キリンリキ


作るまでもなかったかなと思ったが、折角珍しいタイプだし。金銀から皆勤賞だし。

進化して伝説上の麒麟になるのも面白いかもしれない
↑タイプにドラゴンが追加、攻撃大幅上昇でいかにも逆鱗が似合いそうなポケモンになりそうだ
↑タイプと特性として優秀だからドラゴンタイプの技を一通り覚えて
ステータスを15くらいずつUPでいいんじゃ?
↑↑↑ライボルトが麒麟っぽいが・・・
↑麒麟はウインディだろ?中国の伝説の生き物だし姿もそう
↑たぶんそうだろうな。でももっと麒麟っぽくていいと思う。緑にして角とかも…
 さばきの礫覚えそうだがw
↑↑↑ ドラゴン/エスパー 90/92/70/100/70/93(515) 特性:そのまま
こんな感じだろうか。でもノーマル・エスパーを無くすのはちょっと勿体無い気がするな・・・。
↑別にモンハンのキリンを意識する訳ではないから、無・超でいいと思う
↑いっそのことエスパー・悪にするってのはどーよ
↑当初そうだったんだけど、強すぎて却下になったんだっけ?無・悪だっけ?
 なんにしてもまわりが強くなったしそうなってもよさそうだな
種族地は 80/104/70/104/70/90/とかな。
スカーフ型とか流行りそう
↑↑↑↑ウインディは獅子だろ・・・。常識的に考えて。

もういっそビールのポケモンになるとか
↑ みず/くさ 90/90/75/90/75/95 特性:ちどりあし
うん、なんかタイプからして別物でめちゃくちゃになったよ
↑分類は「はっこうポケモン」で決まりだな
↑なら特性も「はっこう」でw
↑「はっぽう」の間違いでは?w

原典の「礼記」などによると、鳥の王「鳳凰」にたいして、獣の王が「麒麟」なんだそうだ。
「瑞獣(=皇帝や王が仁政を敷く時だけ現れる聖なる獣)」で、雷を自在に操ると言う。
「キリン」→「麒麟」とするなら、ドラゴンタイプや悪タイプは無理があるかもわからんね
↑「パラレルワールド」と言ってしまえば良いだけ。
ただタイプ的には現在の状態で結構イメージ的にも戦力的にも良いんじゃないのか。

ディアルガとかアルセウスとかが麒麟っぽい気が。。。
ホウオウとディアルガは実のところ互いの弱点を見事に補い合っている。
その点を考えるとディアルガのモチーフが麒麟という推測もあながち間違っていないかも知れん

wikipediaより
紅いものを炎駒(えんく)、
青いものを聳孤(しょうこ)、
白又は白金のものを索冥(さくめい)、
黒いものを角端(かくたん)、
普通の黄色いものを麒麟と呼ぶことがある

…なんか分岐進化しまくりそうだな。
↑エスパー/炎、エスパー/氷、エスパー/鋼、エスパー/悪ですねわかります

顔は龍に似て、牛の尾と馬の蹄をもち、雄は頭に角をもつとも言われる
こうあるし、ドラゴンあっても平気そう。
↑むしろアルセウスを彷彿とさせたんだが。四足だしプレートで色とタイプ変わるし。

第九世代で進化系が遂に実装されました⇒リキキリン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月07日 20:55