張春華
能力値
Lv |
兵力 |
武力 |
1 |
1500 |
350 |
100 |
3000 |
700 |
200 |
9000 |
3700 |
計略
ランク |
計略名 |
効果 |
N |
魅惑の舞(魏) |
自分以降の魏の味方の武力を200、兵力を500上げる。 |
R |
魅惑の舞(魏強) |
自分以降の魏の味方の武力を300、兵力を700上げる。 |
SR |
冷酷な口封じ |
対峙する次の敵武将の計略が発動しないようにする。 さらにその武将の兵力と武力を10%減らす。 |
LE |
冷酷な口封じ[LE] |
対峙する次の敵武将の計略が発動しないようにする。 さらにその武将の兵力と武力を20%減らす。 |
SLE |
冷酷な口封じ[SLE] |
対峙する次の敵武将の計略が発動しないようにする。 さらにその武将の兵力と武力を30%減らす。 |
入手方法
解説
兵力・武力が極めて低く、★3の中では最低クラス、Lv100段階では下手な★1武将よりも打たれ弱い武将です。
他の武将であれば耐えられるような攻撃も耐えられない可能性があるため、配置には注意が必要となります。
計略:冷酷な口封じ[SLE]
発動タイミングは「最初の攻撃を行う直前」。
敵の前衛にいる武将の、直後に控えている武将を対象に、兵力と武力を30%減少させ、計略を発動しないようにします。
「敵が最後のひとりで、控え武将がいない」「敵の前衛は第1陣で、第3陣は健在だが、第2陣が撤退している」というようなケースの場合は不発に終わります。
発動しなくなる計略は「その武将が発動する計略」の一切です。
「攻撃毎」など複数回発動する可能性がある計略の場合でも、その戦闘中は計略を一切発動することが出来なくなります。
あくまで「その武将が発動する計略効果」のみを対象とするため、他の武将が付与した計略効果は通常通り発動します。
例えば「
劉表?の計略効果を受けた武将」が張春華の計略を受けた場合、本人の計略は発動せずとも、劉表の計略による武力増だけは発動することになります。
コメント
最終更新:2018年07月05日 00:14