Tips

ゲーム中に表示されるヒント(TIPS)を集めました。

  • 選手カードに追加したスキルは、レベルが高いほど試合中に発動する確率がアップします。
    たとえ試合中にスキルの発動がみられなくても、試合中の選手の能力はアップしています。

  • 選手のコストの合計値が監督の統率力を超えてしまうとチーム力が激減します。
    ミシック選手カードはコストが10なので、たくさん集めるとコストを抑えられ、より能力の高い監督を利用できるようになります。

  • レアリティーがミシック(Mythic)の選手カードは、6期までは能力が衰える事がありません。
    他のレアリティーの選手カードよりも長期間の活躍が期待できます。

  • 選手の調子は公式戦毎に変化します。
    調子が一番下まで落てしまうと上がりにくくなります。
    選手の調子を必ず上げたい場合は、チーム編成で控えメンバーの枠に配置してください。

  • リーグ戦の試合毎に加算されるカード交換ポイントは、50ポイントの所持を超えて獲得することができません。
    クエストやプレゼントボックスからの引出しでは、50ポイントの所持を超えて獲得する事ができます。

  • チーム編成でフォーメーションを変更するときに表示される【OK】、【--】、【NG】のマークは、監督の理解度を示しています。
    監督の理解度がNGのフォーメーションを使うと、チーム力が半減してしまいます。

  • MCL出場チームには、そのシーズンのみ『究極の代理人』を利用できる特典があります。
    究極の代理人はレジェンド選手を易々とリストアップするでしょう。

  • クラブ情報の移籍希望リーグが「おまかせ」になっていると、シーズン終了後の定期メンテナンスで別のリーグに移籍します。
    移籍したくない場合は、移籍希望リーグで特定のリーグを選択してください。

  • キーポジションの選手は、他のポジションに比べてプレイ機会が多く、勝敗の行方を大きく左右します。
    まずはキーポジションにマッチする能力の高い選手を探しましょう。

  • 選手のスピード、テクニック、パワーの中で一番高い能力がその選手の能力タイプです。スピードが一番高ければスピードタイプの選手です。
    チーム編成では、ポジションにマッチする能力タイプの選手を配置することがとても重要です。

  • 試合中の選手交代は、控え選手の能力に関わらず発生します。
    代わって入る選手は、そのポジションに対して一番適性の高い選手が選ばれるので、
    控え選手は各ポジションをバランスよくそろえるとよいでしょう。

  • フォーメーションのポジションにはモデルとなっている選手が存在するかもしれません。
    その選手をみつけて配置すると、とても活躍するでしょう。

  • チーム編成で選手を選択したとき、背景が明るくなる場所が、得意なプレーエリアです。
    稀に背景が明るくならない場所でもプレーできる選手がいます。

  • 選手に追加したスキルは、新たにスキルカードを重ねてレベル5まで強化していくことができます。
    強化時には、新たに重ねるスキルカードのスキルに種類を変更する事もできます。

  • 選手に追加したレベル1のスキルをレベル1のスキルカードで強化すると、レベル2に強化されます。
    レベル2のスキルをレベル3に強化するには、レベル2のスキルカード1枚か、レベル1のスキルカード3枚が必要です。

  • ポイントでカードショップをご利用の際、放出する選手カードのレアリティーが高いほど、
    よい選手カードをリストアップする確率が高くなります。

  • スキルを追加した選手を一度放出しても、再度同じ選手を獲得した場合、以前に追加したスキルを引き継いでいます。

  • MCLで優勝すると、1,000SGの報酬に加え、最高レベル(レベル5)のスキルカードも手に入ります。

  • ホームゲームではレッドカードをもらう事が少ないでしょう。
    アウェイゲームでは厳しい笛をふかれる事もあります。

  • スピード、パワー、テクニックの中で、ポジションに必要な能力は、1つとは限りません。
    2つ、もしくは3つ全部必要となるポジションも存在します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月03日 22:32