萌しむ@wiki

みくにのよをまもるべし二型 戦略

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 施設破壊ユニット

  • 陸上兵器
  • 歩兵
航空 14 陸上 10 施設 50 海上  0 海中  0
防御  5 回避 10
移動  1
資金 100 工業  40 製造期間 1
スタート時から製造可能。
航空機に対しても少し攻撃力あります。

  • 一式半装軌装甲兵車
航空 23 陸上 10 施設 125 海上  0 海中  0
防御  9 回避 28
移動  1
資金 380 工業  60 製造期間 1
開発資金 380 開発ポイント 900 開発期間 10
歩兵と比べて2、3倍で施設を破壊してくれます。
航空機相手にも少し攻撃力があります。
ルソン島には要塞があるので、ルソン島攻略前には開発、製造しておきたいユニット。
先にトーチカ・要塞を航空機で叩いておくという方法もありはする。

  • 改造三八式野砲
航空  0 陸上 40 施設 64 海上  1 海中  0
防御  4 回避 10
移動  1
資金 300 工業  15 製造期間 1
スタート時から製造可能。
施設に対しての攻撃値が64あります。砲なので後列からの攻撃可能。
陸上兵器に対しての攻撃値40なので、歩兵相手ぐらいなら使えるが、戦車相手には荷が重い。
海上に対しても攻撃値1なので艦船相手にも当てにしてはいけない。

  • 爆撃機
  • 九六式陸上攻撃機11型
航空  6 陸上 60 施設 40 海上 44 海中  5
防御  2 回避 23
移動 27
資金 1180 工業  230 製造期間 3

  • 九六式陸上攻撃機21型
航空  6 陸上 60 施設 78 海上 44 海中  5
防御  3 回避 18
移動 27
資金 1500 工業  230 製造期間 4

  • 九六式陸上攻撃機23型
航空  7 陸上 60 施設 78 海上 44 海中  5
防御  2 回避 24
移動 27
資金 1820 工業  230 製造期間 3
開発資金 1820 開発ポイント 6900 開発期間 12
九六式陸上攻撃機11型、九六式陸上攻撃機21型はスタート時から製造可能。
爆撃機は施設破壊を優先します。
敵航空機を相手にするには荷が重い。
アメリカ軍艦隊は日本海溝を目指してくるようで、北海道・九州からの銀河では届かないので、そこに配置しておくのもありかと。海上の攻撃値はそこまで高くはないですが。

爆撃機の最優先開発機は「深山」と言っていいと思う。
この機体の施設攻撃値200と高いですが、海中への攻撃値が48あり、潜水艦相手の配置になるのでここでは紹介しません。

  • 飛行艇
  • 九七式飛行艇11型
航空 12 陸上 50 施設 80 海上 80 海中 14
防御  4 回避 15
移動 33
資金 1000 工業  610 製造期間 6
スタート時から製造可能。

  • 九七式飛行艇23型
航空 16 陸上 51 施設 80 海上 80 海中 14
防御  4 回避 16
移動 33
資金 1100 工業  610 製造期間 6
開発資金 1100 開発ポイント 3300 開発期間 10

  • 二式飛行艇11型
航空 20 陸上 44 施設 100 海上 79 海中 23
防御  4 回避 18
移動 48
資金 1170 工業  910 製造期間 6
開発資金 1170 開発ポイント 1500 開発期間 10
九七式飛行艇23型開発後に開発可能。

  • 二式飛行艇21型
航空 22 陸上 44 施設 100 海上 76 海中 20
防御  5 回避 16
移動 48
資金 1400 工業  910 製造期間 7
開発資金 1400 開発ポイント 1800 開発期間 12
二式飛行艇は九七式飛行艇と比べて、移動値が48と増える、という点が大きいぐらいなので、開発は後回しでもかまわないかと。
ウィキ募集バナー