よくある質問




はじめる前に

みんかまにつながらないよ!

Vitaの人は、公式サイトの 「みんなでかまいたち」のFAQ を見て、ソフトウェアアップデートしましょう。

はじめる前に気をつけることってある?

マニュアルとチュートリアルは一度は見ておきましょう。


エントリー

どこにエントリーすればいい?

最初はみんな探偵ランク1なので、難易度1(★1)の事件(ルーム)にエントリーできます。
ルームによってできることが異なるので、説明を読んで好きなものを選びましょう。

エントリー後にはルームの説明を読めなくなります。
どんなルールのルームにエントリーしたか忘れがちなので、エントリー前に必ず説明文を読んでおきましょう。

ルームの参加者数を知りたい

残念ながらエントリー前には参加者数がわかりません。
エントリーした後にわかるようになります。

エントリーできないよ

エントリーできるのは探偵ランクと同じかそれ以下の部屋までです。
探偵ランクを上げるには自分のランクと同じ部屋をクリアしましょう。

本体1台につきエントリーできるのは1日1人だけです。
別の本体を用意するかメンテ明けるまで待ちましょう。

エントリーしたのに始まらないよ!/○時間も待つの?

エントリーした後の午前5時から1日目が始まりますので、その後に見にきましょう。
みんかまは、毎日少しずつ進めるゲームです。のんびり待ちましょう。

みんかまでは、午前5時~翌午前3時が1日となります。(午前3時~午前5時はメンテナンス時間です)

尚、午前3時までに10人以上参加者が集まらなかった場合は開始せず、改めてエントリーすることになります。

毎日やらないと駄目?

通常は毎日増える捜査や偵察の回数を2日分まで溜めることができるので、1日飛ばしてもそれほど不利はありません。
が、早く正解した方が多くのポイントをもらえるので、なるべく毎日行動しましょう。
また、コインはログインした日にしかもらえませんので注意しましょう。

尚、ログインしないままゲームが終了して1週間経つと、事件のデータが破棄されてしまいます。
その後ログインをすると、進行していたところまでに得ていたゲームポイントや、受賞していれば賞ポイントを取得し、クリアしていればクリアポイントを取得しランクも上がります。


ゲームのやり方は?

はじめての事件をご覧ください。




  • ★5コイン部屋にて、初日は普通にプレイ、2・3日目はみんかまにログインせず未プレイ、という状況で4日目にプレイしたところ、4日目にもらえたコインは3日分ではなく1日分の25枚だけでした。つまり、ログインしなかった日の分のコインはもらえないようなのですが、この情報は既出ですか? - 名無しさん 2012-01-30 18:35:03
    • たしかチュートリアルで見た気がしますが、このページにも書いておきます - 管理人 2012-01-30 23:08:00
      • わかりました! ちなみにチュートリアルを確認したところ「毎日決められた回数増えて行きます」「コインはいくらでも貯められます」としか書いてなかったんで、もしかするとコイン以外の捜査とかも毎日ログインしてないと回数が増えないんじゃないでしょうか? 自分は今コイン部屋にいるんで検証できませんが><; - 名無しさん 2012-01-31 00:23:23
        • チュートリアルではなくマニュアルの間違いでした。p26にありました。接続しないともらえないのは、コインのみのようです - 管理人 2012-01-31 00:26:11
          • ああなるほど、「1日のうちで初めてトップメニューに接続したときに…」って書いてありますね。完全に見落としてました>< - 名無しさん 2012-01-31 00:49:24
  • 曖昧な記憶ですが、防御準備中のざしきわらしカード盗まれたことある気がします。これで防御はその日に新たに入手したカードに使うべきだなぁと教訓にした覚えがあるので。 - nog 2012-01-13 20:11:46
    • 詳しく言うと、初日のざしきわらしカードを防御したものの、翌日盗まれてた、…気がします。 - nog 2012-01-13 20:17:04
  • 防御準備中のざしきわらしカードが盗まれるかどうかもいまいち謎だなぁ…ガード出来なかった同カテゴリの別の一枚を盗まれた事はあるんだが - 名無しさん 2012-01-13 18:17:10
  • ざしきわらしカードが増殖するのかどうか謎だなぁ…理屈で考えたら、ノーガード時に同日で複数の人間に偵察されたら増えないと駄目な気がするんだが… - 名無しさん 2012-01-13 18:16:04
    • 所持枚数以上に盗まれたので、増殖しているみたいです。防御準備中で盗まれるかは、もったいなくて試したことがないです。説明読む限りは盗まれそう? - 管理人 2012-01-13 19:40:12
  • 慣れてくると当たり前なのですが、偵察、捜査で得られる情報カードは3グループ計5種類ですよね。凶器は、その人の所持品と凶器に関連した情報、場所は、その人の居場所と他者・あるいは犯行現場に関連した情報。 - whilwind 2012-01-03 16:16:40
    • 情報カードの種類について、基本情報にまとめました! - 管理人 2012-01-05 19:32:45
      • おつかれさまです! - whilwind 2012-01-06 17:42:21

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月30日 23:09