寶木

「タコの遺跡はやや危険ですので、まずは現地の
 住人が住んでいる場所で探るのがいいかと。
 そこでも浮遊石の応用された乗り物などありますから。」

EDENより登場。
浮遊石の欠片によって変身できる。
読みは「たからぎ」

本人はどうやらグレートホール?の監視を行っているらしい。
エデンの住人と知り合いなあたり、クロスオーバーリレーにおいてはアメザール出身と思われる。

能力は割と平凡で、風雷闇光即死暴走混乱と耐性はそこそこ。
しかしそれ以上に特徴的なのが、レベルアップによって覚える技を選べるという点である。
これによりこの欠片の覚える技は非常に多い。
同時に使える数こそ限られるがデータベースを圧迫している。
おまけに特定の仲間と組み合わせた時の技も8つと非常に多い。
結果としてこいつのために用意された特技の数、実に35個。
なんという優遇……。

ちなみに最大レベルになったら技をリセットできるが、そのために必要な経験値は全部で5万ちょい。
多めというレベルではない。
そういうことなのでリセットは気軽にできるものではないと思っておいた方がいいだろう。
コンセプトと微妙にあっていない。後悔しやすい。


【徹底解説:寶木の技全集】

風這い:よろめき効果付風属性攻撃。燃費が良く性能も非常によい。

刀技
Lv1.双立直:x3だが攻撃依存度は半分のため実質x1.5攻撃。乱数幅が大きい。
Lv2.槍 陥:防御無視。基礎ダメージに+40。それだけ。
Lv3.一鬼通貫:消費36の即死技という破格の性能。威力はさほど。
Lv4.二斃絞:実質基礎ダメージ+320と高威力。
Lv5.三色同咬:非常に威力が高く驚きまでついてくる。氷雷属性はx3が優先されるためほぼ飾り。

陽術
Lv1.癒 光:光属性の回復技。回復量はそんなに。
Lv2.集 気:自身のHPを全回復。光属性。
Lv3.光 雨:暗闇付きの光属性全体攻撃。ギコックスのスターライトⅢよりちょっと威力が低い程度。
Lv4.福 喝:味方全体のHPを回復するだけでなく戦闘不能を回復させるという非常に強力な技。切り札レベル。ただし光属性。
Lv5.星 雲:光属性全体攻撃。追加効果もなく消費もほとんど変わらないがギコックスのMP100消費技には劣る。

陰術
Lv1.闇の剣:闇吸属性のHP吸収技。威力はそれほど。
Lv2.暗の剣:闇の剣の威力を1/5にしたMP吸収技。
Lv3.怨曝破:暗闇付の闇属性全体攻撃。光 雨より威力は低いが消費も少ない。
Lv4.闇黒蝕:威力はさほど高くないが消費49で全体即死。闇属性が効く雑魚には非常に効果的。
Lv5.魔痛覚:敵全体の斬耐性減少という非常に強力な技。威力はそんなに。

秘術
Lv1.紫 雲:敵全体に闇属性のダメージを与えて状態にする。威力はさほどだが燃費がとても良い。
Lv2.縛 睡:紫 雲の睡眠版。やはり燃費がいい。
Lv3.風咬掌:風属性の敏捷半減よろめき付攻撃技。威力もなかなかだが命中は85%。
Lv4.錆爪破:風属性の全体攻撃。防御半減効果付。命中が85%で威力は消費ほど高くない。
Lv5.嘯風弄月:防属性で攻撃する特殊な全体攻撃技。威力は400程度。

デフラグさん
呪の剣:鬼斬りとの組み合わせで使える。防御半減効果の付いた闇属性攻撃。依存度の関係上弱点を突かなければ通常攻撃の互換。
攪 星:アソパソマソとの組み合わせで使える。自身の全能力を倍化し全状態異常を回復。消費もでかいがリターンもでかい。覚醒ってそういう……。
天☆和:テナイアンとの組み合わせで使える。x[n]攻撃以外の全属性の付いた超威力即死攻撃。ただし成功率1%のクソ技。消費が大きすぎて割に合わない。
刻死無双:ソウとの組み合わせで使える。斬属性の高威力全体攻撃。
九蓮宝刀:ウララーとの組み合わせで使える。全魔法属性付きの斬属性攻撃。威力は消費の割に低めだが弱点を突きやすく強烈。
碧竜砲:ディガルツとの組み合わせで使える。なかなかの威力の出る風属性単体攻撃。攻撃精神両依存。ついでにディガルツも能力上昇技を覚える。
魔守封:銅鑼トンチャモンとの組み合わせで使える。敵全体にダメージを与え精神を下げ精神半減を与え精神属性耐性を下げると精神尽くめ。威力は低い。
福 音:ウォーとの組み合わせで使える。味方単体のHPと状態異常を完全回復。効果の割に消費がでかい。光属性。


総じて優秀な技が多く、役割さえ決めれば活躍できるキャラといえるだろう。
ご利用は計画的に。


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2018年02月28日 00:11