別名略称(1位を最下位へ落とす事に成功した場合):都落ち
通称:1位殺しカーブor都落ちカーブ(1位を最下位へ落とす事に成功した場合)

マリオカートに登場するアイテムの「トゲゾーこうら」からが由来
実際に、マリオカートでは後続に居る誰かが「トゲゾーこうら」を投げつけられると1位の人がほぼ必ずクラッシュする事から*1
1位をハメる罠(カーブ)の例え

湾岸でも、特に乱入対戦においてこのカーブの手前の時点で、ほぼ並走状態の中の1位であると
後続車(トゲゾー)に刺されて最下位になる恐れのある、その時まで2位以下だった人にとっては美味しいが1位だった人は非常に嫌がるカーブである。

ちなみに後続車からによるトゲゾーの行為に関しては、ロケットの用語とは似ているかもしれないのだが
ロケットは特定のプレイヤーに適当に突っ込むのに対し、こちらは1位をなるべく器用にハメながらカーブする事であるのがミソ。
なのでロケットの上位に値する行為である。
あまりにも1位の人と距離が離れている場合、2位・3位の人が逆にトゲゾーの被害を被る事になる場合もある。
その場合は「2位刺し」や「2位トゲゾー」等といったりする。
そもそもガリ自体が対処できないので、トゲゾー対策は出来なくはないがほぼ無理と言っても過言では無い。
よって、ゴール手前でこのカーブにぶち当たると1位は天から地へ
もし、この行為により1位の人を最下位へ落とす事に成功したら都落ち乙である。

もうひとつ仮に、1位の人がかなり離して独走状態だったにしても特定のカーブの壁に自己クラッシュする恐れもある為
この場合でも「トゲゾー自爆」と言う事であながち間違った使い方では無い。

更に湾岸では、こういったカーブの所にアザーカーがいる事もあり、その場合ではマリオカートにおける「トゲゾー」以上よりカオスになる事も尚更である。
乱入対戦ならともかく、分身対戦やストーリーモードでもこのカーブにぶち当たると厄介である。

そのカーブの例えが、俗に言うC1内回りの江戸橋JCTなどである。
こういった1位の人がほぼ対処しきれないカーブの一覧をまとめる。

C1

内回り

浜崎橋分岐
江戸橋分岐
汐留JCT過ぎたあたりのトンネル内
銀座区間

外回り

銀座区間

八重洲線


内回り

汐留料金所直後のカーブ

外回り 

神田橋JCT直後のトンネル前カーブ
西銀座料金所付近のカーブ
東京駅前のカーブ

新環状


左回り 

辰巳ジャンクションカーブ
箱崎分岐直後のカーブ
有明JCT

右回り

江戸橋分岐直後

副都心


3号・4号

大橋JCT

5号・山手トンネル 

竹橋JCT

湾岸線


東行き

大黒ふ頭JCT→みなとみらい行き

西行き

大黒ふ頭JCT→みなとみらい行き

横羽線


上り

湾岸分岐線に入った所のカーブ

下り

羽田ランプ付近

みなとみらい線(横浜線)


内回り

石川町JCT直後の赤カーブ

外回り

石川町JCT直後のトンネル前カーブ

阪神高速環状


湊町付近のカーブ
東船場JCTのカーブ

名古屋高速環状


鶴舞南JCTカーブ

阪神高速3号・臨海道路


福岡都市高速


箱根


往路

残り?km付近

復路

残り?km付近
※箱根におけるループ直前に仕掛ける罠の行為は、トゲゾーとも言えなくは無いが都落ちは成立しない。

箱根(大観山)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月25日 18:22

*1 特にDD版以降の物は超高速で空を飛び1位を走るカートに向かって突撃するので、ヒット直前でダッシュキノコを使われるか身投げでもしない限りは命中する。しかも爆発するので運が良ければ後続まで巻き込んだりできる。