基本スペック
型番号
銘 四宝剣
DC 810
形状 死神鎌
開発担当者 ?
所有者
黒崎玄武
系統:空間掌握系デヴァイス
属性:無
スキル一覧
|
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
確率歪曲兵装 |
12 |
139 |
高性能射撃スキル。打ち切りリロードタイプ |
CS |
圧縮高次元インパルス砲 |
|
276 |
広範囲ゲロビ。空間系攻撃 |
CS2 |
マルチショット |
|
198 |
4体の敵に対しマルチショット。空間系攻撃 |
格闘 |
5段斬り |
|
261 |
5段格闘にしては、コンボ時間の短い格闘。 |
|
迎撃格闘 |
|
204 |
相手の格闘に合わせて放つとカウンター発動。 |
|
連撃 |
|
244 |
3段斬りの後、宝剣の柄で殴り飛ばす |
|
斬り降ろし |
|
170 |
単発技としては申し分のない性能 |
奥義 |
四宝剣解放 |
|
? |
四宝剣で相手の存在確率を変更。空間系攻撃 |
特殊 |
任意属性変更 |
|
|
任意のタイミングで4大元素に攻撃属性を変更する |
全体的に:
存在する確率というものを湾曲させるアーキデヴァイスの中でも空間系スキルに長けたデヴァイス。使役者がその気になれば惑星一戸の存在すらも変更することが出来る。
高性能の射撃スキル・格闘スキルなどが揃っており、奥義に関しては存在を消すことが出来る。
しかし、飛行速度・持続時間は他のデヴァイスに見劣りする。
高性能の残影術を駆使し、格闘で切り刻もう。
属性実装に伴い、属性強化(1.1倍)と任意属性変更スキルを追加。
格闘スキルのディレイを下方修正。
Device詳細:
ニーベルングの地下空洞にて発掘された用途不明のその剣は、製造・過去の使役者共々不明扱いの謎のDeviceだった。
使役者の血痕と思われる細胞から抽出したDNAパターンにより選定された者は黒崎家の長『黒崎玄武』だった。『死神の鎌』という異名を与えられたのは彼がまだ前線で戦っていたころの、また別のお話。
12発弾層、高威力だが常時リロード型ではない。
リロード時間に6sかかるため、いざというときに弾切れなんてことにならないように。
収束拡散の両方を両立している高性能CS。
誘導はまったくないが、範囲がめちゃくちゃ広いので引っ掛けやすい。
空間系攻撃の特徴『防御完全無視』の効果付与も当然存在する。
敵4体に対し3連射。
マルチショット系の特有である『射撃中はまったく動けないルール』はコチラに関しても適応される。
敵が4体以下の場合は射撃時間が鬼のように短くなるため、あえて1体だけ落としてからマルチに切り替えると吉。
完全防御無視。
斬り×5。
高威力だが、コンボ時間長め。
四宝剣自体が鎌状のため、引っ掛けやすいが突進速度は遅い。
相手の攻撃に合わせて発動させるとカウンターする。
攻撃とのタイミングがずれると相手のコンボ一式は覚悟しておこう。
使いやすい・高威力・吹き飛ばし・強制ダウンといいところ尽くめなスキル。
最終段は少しだけ溜める動作が入るため、最終段だけ回避されるなんてこともたまにある。
単発技。1HITで、強制ダウン。
威力そこそこ。トドメ用にどうぞ。
作者ですらその性能がよく分からない『確率変動』を起こす奥義。当たった瞬間に10%の即死判定がつく。
空間系のため多人数ロックからの派生が有効かつ効果的。
防御はもちろん無視するが、このスキルはそれだけでは済まない。
特殊効果『貫通』を付与されているため、思いも寄らない場所から弾が飛んでくる可能性も・・・。
自身の剣に4大属性を任意に切り替えるスキル。
無→炎→水→氷→雷と順に変更することが可能であり、雷の後変更すると無に戻る。
相手への効果的な属性変更により、さらなる凶悪性能と化した。
最終更新:2007年12月15日 11:49