ポリゴンZ
No.474 タイプ:[[ノーマル]]
特性:てきおうりょく(タイプ一致による威力の補正が1.5倍から2倍になる)
ダウンロード(相手の防御が高ければ特攻が、特防が高ければ攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:アナライズ(後攻で繰り出す技の威力が1.3倍になる。相手の交代時にも適用される)
体重:34.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/ARサーチャー/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(鎧)/BDSP/PLA/SV(藍)
※第4世代より前、及びLPLEでは進化不可
ポリゴン一族 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ポリゴンZ |
85 |
80 |
70 |
135 |
75 |
90 |
ポリゴン2 |
85 |
80 |
90 |
105 |
95 |
60 |
ポリゴン |
65 |
60 |
70 |
85 |
75 |
40 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
※ポリゴン2は2が全角じゃないとリンクされないが、逆にポリゴンZはZが半角じゃないとリンクされないので注意!
∧
(◎つ<ヨウコソ、ワガページヘ
⊂(○)つ
u
みんな大好き、電脳超戦士ポリゴンZ
第4世代で登場。
DPにて
ポリゴン2に新たに追加された進化形。3ではなくZになってしまった。
ご存じ
ノーマル特殊最強ポケモン。
最近では進化前の2が有名になっているがその環境でも
文字どおり色々破壊する適応力はかいこうせんの威力は計り知れない。
↑
ノーマル特殊最強ではなく、特殊最強ポケモンでいいと思う。
↑さらに特殊最強ではなく決定力最強といってもいい下の方にも書いてあるけどね
↑↑↑破壊光線のイメージが強いけどオバヒのほうが似合うと思うんだよなぁ
2,4,6-トリブロモフェノールがこいつにしか見えなかった
↑2,4,6-トリニトロトルエンやピクリン酸も中々
、 ? 、 、
( (・))つ ε≡( (・))つ {{ ( (-))つ }}
ポリゴンZの ようすが なんだか おかしい
水木一郎「ポリゴンゼェェェェェェェェェェッッッット!!!」
一見すると進化前と体型が随分変わったように見えるが、
尻尾で立ってると考えればほとんど変わってないんだよな
首根っこを引きちぎって頭を逆さにして体も進化前と逆向きに付ける…エグいってレベルじゃねーぞそりゃ異常行動も起こすわ
↑この件ニコニコ大百科のポリゴンZの記事に分かりやすい絵が描かれてたので理解して感心した。
今までポリゴンZはアンテナ追加かーとか思ってたが、あれがポリ2の首ならこの系統は
初号機の姿から大きな変形や装飾追加が一切無い、無駄のないデザイン貫き通しててデザイナーさん尊敬するわ。
↑↑XYのモーション見てみたが待機モーションが相手をしっかり見てなかったり攻撃時バタバタしたりといい感じで狂ってたな
↑↑↑体をバラして再合体…ポリゴンZのあの火力の秘密は
ウルトラバーストだったんだな!
進化してめでたく?Z戦士の仲間入りをした事だし、はかいこうせんを使う際にはマイクに向かって「かめはめ波ーーーっ!」とか「ギャリック砲ーーー!」とか叫んでみよう。
Z戦士ではないが、「滅びのバーストストリーーーームっ!」も結構ありかと。
↑デスビームと言ったらダメか?後シャドーボールはデスボールが似合うと思うんだが。
↑それだと威力が デスビーム(破壊光線)>デスボール(シャドーボール) になるだろうがw
↑そんなあなたにシグナルビーム。ぎりぎり威力が デスビーム(シグナルビーム)<デスボール(シャドーボール) になるぞ!
mk2→Z これなんて体を通して出る力?
↑残念ながら文字数の関係上、これ以上の進化は無理だな…
↑ギリシア文字が実装されれば、あるいは……
↑眠りのあのマーク使えばいんじゃないの?
↑↑↑↑
フリージ・O「堕ちろ
カトンボぉ!!」
↑↑↑↑XYでは名前は最大6文字!さらにメガシンカ!!まだまだ進化できそうだ!!
