虎髭張飛
能力値
Lv |
兵力 |
武力 |
1 |
2200 |
1110 |
100 |
4400 |
2220 |
200 |
10400 |
5220 |
計略
本家版
ランク |
計略名 |
効果 |
N |
弱体化の計 |
敵の武力を300減らす。 |
R |
弱体化の計(強) |
敵の武力を500減らす。 |
SR |
豪胆無双な一騎打ち |
自身の武力を1.6倍にする。 さらに、対峙する敵と武力を比較し、武力が低い方が撤退する。 |
LE |
豪胆無双な一騎打ち[LE] |
自身の武力を1.9倍にする。 さらに、対峙する敵と武力を比較し、武力が低い方が撤退する。 |
SLE |
豪胆無双な一騎打ち[SLE] |
自身の武力を2.2倍にする。 さらに、対峙する敵と武力を比較し、武力が低い方が撤退する。 |
コロプラ版
コロプラ版では未実装の武将です。
入手方法
解説
SP版の
張飛です。
全武将の中でもトップクラスの兵力を持ち、現時点 (2019/01/21) 時点では最速です。
計略の発動タイミングは「最初の攻撃前」。
自身の武力を2.2倍した上で、対峙する敵武将と武力を比較し、虎髭張飛のほうが武力が高ければ相手を撤退させます。
一方で虎髭張飛のほうが武力が低かった場合は虎髭張飛が撤退するため、注意が必要です。
現時点 (2019/01/21) では全武将中でも最高の武力を持ち、相手に先んじて計略による武力アップを発動出来るため、第一陣に配置することで
現在実装されているすべての武将を即時撤退させることが可能です。
一方でその場合の武力は11484とかなり高い値になるため、敵の2陣に
賈詡がいる場合は、後衛の壊滅に注意する必要が出てきます。
「ダメージを発生させずに撤退に持ち込む」という計略の性格上、「被ダメージに反応して計略効果を発動させる武将」の処理に使うことも可能であると思われます。
コメント
最終更新:2019年01月21日 10:34