ポリゴンZ

No.474 タイプ:[[ノーマル]] 
特性:てきおうりょく(タイプ一致による威力の補正が1.5倍から2倍になる)
   ダウンロード(相手の防御が高ければ特攻が、特防が高ければ攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:アナライズ(後攻で繰り出す技の威力が1.3倍になる。相手の交代時にも適用される)
体重:34.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
進化:[[ポリゴン]]→[[ポリゴン2]](アップグレードを持たせて通信交換)→ポリゴンZ(あやしいパッチを持たせて通信交換)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/PDW(配布)/AR
ポリゴン一族 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ポリゴンZ 85 80 70 135 75 90
ポリゴン2 85 80 90 105 95 60
ポリゴン 65 60 70 85 75 40

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

問題点

ポリゴンZ自体は火力も高く、スペックでは強ポケなのだが
奇石ポリ2があまりにも強い故に割を食っている

そもそも圧倒的な耐久力でダメージレースを強引に勝ち抜くポリ2と違い、短期決戦型ステータスのポリZは技範囲に多大な問題を抱えている。
タイプ一致技で相手の弱点を突けないのはノーマルタイプの宿命と諦めるにしても、そのノーマル技を半減する岩や鋼への対策を持っていない。しかも主砲となるノーマル技もハイリスクな破壊光線か威力面が物足りないトライアタック程度。

さらにはトドメとばかりに、種族値・習得技・特性すべてが一級品のノーマル特殊アタッカー「赤月ガチグマ」が登場。改めて問題点が浮き彫りになった。

強化妄想

種族値

実は、合計種族値535
一般ポケモンの最高は550~560で、それを超えると600族や伝説・準伝・特別なポケモンの領域となる
そういうわけで550を目標として、15の余裕がある

その種族値をSに注ぐことで強ポケに……105じゃそんなに変わらない?そんなぁ……
↑自己完結したところ申し訳ないがS90とS105は雲泥の差、話がかなり変わってくると思う。激戦区であるS100を抜けるというだけで普通にトンデモ強化

習得技の増加

きあいだま、かえんほうしゃ、だいもんじの習得。
モチーフ的にはオーバーヒートも似合う気がする。
欲を言えばばくおんぱ、あるいは良い塩梅の新しい特殊ノーマル技。

新専用技

フェイタルエラー
威力160 命中100 特殊 ノーマル pp5
守る、身代わり貫通。代わりに攻撃後自身の最大HPの3分の2が削れる。いわば威力と命中を上げて攻撃を凌ぐことができなくなった代わりに、弱点がつけれない上に反動が痛いノーマルのクロロブラスト。ポリゴンZの最高火力の更新の上、はかいこうせんよりは使い勝手が良い...はず。

覚える技

レベルアップ

SWSH 威力 命中 タイプ 分類 PP
ポリゴン ポリゴン2 ポリゴンZ
- - 1 トリックルーム - - エスパー 変化 5
- - 1 わるだくみ - - あく 変化 20
- 1 1 まるくなる - - ノーマル 変化 40
1 1 1 たいあたり 40 100 ノーマル 物理 35
1 1 1 テクスチャー - - ノーマル 変化 30
5 1 1 リサイクル - - ノーマル 変化 10
10 1 1 でんじふゆう - - でんき 変化 10
15 15 15 でんきショック 40 100 でんき 特殊 30
20 20 20 サイケこうせん 65 100 エスパー 特殊 20
25 25 25 テクスチャー2 - - ノーマル 変化 30
30 30 30 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
35 35 35 じこさいせい - - ノーマル 変化 10
40 40 40 ほうでん 80 100 でんき 特殊 15
45 45 45 トライアタック 80 100 ノーマル 特殊 10
50 50 50 マジックコート - - エスパー 変化 15
55 55 55 ロックオン - - ノーマル 変化 5
60 60 60 でんじほう 120 50 でんき 特殊 5
- 65 65 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5

技マシン(剣盾)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技08 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5 Lv65
技09 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技11 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技14 でんじは - 90 でんき 変化 20
技21 ねむる - - エスパー 変化 10
技23 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技24 いびき 50 100 ノーマル 特殊 15
技25 まもる - - ノーマル 変化 10
技27 こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
技33 あまごい - - みず 変化 5
技34 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技39 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技40 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
技60 パワースワップ - - エスパー 変化 10
技61 ガードスワップ - - エスパー 変化 10
技62 スピードスワップ - - エスパー 変化 10
技70 トリックルーム - - エスパー 変化 5 Lv1
技71 ワンダールーム - - エスパー 変化 10
技76 りんしょう 60 100 ノーマル 特殊 15
技82 エレキネット 55 95 でんき 特殊 15
技93 かいでんぱ - 100 でんき 変化 15

技レコード

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技05 れいとうビーム 90 100 こおり 特殊 10
技06 ふぶき 110 70 こおり 特殊 5
技08 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
技09 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技11 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技12 こうそくいどう - - エスパー 変化 30 Lv30
技19 トライアタック 80 100 ノーマル 特殊 10 Lv45
技20 みがわり - - ノーマル 変化 10
技25 サイコショック 80 100 エスパー 特殊 10
技26 こらえる - - ノーマル 変化 10
技27 ねごと - - ノーマル 変化 10
技31 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技33 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技35 さわぐ 90 100 ノーマル 特殊 10
技38 トリック - 100 エスパー 変化 10
技58 あくのはどう 80 100 あく 特殊 15
技68 わるだくみ - - あく 変化 20 Lv1
技69 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15
技81 イカサマ 95 100 あく 物理 15
技83 サイドチェンジ - - エスパー 変化 15

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 覚える技
初代VC とっしん、ロケットずつき、いかり、がまん、サイコウェーブ(マシン)
第2世代VC のろい、あくむ(マシン)
第3世代 すてみタックル、ものまね(教え技)
第4世代 しぜんのめぐみ(マシン)
第5世代
第6世代 フラッシュ、ひみつのちから(マシン)
第7世代 かくばる、シグナルビーム、さしおさえ(レベル)
バリアー(レベル、ピカブイ)
どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、つばめがえし、チャージビーム、ないしょばなし、
おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン)
ずつき、テレポート、リフレクター(マシン、ピカブイ)
でんげきは、いたみわけ、じゅうりょく、とっておき、テレキネシス(教え技)

遺伝

タマゴグループ 鉱物
性別 ふめい
進化 ポリゴン(アップグレードを持って通信交換)→ポリゴン2(あやしいパッチを持って通信交換)→ポリゴンZ

外部リンク

ネタポケまとめ改wiki - ポリゴンZ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月27日 22:49