じざしきわらしカードを複数人に奪われても(ゲーム開始時に流れる「誰それにカードを奪われた」ログで確認)、1枚しか減りませんでした。 - kuma 2012-01-18 00:00:44
    • これって「複数枚もっていても一枚しか減らない」って事かな。だとすると良いニュースだ。 - 名無しさん 2012-01-18 12:23:43
      • です。★5毎日死人ルームで「初日で5枚犯人わらしカードを集めお告げを聞き、うち2枚を防御準備」→「2日目出だしで2名にそれぞれ奪われたログが流れる」→「所持数減は1のみ。再度1枚だけ偵察で補充しお告げを聞く」ことができました。ちなみに初日からラスト7日目まで、犯人カードはざしきわらしカード5枚のみを所持。証言カードは一枚も持ってない状態でした。ざしきわらしカードも証言カードと同じで扱いで「同一カードを複数人が偵察(結果、奪う)」してるみたいです。 - kuma 2012-01-18 23:25:12
  • ○○は犯人に脅されていません、は正直ものです、と同義でよいでしょうか。実は犯人だった、というオチはありませんか? - whilwind 2012-01-16 22:26:51
    • 何故そう勝手に解釈を変えるかなぁ。「犯人に脅されていない」というのは文字通り「犯人に脅されていない」以外の何者でもないぞ。 - 名無しさん 2012-01-17 13:36:09
    • 「脅されていない」は単に「嘘つきではない」であって、犯人の可能性はあるでしょうね - 管理人 2012-01-17 14:49:34
  • 何気にざしきわらしカードについての説明ってwiki内になさげ?使い方込みでどこかにおいた方がいいかも - 名無しさん 2012-01-13 18:13:27
    • そもそも何枚集めれば使えるんでしょうね?現在レベル4で、犯人のざしきわらしカードを3枚持っていますが枚数不足です。 - Tatsuya 2012-01-13 22:05:09
      • 偵察時に見れるざしきわらしカード欄のマス目の数が必要枚数かと。ここのWikiの公式ルームデータに判明してる分は書いてあるので参考に。 - nog 2012-01-13 22:49:43
        • んだんだ。☆4と☆5のスタンダードルールなら4枚必要の筈。 - 名無しさん 2012-01-14 02:26:20
        • なるほど ありがとうございます! 初日に犯人カードを1枚持っていたら、防御されないうちに3枚奪っていきなり半分に絞り込むのもありかな? - Tatsuya 2012-01-16 19:48:19
          • アリもアリ、おおアリだぞ、その手は。ただまぁざしきわらし未使用ポイントは失うが… - 名無しさん 2012-01-17 13:37:03
    • ざしきわらしカードの基本説明をこのページに書いておきました。補足あったら編集お願いします。ワザ的なものは誰かが攻略のページに書いてくれたので、そちらも参照ください - 管理人 2012-01-16 00:05:24
  • 犯人カードには「○○は、犯人に脅されています」があります。 - Tatsuya 2012-01-06 00:20:13
    • はっきり説明されてはいませんが、脅されている=嘘つきと理解してよいと思います。(深読みすれば、嘘つきであれば脅されているが、脅されているから嘘つきであるとは限らないということになりますが、そこまでの意図はないと思います) - Tatsuya 2012-01-06 00:26:38
  • 他者に関連する情報は、その真偽を仮定することで、犯人・嘘つきの可能性を絞り込む情報になりますね。何を持っているか、どこにいたかはマトリクスを埋める基礎的な情報ですが、犯人・嘘つきの濃厚な人を中心に集めるとよいですね - whilwind 2012-01-05 21:10:43
  • おつかれさまです、場所カードには「私は一人でいました」があります - whilwind 2012-01-05 20:32:27

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月18日 16:02