mirrnagi

論理

最終更新:

mirrnagi

- view
管理者のみ編集可

ブール代数 > 論理 (logic)


複数の命題から別の命題が真か偽か決めること

論理の一覧

NOT 論理否定

  ̄で表す。
Wikipediaによると ¬ という記号でも表すらしい
AとかA + B + C + Dのように書く

AND 論理積

 ・や∧で表す。・を省略してくっつけて書くこともある
A ・ B = A ∧ B = AB = A AND B
AとBのどちらかが0のときに0になる、他は1。

OR 論理和

 +や∨で表す。
A + B = A ∨ B = A OR B
AとBのどちらかが1のときに1になる、他は0。

EOR 排他的論理和

A EOR B = A XOR B = NOT ( ( A AND B ) OR ( (NOT A) AND (NOT B) ) )
 ⊕で表す。
○の中に+という島津家の家紋みたいな記号を書く
 ←しいたけ

NAND 否定論理積

A NAND B = NOT( A AND B ) = A ・ B

NOR 否定論理和

A NOR B = NOT( A OR B ) = A + B

とどのつまり、真理値表(truth table)を書けば分かりやすいわけである

A B A B A ・ B A + B A ・ B A + B A ⊕ B
0 0 1 1 0 0 1 1 0
0 1 1 0 0 1 1 0 1
1 0 0 1 0 1 1 0 1
1 1 0 0 1 1 0 0 0
ウィキ募集バナー