↑
ポリゴン「Z」の「Z」技でハイメガ破壊光線だ!ウルトラダッシュアタックになるとか知らない。
そのうち岩Zを押し返したり質量を持ったかげぶんしんが出来るようになったりするんだろうか
ポリゴンはかくばる、テクスチャーが専用技。
ポリゴン2はテクスチャー2という専用技を与えてもらったのにこいつには専用技がない…。適応力も
イーブイが使えるし
頭が3つある連中を差し置いてトライアタックの使い手としてはおそらく一番有名なポケモン
とゆうか
ノーマル技なのもあるが技レコードになって習得ポケモンが増えた剣盾時点でも
他に使いこなせるのはせいぜい異常撒き目的で
ハピナス系統くらいしかいない
特殊型のノーマルタイプ自体の層が薄いのも要因だが
実はカードではLV.XになってしまったポリZ。技が一切ない…エネなしで使えます!!
ちなみに
ポリゴン、
ポリゴン2、ポリゴンZは月光の追跡に収録されています。
ここに書いていいのかは知らん。まずかったら削除する。
↑Lvアップ前の技も使える。
↑そうでしたね。失礼しました。
↑初めてこのカード見たときびっくりしたよ。何しろポケパワーが2つか3つもあるんだからな。
↑all アドバンス時代に出たさいはての攻防のデルタ草
カビゴンも忘れないであげてください
技一切無しの代わりにポケボディー「ねぐせ」・ポケパワー「ごろね」のなんとも
カビゴンらしい組み合わせ
化石やピッピ人形等特殊なやつ以外のポケモンで技無しのものはこれが初出なのかはしらないけど
↑ポケモンカードネオ時代のエレキッドは特殊能力一つのみ。ただ、この特殊能力は現在のエネ無し技と同じような扱いのものだけど
ある雑誌曰くこいつの最強コンボは「ロックオンを決めた後、命中率の低い電磁砲、破壊光線が必ず当たる最強コンボがあるぞ!」らしい。
写真では
ギラティナにロックオンしているのだがそれはちょっと…。
↑マジレスすると破壊光線の命中は90で大文字、ミラーショット(なぜミラーショット?とは突っ込まないこと)などの85より少し高い。
というかロックオン→破壊光線を繰り返すと3ターンに1回しか行動できないしなw
爆発の仕様変更によりこいつのはかいこうせんは前ポケモン中最大威力になったらしい。ただし
カイオーガの潮吹きを除いてだが…
↑それでなくとも眼鏡か
ノーマルジュエル持って適応力破壊光線撃てばそれだけで不一致自爆以上の威力出すからな。
更にダウンロードで特攻上昇引けば不一致大爆発を超える威力。こいつ自身の特攻の高さも相まってまさに世紀末火力。
↑更に言えば悪巧み積んだ後の破壊光線はハピが乱数1、特防特化きせきポリ2がひかえめなら確1。
特化受けですらも簡単に強行突破されるその破壊力は本当に異常。
↑ハピで止まらないとは…。
ノーマルで破壊光線無しの決定力ランキングでもこいつの適応力さわぐが1位。2位が
アルセウスのさばきのつぶてとなっている
宇宙を作った神と呼ばれるポケモンが落とす隕石よりバグった人工ポケモンがさわいだほうが強いという結果になっている さわぐ>さばきのつぶて
↑つまり人間の科学力が神を越えたということだな!
↑かがくのちからってすげー!
↑だれがうまい事言えとw
誰もこの子のギアスキンの話題に触れてない…。
↑
ポリゴンの方でまとめてるしな、俺得なんで今でもスキンはずっとコイツ。
新作のタイトルは「X」「Y」であることが発表された。
ということはマイナーチェンジ版である「Z」のパッケージを飾るのは…
↑
幻影の覇者Z「これは楽しみだ」
第6世代で威力140命中100デメリット無しの
ノーマル特殊技「ばくおんぱ」が登場
破壊光線のデメリットが大きすぎたコイツにとっては喉から手が出るほど欲しい技。さわぐ使えるんだし期待してもいい…よね?
