短いのしか書いていませんが置いておきます。
懐かしくなり5年ぶりに来てしまった。生きていますよ。
何かの形で集まりたいですね…と置き手紙を残していきますよ…
これを書いている今だと、まあまあ本気で書くとVRChatとかなんですかね。
と、何年後かの皆さんに語りかけておきますよ…
或る女剣客の噺 ~ slow colors.
一口に説明すれば時代劇ファンタジー。
メインで更新中。
読みは「ある おんなけんかくの はなし」。
―進行状況―
・秋空…完成。でもごっそりと書き直す予定。(内容自体が大幅に変わるかも)
・夢喰…進行中。資料集めも同時進行。
・狭霧…完成。でもごっそりと書き直す予定。
(内容はあまり変わらないと思う。けれども文章さんが…うひい)
・残りは未定
目のくらむ、秋の空。
道場は、いまも盛んにえい、えい、と。
縁側で食う桃は、蜜をたっぷりと吸い……
雨に熄えるは、遙けし夢。
現世を密かにたゆたう、幽玄の波。
夢は波の間に飲まれ、波もまた海のもの……。
死に神どもの蔓延る、
無明長夜の晩。
幽かに香る、丸い円い新月の夜。
林に熄えてゆくは、黒緋の妖怪と、寂びた竹笛の玉音……
此方、心を壊す者あり。
此方、彼岸へ誘う者あり。
今宵は満月。
極彩色の紅葉は今日も、美しい――
狐火揺らぐ、亡き妹の面影。
叶わぬ阿毘羅吽欠の韻。
無常の理を詠む、極聖の刀。
剣は交わり、涅槃の螺旋は狂々と……
※UCB(Ultra ChuniByou)紹介文はそのうちきっと変わります。
お化けの宅急便
ジャンルは怪異。
春は花。花は美女。
まぼろしめいては男を誘う。
17歳の少年と、病死した妹が残した縫包(ぬいぐる)みのお話。ベタですね。
衰弱死した犬と水恐怖症の女のお話。走井の読みは”はしりい”。
かぐや姫を求めて夜な夜な竹を切り回る
殺人鬼のお話。
単発
初の東方二次創作。ZUNの見る幻想郷(せかい)が好きです。
三題噺「部活」「梅雨」「今すぐそれを喉に詰まらせろ」。喉が鬼畜だった。
ドルジェル伯の舞踏会に影響を受けて。ラディゲってすごい。
世界観は下の雑記にある「7days」。つまり厳密には単発じゃない。あれ?
上の「お化けの宅急便」の縫包みの原案。途中で終わってます。文章が変。
参考資料
NPS
刀についての参考用。しかし一本くらいは模造刀が欲しい。
新撰組之轍
刀について&新撰組。時代モノ臭い小説なため頼りにしてます。
剣技
かなりの頻度で参考にしているサイト。やはり剣術は現実味が欲しいからね。
日本の伝統色
わりと色を多用しているため&和風臭い世界観を出したいので重宝。
同訓漢字の宝物庫
色々と新発見があって面白い漢字集。
|
+
|
旧作 |
そして彼女は刀を振るう
女剣客の旧タイトル。
過去作品は消そうかなとも思いましたが、もったいない症候群がそれを全力で阻止したので結局残すことに。
まったり懐中電灯 ~ Kiriya&Tugumi
三題噺より独立させました。↑の名前は適当。
ちなみに、全て単発ネタ。
|
以下、雑記領域。
-独り言- 小説王に、おれはなる。
-未消化の小説ネタ- ・7days 七曜を司る少女たちのお話。きっと廃墟モノ。パチェとはたぶん違う。 ・Clock of 二代目リレー小説の派生ネタ。壮大な物語になりそう。 ・(タイトル未定) 最高にシブくてかっこいい奴らが織り成す、ジャズと廃墟とオンナの物語。 ・マジック・ワールド 夢視る魔法使いの女の子が、パンドラの匣を開けたいとロマンを追い旅する物語。 |
最終更新:2025年07月23日 22:10