【元ネタ】史実、三国志演義
【CLASS】
アーチャー
【マスター】
【真名】周瑜
【性別】男性
【身長・体重】160cm・53kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C+ 耐久B+ 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:B
アーチャーのクラススキル。魔術に対する抵抗力。
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷付けるのは難しい。
騎乗:B+
本来は
ライダーなどのクラススキル(+は船舶に乗った際のボーナス)。
乗り物を乗りこなす能力。騎乗する対象は生物・無生物を問わない。
Bランクであれば、大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種或いは魔獣・神獣ランクの獣は乗りこなす事が出来ない。
ただし、船舶に乗る事で倍加のボーナスを得る。
単独行動:B+
アーチャーのクラススキル。マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
Bランクであれば、マスターを失っても二日間は現界が可能となる。
こちらも先述の『騎乗』と同じく船に乗り続ける限り、倍加のボーナスを得る。
【宝具】
『長江に轟くは業炎の船(とつげきかせん)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:100人
楼船による突撃と弓による射撃で構成された宝具。弓の方が主軸。
楼船は魔力を消費させれば空中をも往くことができるが、基本的には自爆特攻艇である。
弓による射撃も着弾時爆発するようになる。
『赤壁戦禍・揺籃獄(せきへきせんか・ようらんごく))』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:1000人
赤壁の戦いを具現化する固有結界に似て非なる大魔術。
周囲を燃え盛る船上へと変える。
己の魔力か相手の命尽きるまで、炎や爆発を自在に操りダメージを与え続ける。
結界内に巻き込むには一定の範囲内に敵をとどめておく必要があるものの、発動時任意で無関係な人間を結界外へ逃すことができる。
【解説】
最終更新:2024年10月07日 22:27