↑ビジュアルで言うなら破壊光線の方がロマンあるよ!デスウィングみたいに薙ぎ払いレーザーのようならな……。
↑バトレボのはかいこうせんはド派手だったなぁ…バトレボで一番かっこいい技だと思う。異論は認める
↑初代の破壊光線も人気根強いけど、理由は多分「発射前の溜め」にあるんだよね。バトレボでも発射前に少し溜めるし。
初代はチャージのようなエフェクトがあって、それが「高威力」を連想させてくれる。
隙を無くす為にすぐ発射!もいいけどターン制なんだから溜めエフェクトは別にあってもいいと思うんだ。
……まあ溜めすぎると2ターン技になりそうだけどね(長文失礼しました)。
↑↑↑↑特殊決定力最強クラスの破壊力が身代わり貫通のデメリットなし連発可能とか怖すぎるわw
↑x5 ものまね駆使すればいけるが そこまで得られるものなさそうだが
↑全 ちなみに、理論上最高(上昇補正極振り6V)の拘りポリゴンZでも、理論上最低(下降補正無振り逆V)の
ハピナスですら確2
拘り大爆発でH252
クレベースをピッタリ確1。拘り状態でも物真似は可能なので出来なくはない。
さかさバトルにおける最終破壊兵器。眼鏡をかけたこいつが破壊光線を放てば大抵の相手は落ちる
威力150、特攻種族値135、適応力からの半減無し技がとんでくるんだから当たり前かもしれないが
新作のサンムーンではポケパルレの後継版「ポケリフレ」があるらしい。
その中で
ポリゴンの形をしたドライヤーが使えるが、実際のポリゴンZも熱風を覚えてくれないだろうか…
ポリゴン一族が出揃ってから後発のポケモン達には
名前に「
ヂ」が付く奴、「
・」が付く奴が
複数種、「
:」が付く奴みたいな変わり種の名前の奴が色々登場してきたが、そんな中でも数字やアルファベットが付いているのは未だこの
ポリゴン一族だけである。
相変わらず「テクスチャーZ」は登場してないものの、そのテクスチャーをZ技化する事で「Zテクスチャー」を使用可能になる。
このZテクスチャー、通常の性能に加えて
全能力が1段階アップするという強烈な効果が加わる。
てきおうりょく(とダウンロード)の補正も相まって無対策だと冗談抜きに全抜きされかねないとんでもないプログラムが誕生する。
特に
カプ・コケコで安易に対面しようものならでんきに変化する事で てきおうりょく+
エレキフィールド+とくこう1段階アップの補正が重なり手が付けられなくなる。
前述のコケコの耐久では半減でも普通に落とされるし、下手に地面で対処しようとしたられいとうビームで氷漬けにされるのがオチである。
タイプを持て余して蔓延る
エースバーン
刺激求めて蘇るキョダイマックス
環境乱す奴らは許さない ハリーアップ(高速移動)!我の名を叫べ!Z!
ポリゴンZが第四世代出身ということでLEGENDSにもポリゴン一族は出演しているが、知っての通りポリゴンは現代の科学力の粋を集めて生み出されたポケモンでLEGENDSの時代にはそもそも存在しえないはずである。
実際図鑑でも「生態が奇妙過ぎてどんな生き物か見当つかない」という記述がみられる。
ではどう出現するかというと紅蓮の湿地の時空の歪みでのみの登場というこのゲームではレア度がちょっと高めなポケモンになっている。
おそらく歪みによって異なる時代から召喚されているのだろう。
SVには今のところ
ポリゴン一族は登場してないが、今作の新たな戦闘システムテラスタルに密接にかかわる新技「テラバースト」はテラスタルしてない状態だと威力80の
ノーマル技となっている
これと同スペックのトライアタックをメインウェポンにしているうえにてきおうりょくがあるポリゴンZにはかなり相性が良さそうだが…?
