【元ネタ】水滸伝
【CLASS】
アサシン
【マスター】
【真名】燕青
【性別】男性
【身長・体重】171cm・63kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A+ 魔力D 幸運B 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を断つ。
隠密行動に適している。自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは落ちる。
無頼漢:A
騎乗スキル・
単独行動スキルの複合スキル。オマケとして宴会に強くなるなどの効果を持つ。
【固有スキル】
中国拳法:EX(A+++相当)
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
原点である「水滸伝」に拳法の具体的なエピソードはないが、現存する様々な拳法の開祖として信仰されている。
(伝説の好漢を拳法の開祖とするのはある種の伝統)
諜報:A
敵組織に潜入し、強い信頼を得ることができる程度の技量。
敵側にその名を知られてさえいなければ、まったく問題なく情報を横流しできる。
天巧星:A
災いを為すという百八の星が転生した者たちの一人。
魔星の生まれ変わり、生まれついて災厄と業を背負う。巧緻に極めて優れた天巧星である。
ドッペルゲンガー:EX
礼装のように装着された幻霊。
「自己」を限りなく希釈することによる、変身スキル。
一部スキルなども模倣可能だが、宝具は不可。
本来ならば完全模倣も可能な宝具クラスの能力であるが、燕青自身やや忌避していることもあり、低ランクに収まっている。
もし受け入れてしまえば、自由自在に姿を変化させる特級の能力となるだろう。
【宝具】
『十面埋伏・無影の如く(じゅうめんまいふく・むえいのごとく)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1~3 最大捕捉:1人
燕青拳独特の歩法による分身打撃。
魔法の域にこそ達していないものの、第三者の視覚ではまず捉えられぬ高速歩法による連撃。
その様はまさに影すら地面に映らぬ有様だったとか。
最終更新:2024年08月18日 08:56