mirrnagi

航海影響

最終更新:

mirrnagi

- view
管理者のみ編集可

大航海時代 > 航海影響


ヨーロッパ世界の変貌



商業革命

項目 今まで 之から
貿易 地中海貿易 大西洋貿易
繁栄 地中海都市 大西洋側都市
ピサジェノバベネチア リスボンロンドンアントワープ


価格革命

新大陸」から銀が大量に流入
人口増加
⇒価格高騰

貨幣が農村部に浸透
⇒農民の中に貨幣を蓄積するものが出現
 ⇒農民が自立し、独自自営農民の出現
  ⇒中世封建社会の解体


生活の変化

「新大陸」から入ってきた食料が浸透
食料の一覧
じゃがいも さつまいも トマト トウモロコシ

新たな病気が新旧大陸に相互に蔓延
病気 被害者 被害
梅毒 ヨーロッパ 背中にピンク色の炎症ができる
インフルエンザ インディオ
はしか インディオ
天然痘 インディオ
梅毒はコロンブスが最初になったらしい
そのご、2年ほど大流行し、20年後には来日した。


大航海時代によって、世界の一体化と世界の分業化のネットワークが生まれた。
近代世界システム
 ↑アメリカ歴史学者「ウォーラー・ステインが提唱」
ウィキ募集バナー