↑藍の円盤にて晴れて解禁。実際にテラバーストとの相性はかなり良いが、
ノーマルテラスはかいこうせんのロマンも捨てがたい…。
先日こいつの星6レイドがあったから行ってきたんだが、まぁトライアタックや放電、でんじはが鬱陶しい事…。
だが、通常行動にこうそくいどうがあり積極的に積んでくる癖にある程度HPが減るとトリックルームで自ら台無しにするという頓珍漢な事に…。
↑アナライズを確実に発動させる高等戦術かもしれない
星6レイドにしては技威力低いし火力積みがないからそれでもたいした火力にはならないが
今作から待機モーションが変わり、これまでの公式絵と同じポーズで静かに佇んでいたのとは打って変わって
手足や頭が常にカクカク動くようになり動きが不安定という設定が強調された形になった。
↑テラレイドで倒したときはまるで壊れたかのようなめちゃくちゃな動きをするので見物
ネタ型
破怪型
特性:てきおうりょく
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早252 防御6 or 特攻252 耐久
持ち物:シルクのスカーフ/いのちのたま/
ノーマルジュエル
技:わるだくみ/はかいこうせん/トライアタック/シャドーボール
対戦考察wikiの話(破壊光線6万越え)をネタに作ってみた。シャドボで
ゴーストを。
鋼なんて知りません耐久なんて知りませんハピなんて知りません
ちなみに調べてみたが特防V無振りガブリに1回悪巧みしてから破壊光線を打つとまさかの
500 HPを削る!即死だ。
これをネタではなく本気で使用したいと思うのなら、下僕が必要となる。下僕は「命をかけて守る!」
サーナイトで良いと思う。
岩鋼、特防特化ハピ、
レジスチル・ロック、砂嵐+(ユレ・バンギ・ツボ)これ以外はほぼ確1。
グロスも
スイクンも特防無振りハピ(ジュエル必須)も
レジアイスまでもが1撃だぜ!
D極振り輝石
ラッキーは3回積まないと確1にならないが(ジュエル持ちなら2回まででok)
甘い。悪だくみ1積みで鋼も耐久もハピも怖くない。
持ち物:いのちのたま
確定技:悪だくみ 破壊光線 悪の波動orシャドーボール めざパ格闘
この構成なら悪だくみ1積みで
破壊光線で特防振りハピを6/7の確率で1発(トライアタックで確2)
特防特化ヤミラミ・ミカルゲを悪の波動で確定2
あとは特防特化ハピ(こんなハピなど物理で瞬殺すればいい)・
特防特化砂ユレツボ(こいつらが出てきたら悪だくみ数回積めるから問題ないが)・
襷を除いて破壊光線かサブウェで“他のポケモン全員確定一発”
ただし破壊光線の反動・素早さの中途半端さにより実際に潰せる範囲は微妙。
でもトライアタックで並の特殊受けは殆ど1発、特殊受け
ハッサムなどの
ノーマル半減やハピや特価カビでも確定2発。
トライアタックで極一部が確定2発で残りは全員一発なので、相手が受け中心のパならフルボッコできる。
つまりわざわざハピ・カビ・レジアイスや
ノーマル半減で弱点付けない相手をピンポイントで確1狙いに行かずとも
トライアタック+サブウェで十分すぎる範囲。
うまくサポートして加速バトンなどで素早さ1段階↑+悪だくみが決まれば恐ろしいことになるだろう。
ま、無償では不可能だが。(運ゲだが
サンダースなどのいばみがカムラバトンならいけるかもしれない。)
長文失礼。もしかしたら見落としがあるかもしれない。
ビーム型
特性:ダウンロード
性格:ひかえめ
努力値:
持ち物:パワフルハーブ
技:れいとうビーム/シグナルビーム/チャージビーム/ソーラービーム
4種類のビームで敵をなぎ倒せ!すごいぞーかっこいいぞー!
