ギラティナ
アナザーフォルム
No.487 タイプ:[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす。レベルの高い野生ポケモンと出会いやすくなる)
隠れ特性:テレパシー(味方の攻撃を受けない)
体重:750.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:DPt/ARサーチャー/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP/LA
オリジンフォルム
No.487 タイプ:[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]
特性:ふゆう(じめんタイプの技、まきびしやどくびし、ねばねばネット、特性ありじごくの効果、各種フィールド効果を受けない)
体重:650.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
専用アイテム:だいはっきんだま([[ゴースト]]、[[ドラゴン]]の技の威力が上がり、オリジンフォルムに変身する。DPには存在しない)
進化:なし
伝説のドラゴン(シンオウ) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ギラティナ(アナザーフォルム) |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
ギラティナ(オリジンフォルム) |
150 |
120 |
100 |
120 |
100 |
90 |
ディアルガ |
100 |
120 |
120 |
150 |
100 |
90 |
パルキア |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
問題点
BW2でぶっ飛び過ぎた能力を持つブラックキュレム、ホワイトキュレムが登場。
素早さで負けてるうえ火力も微妙なライン、何より白金玉がないとオリジンフォルムを保てずスカーフや半減実等を持てない仕様はなんとかしていただきたい…というと次世代で種族値調整や仕様変更を行うほかないわけだが…やはり伝説解禁戦でオリジンを活躍させるのは無謀なのだろうか。
剣盾では、同じく専用の持ち物でフォルムチェンジするザシアン・ザマゼンタが登場
だが、あちらはタイプ変化、種族値が+50、特性も強いと好待遇
特に
ザシアンのほうは攻撃と素早さに特化した種族値配分により使用率上位に躍り出る強さを得た
また、
ザシアンと
ザマゼンタは選出時点ではフォルムが分からず、バトル場に出た瞬間にフォルムチェンジする仕様となっている
対してギラティナは相変わらず持たせた瞬間にフォルムチェンジするため選出時点でバレる
救済策
とりあえず白金玉を持たなくてもフォルムを維持できるようにすること。
それが駄目なら攻撃特攻の他素早さも1,2倍に…すると最速ラティよりも早くなるが、他の連中はスカーフを持てることを考えると別に問題ないと思われる。
- はっきんだま・だいはっきんだまの効果ですべての技の威力を1.2倍にする
- 見せ合いのタイミングではフォルムがバレない
- ACをどっちか削るか、両刀のメリットをつくる
の3点が妥当だと思う
種族値変更妄想
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
備考 |
150 |
120 |
100 |
120 |
100 |
90 |
680 |
元々の数値 |
150 |
120 |
100 |
120 |
100 |
110 |
700 |
S+20 |
150 |
120 |
80 |
120 |
80 |
150 |
700 |
S+60,BD-20 |
とりあえず、合計種族値が
ザシアンにならないと始まらないので
雑にSだけ上げたパターンと、BDを削ってでもS150族にしたパターン
Sだけでもドラパルドの上位になってほしいという願望……
↑ザシアン・ザマゼンタの弱体化に伴い合計種族値-20
あと、合計に反した数値入ってたんで再調整
↑正直ギラティナの長所は超耐久にあると思うから素早さを無理にあげるよりもやるべき事は他にあると思います。それにギラティナは他の禁伝は中々持っていない先制技があるわけだし...多分素早さはむしろ削って攻撃や耐久に回したほうが潔いと感じます。
↑素早さを削ってでも耐久確保するなら、下の「やぶれたせかい追加妄想」で
やぶれたせかいをトリックルーム+αな効果でデザインする手もあるな
アイテム強化妄想
フォルムチェンジに必要な白金玉の効果を強くすればいいのでは?
■現状
■強化案1
ギラティナに持たせると、全技の威力1.5倍
補正が他のタイプ強化アイテムと同じ・サブ技の火力は据え置きの二点の弱点が補える。
■強化案2
ギラティナに持たせると、攻撃・特攻・素早さを1.2倍にする。
■強化案3
ギラティナに持たせるとゲンシカイキ同様に種族値+100と専用特性付与。これはゲンシカイキやメガシンカが解禁された場合のみの案で、禁止伝説の格差が新世代と旧世代で広がりすぎていると感じているので、戦闘民族パルデアやゲンシカイキに対抗するために考えた。
やぶれたせかい妄想
場の状態として「やぶれたせかい」を追加して
やぶれた世界ではフォルムチェンジする、というのが妥当かと思うが
場を変更する技や特性をギラティナが獲得したら救われるのか?という疑問もある
↑
シャドーダイブを打ったら起動って感じでどう?そして破れた世界ではシャドーダイブは溜めなしで打てるみたいな?
特性による展開案
やぶれたせかい
場に出た時、場の状態を『やぶれたせかい』にする。
『やぶれたせかい』は地面にいるポケモンを浮いている状態に、浮いているポケモンを地面にいる状態にする。ギラティナ以外の素早さ・命中率・回避率を0.85倍にする。
ギラティナの伝説としては微妙なすばやさを補いつつ、場の状態をかき乱す。
素早さ・命中率・回避率を下げる効果は、平衡感覚やらなんやらが乱れたやぶれたせかいでは他のポケモンは普段通り動けないだろうというのをイメージした。
技による展開案
特性ではなくシャドーダイブが当たったら起動にする。
『破れた世界』
①ゴーストタイプの技の威力が1.3倍になり、ノーマルタイプにも等倍で当たる。
②シャドーダイブ、ゴーストダイブは溜めなしで打てる。
③この状態のときに、ギラティナはオリジンフォルムに変わる。
①と②は純粋なギラティナ強化で、③はアタッカー性能の高いオリジンフォルムへの変化が可能になる強化。どうせ耐久型ならシャドーダイブ使わんだろうという予想。
超高火力になったシャドーダイブに物理受け破壊の流星群。先制技の影うちに、波動弾など、相性の良い技は覚えるため、これで相当暴れることができると思う。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
かげうち |
40 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
|
1 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
7 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
|
14 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
|
21 |
たたりめ |
50 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
28 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
35 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
42 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
49 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
56 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
63 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
70 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
77 |
シャドーダイブ |
120 |
100 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
84 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
|
技マシン
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技06 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv35 |
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技30 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技38 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
Lv42 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技77 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
Lv21 |
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技86 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技99 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技08 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技09 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技42 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技47 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
Lv63 |
技49 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技56 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
Lv56 |
技58 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技62 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
15 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
Lv70 |
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
かいふくふうじ(レベル) ぎんいろのかぜ、しぜんのめぐみ、ロッククライム(マシン) ずつき、どろかけ、れんぞくぎり、たつまき、エアカッター(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、つめとぎ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
あやしいかぜ(レベル) ほえる、どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、つばめがえし、 チャージビーム、エコーボイス、ドラゴンテール、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) でんげきは、うらみ、じゅうりょく、アクアテール、テレキネシス(教え技) マジックコート、おいかぜ(教え技、オリジン時) |
遺伝
外部リンク
最終更新:2024年12月12日 19:16