↑NNは「
ポリゴンB」ですね。
じげんのとう型
特性:好きにして
性格:好きにして
努力値:好きにして
持ち物:ポケダンに出るもの
技:ほうでん/こうそくいどう/シグナルビーム/さしおさえ/わるだくみ/トリックルーム/ロックオン
ポケダン時/闇のラストダンジョンで
ポリゴン一族に苦労した人は多いのではないのだろうか。
モンハウでのこいつの高速移動は本当に脅威。放電の効果音は完全トラウマ
「ジジジーードビュン!ドビュン!」
ぶっぱーマン
特性:てきおうりょく(確定)
性格:ひかえめ
努力値:特攻252は確定
持ち物:こだわりスカーフまたはメガネ
技:はかいこうせん
上のパクリっぽい?…プログラム追加でイカれたせいで、行動は暴走した軍事兵器のごとく「破壊光線ぶっぱ」のみ。
街を焼きつくすという
ギャラドスもびっくりの破壊神光臨だ!
こいつのパートナーとして
チラチーノを提案してみる。技はおさきにどうぞ/手助け/うそなきで、全力でポリゴンZをサポート。
もしも両者に輪唱を覚えさせたら現実的だし、ダブルスで確実に相手を一匹葬ってくれそうだ。
わるい型
特性:好み
性格:ネタに走るならいじっぱりやなまいき推奨
努力値:好み
技:あくのはどう わるだくみ さしおさえ どろぼう
図鑑説明の「おかしな こうどうを するようになった」から取り、あくタイプオンリーで。
ちなみに覚えられるあくタイプの技はちょうど上記の4つです。
↑持ち物はくろいメガネとかかな?
コンピューターウィルス型
特性:ダウンロード
性格:何でもいい
持ち物:あやしいパッチorくろいヘドロ(ウィルス)
努力値:何でもいい
技:はかいこうせん(パソコンのデータを)/トリック(ウィルスを送る)/どろぼう(情報を)
設定があれなので作ってみた。この型をGTSで送らないように。
ウイルスバスターや
ファイアーウォールには何もできない。
↑メール持ちはウィルスブロックされてるから、データごと破壊するしかないな…
サイコキネシス(相手のPCを遠隔操作)とかどうだろう?
テープレコーダー型
技:ロックオン じこさいせい
ロックオンして再生。
↑吹いたわwwwただの駄洒落だwww
↑↑これはもっと評価されても良いと思う
↑↑↑NNはレコーダーでおkかw今さらだけど耐久的に2の方にすればよかった。
↑↑↑↑歯磨き中に見るんじゃなかったぜ……
↑↑↑↑↑HD(ハードディスク)振りや技マシンを持たせたり、特性をダウンロードにすれば完璧じゃね?w
↑BWから、ポケモンに技マシンを持たせれなくなりました。あと挑発されるとわるあがきしかだせなくなるwww
全↑磁石は絶対に持たせないように!(色んな意味で)オートトリックルームが発動するぞ!
対みずびたし型
特性:てきおうりょく
性格:ひかえめ
持ち物:みずのジュエル
努力値:特攻252 素早さ252
確定技:めざめるパワー水/あまごい/かみなり
選択技:トライアタックorはかいこうせん(水と
ノーマルは相性がいい)
タイプ一致技をかき消す、てきおうりょくにとって脅威なみずびたしに対抗した型。
みずびたしを逆に利用して
カイオーガも顔負けの水タイプ最強アタッカーに…
現実:水技があまごいだけ…だと…?
とっておきのポリゴンZ
特性:てきおうりょく
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりハチマキ
技:とっておき
それでは最後にとっておきのポリゴンZを。
とっておきしか覚えさせていないのでとっておきが最初から出せてハチマキのデメリットが無いぞーすごいぞーかっこいいぞー
はい、
ゴーストで簡単に流れます。上のほうが強いです
↑ネタだろうけどとっておきだけだと技成功しないじゃねーかwww
↑↑マジックルームでターン調節してかくばるしてからのルーム切れたらとっておき発動!もよくない?
(マジックルームは覚えないのでサポート必須)
忍者に憧れた型
特性;てきおうりょく(状況に応じるため)
性格:ひかえめ(忍者は常に沈着)
努力値:CS全振り
持ち物:シルクのスカーフ
確定技:スピードスター(手裏剣)
選択技:かげぶんしん(分身の術)/みがわり(変わり身の術)/わるだくみ(作戦を考える)/こうそくいどう(抜き足差し足忍び足)
敵が攻撃を仕掛けたら分身を作り交わしつつ作戦を考え知恵を働かせ次の行動に移る。
変わり身の術で敵を油断させてその隙にそっと背後に近づき無数の手裏剣を浴びさせよう。忍々。
DPバトルタワー型
その1
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:オボンのみ
技:トライアタック/シャドーボール/リサイクル/テクスチャー2
まさかの物理耐久特化。オボンリサイクルもあり打たれ強い。具体的には陽気
ゴウカザルのインファイトを確定で耐えるほど。
無振りとはいえ火力は平均以上あり特性で底上げするので油断できない。…まあ
進化前でやれと言えばそれまでだが。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ひかりのこな
技:チャージビーム/れいとうビーム/シグナルビーム/テクスチャー2
普通の速攻型だが技威力がやや低い。
ただクオリティが連発すると攻撃が当たらない間にどんどんCを上げられて厄介なことになる。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:たべのこし
技:チャージビーム/トライアタック/でんじふゆう/テクスチャー
↑と違い一致技を搭載しているが他が物足りない。
でんじふゆうはテクスチャーで電気タイプになったときに使うんだろうが… 明らかに技スペの無駄だと思う
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび
技:トライアタック/シャドーボール/10まんボルト/じこさいせい
技が充実しており弱点を突くと大ダメージを与えられる。問題は素早さを伸ばしていない点くらいで安定した強さ。
なお努力値をCS252にするとPtHGSSフロンティアその4の型になる。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:オボンのみ
技:トライアタック/シャドーボール/リサイクル/テクスチャー2
一周目なので普通の特殊アタッカー。耐久を意識しているためS無振りなのが欠点。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:こだわりスカーフ
技:トライアタック/でんじは/じこさいせい/トリック
スカーフトリック型。
トリック後に先手とられないように電磁波撒き、回復技で場を居座るなど先の事は考えてはいるが色々技スぺを無駄にしている。
なおファクトリーで自分で使う分にはトライアタックを連打するだけでも充分すぎるほどに強く、
いざとなれば同周に多い耐久型ポケモンを崩すこともできる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/れいとうビーム/シグナルビーム/チャージビーム
バトルサブウェイに出現する型。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:たつじんのおび
技:トライアタック/シャドーボール/10まんボルト/じこさいせい
バトルサブウェイに出現する型。
サブウェイ型
その1
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/10まんボルト/シャドーボール/でんじは
普通のアタッカー型。普通に強い。技範囲が広いが
ノーマル技が無い。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:こだわりメガネ
技:はかいこうせん
技一つしか無いが大抵のポケモンを葬ることができる。こちらが倒せるとしても先手を取られたり、
耐久もそれなりで中途半端な攻撃だと耐えるので厄介だが当然ゴーストタイプには何もできない。
バトルツリーでは新たにれいとうビーム、10万ボルト、シャドーボールを習得しており大幅に強化された。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:たつじんのおび
技:サイコキネシス/れいとうビーム/シグナルビーム/チャージビーム
フルアタ型。やはり
ノーマル技無しだが強いことに変わりはない。
弱点で突かると一溜まりもないが遅いので火力のあるポケモンで突けば勝てるはず。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:オボンのみ
技:トライアタック/10まんボルト/シャドーボール/じこさいせい
ガチっぽい型。素早さ特化、安定のある
ノーマル技持ち、回復木の実と自己再生があるので少々面倒。
耐久面はそこまでないので高火力一致技でコロリと落ちる。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:こだわりメガネ
技:はかいこうせん/れいとうビーム/10まんボルト/シャドーボール
サブウェイその2同様特化適応力眼鏡破壊光線が強烈で等倍ではよっぽど特殊耐久が高くなければ一発で消し炭と化す。
サブ技が3つ追加されているので
ゴーストで止まらない。
その3
サブウェイその3と同じ。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:
ノーマルZ
技:トライアタック/10まんボルト/シャドーボール/じこさいせい
サブウェイその4の持ち物が
ノーマルZに変わっている。
一回限り威力160の一致技を撃てるようになり技威力不足を克服した強力な型。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:CS255
特性:てきおうりょく
技:シグナルビーム/チャージビーム/サイケこうせん/ランダム
ランク6と比較的早い段階から出るためか、技があまりにも抑えられてしまっている。
戦力補強になると期待したプレイヤーを絶望させる地雷型でぶっちゃけダブルの完全下位互換。
ダブル
努力値:CS255
特性:てきおうりょく
技:10まんボルト/シグナルビーム/サイコキネシス/ランダム
シングルよりは強化されているが依然として一致技が無く微妙。
というか何故適応力なのだろうか…ダウンロードであればまだ使い勝手はマシだというのに勿体無い。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
シロナ型
レベル:85
特性:てきおうりょく
性格:おくびょう
努力値:HP6、CS252
持ち物:たつじんのおび
技:はかいこうせん/シャドーボール/れいとうビーム/10まんボルト
ダイパリメイクの発売と共に、新たな要素が加わった。
それは、ポケモンリーグ史上初となる
再々戦モードの導入(手持ちが2回も強化される)。
それに伴い
ロズレイドがチャンピオンから旅立ち、新たな強力特殊アタッカーとして加わったのがこのポリゴンZ!
タイプ一致の破壊光線はもちろんのこと、持ち物・達人の帯のおかげで、プレイヤーの弱点を見計らいながら他3つの技でとどめを刺してくる!
余談だが、チャンピオンの残り5体が再戦からレベルが10上がったのに対し、ポリゴンZだけ(
ロズレイドと比べて)11レベル高い。
スグリ型
レベル:81
特性:てきおうりょく
性格:おくびょう
努力値:B4、CS252
持ち物:いのちのたま
テラスタイプ:
ノーマル
技:はかいこうせん/れいとうビーム/10まんボルト/シャドーボール
ブルーベリー学園でガラリと変わったスグリの手持ちの1体。
なんと上記のシロナ型と酷似している。
強さを求める過程で他地方のチャンピオンのパーティを参考に育成した…と言った裏事情があるかもしれない。
それはそうと持ち物が
シロナと異なりいのちのたまなので、レベルこそ劣るものの特にはかいこうせんの火力がべらぼうに高い。
ダブルバトルなので当然だが、反動ターンだろうと隣は動いてくる点には一応注意。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ポリゴン |
ポリゴン2 |
ポリゴンZ |
- |
- |
1 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
- |
- |
1 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
- |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
テクスチャー |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
5 |
1 |
1 |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
10 |
1 |
1 |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
15 |
15 |
15 |
でんきショック |
40 |
100 |
でんき |
特殊 |
30 |
20 |
20 |
20 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
25 |
25 |
25 |
テクスチャー2 |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
30 |
30 |
30 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
35 |
35 |
35 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
40 |
40 |
40 |
ほうでん |
80 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
45 |
45 |
45 |
トライアタック |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
50 |
- |
50 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
55 |
50 |
55 |
ロックオン |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
60 |
55 |
60 |
でんじほう |
120 |
50 |
でんき |
特殊 |
5 |
- |
60 |
65 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv30 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv20 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技96 |
かいでんぱ |
- |
100 |
でんき |
変化 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
Lv1 |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
Lv65 |
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技173 |
じゅうでん |
- |
- |
でんき |
変化 |
20 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv50 |
技211 |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
いかり、がまん、ロケットずつき、サイコウェーブ(マシン) |
第2世代VC |
のろい、あくむ(マシン) |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
かくばる、シグナルビーム、さしおさえ(レベル) バリアー(レベル、ピカブイ) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき、テレポート、リフレクター(マシン、ピカブイ) いたみわけ、とっておき、テレキネシス(教え技) |
第8世代 |
マジックコート(レベル、剣盾・BDSP) スパーク(レベル、アルセウス) いびき、パワースワップ、ガードスワップ、ワンダールーム、りんしょう、スピードスワップ(マシン、剣盾) アイアンテール、サイドチェンジ(レコード、剣盾) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、つばめがえし、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年06月28日 12:43