プロフィール
-
選手名 - 赤川 克紀(あかがわ かつき)
-
背番号 - 47(09年~)
-
出身地 - 宮崎県宮崎市
-
身長/体重 - 184cm/87kg
-
投打 - 左投左打
-
球歴 - 宮崎商-東京ヤクルト(08年ドラフト1位)
-
顔文字 -
-
実況板でのあだ名 - レドリバ、ジャイアン
-
関連用語 -
入団前
-
小2でソフトボールを始める。中学から軟式野球で投手・一塁手を始め、3年時に県大会で優勝し、九州大会に出場。
-
地元の宮崎商に進学し、1年秋からエースとなる。県大会では30回連続無失点・46奪三振の記録を残した。2年夏の県大会では準決勝の都城商戦でサヨナラ負けを喫す。
-
リベンジを誓った3年夏の宮崎県大会準決勝の都城東高戦では延長15回193球で完投。再試合にも先発して6回105球10奪三振のコールド勝ちを収めた。決勝の日南学園戦では1失点完投勝利で宮崎商39年ぶりの甲子園出場を導いた。
-
甲子園1回戦では城北との九州対決を8回1失点で切り抜け、宮崎商44年ぶりの甲子園勝利を手にした。2回戦の鹿児島実業戦では延長12回178球の投球の末、1対4で敗れた。甲子園終了後の9月ブラジル遠征には日本高校選抜として参加。
-
ドラフトでは数球団の指名が予想されたが、早くから1位指名を表明していたヤクルトが一本釣りの形で無事に獲得となった。
ヤクルト時代
-
09年3月10日のOP戦・ソフトバンク戦で神宮デビュー。しかし1回2/3を9失点と打ち込まれてしまった。以降は戸田の試合に出場していたが、9月に初の一軍登録を果たす。9月9日の広島戦でプロ初登板も、打者4人に対してアウトを取れず3失点で降板。この年の1軍出場はこの1試合のみであった。
-
10年、チームの10連勝が懸かっていた8月14日の阪神戦で谷間ながらプロ初先発を任されるも、5回1/3を4失点で負け投手となった。なお、この試合の解説であった
広沢
広何とか氏は「この程度のピッチャー」「今日は安心してタイガースのバッティングを楽しんでもらえます」とさんざんdisり、高卒2年目の実績のない若手に仮にもOBだった奴がここまで言うかとヤクルツファンからは非難轟々であり、太鼓持ちをされている阪神ファンからも不快と言われる程の酷い解説をされてしまった。結局この年も1軍出場はこの1試合のみとなる。オフには中村と共にIBAFインターコンチネンタルカップ代表に選出された。
-
11年、シーズン序盤は戸田暮らしが続いたが、7月9日のイースタン巨人戦で課題であった下半身主導のピッチングを掴み、3安打完封勝利をマーク。この試合が評価されて1軍昇格を果たすとリリーフで起用され、8試合14回2/3を1失点と好投。先発ローテに入り、8月18日の横浜戦で6回途中まで無失点で抑え、プロ初勝利をマークした。その後も好投を続け、自身5連勝・9月月間4勝・2度のチーム連敗ストッパーと大活躍で最終的に6勝をマークした。
-
CSファーストステージでは1勝1敗で迎えた第3戦で先発に抜擢され、負けたら終りとなるプレッシャーの中、7回途中まで無失点の好投で見事に勝利。お立ち台に上がり、チームを初のCSファイナルステージへ導いた。21歳3ヶ月でのポストシーズン勝利は球団史上最年少となる。中日とのファイナルステージ第4戦にも先発したが、初回に崩れて負け投手となった。
-
12年は年間を通してローテを守り、8勝をマークした。オールスターゲームに監督選抜で初出場し、第3戦に登板。3イニングをパーフェクトに抑えた。
「あっ、ホモだ」
-
ドラフト1位4兄弟としてブレイクした11年、まだ1軍で活躍する前の7月に水野のブログで赤川と中村が裸でベッドインしている写真がアップされ、ネットで話題を呼んだ。当初は「思ったよりガチで引いた」等とネットの一部でホモネタにされていただけだったのだが、7月14日付の東スポで記事にされてしまい、他の選手にも伝わってしまう悲劇となってしまった。さらに数日後、東スポが本人に取材してまた記事にしてしまった。このブログ記事は球団に怒られたのか削除されてしまったのだが、現在でも適当に検索すればまとめサイト等で画像が見られる。
ヤクルトは同率2位の中日、阪神に8ゲームの大差をつけて前半戦を首位ターン。
10年ぶりのリーグVを目指すノリノリのチームの中で注目を集めているのは、17日に一軍昇格した2008年のドラフト1位・赤川克紀投手(20)だ。
水野祐希捕手(24)が自身のブログで赤川と中村悠平捕手(21)が裸でベッドインする写真をアップした「ホモ騒動」(14日付本紙既報)が波紋を広げており、
大変なことになっているようで…。
赤川 (本紙記者を見つけて)あっ!もう大変ですよ。一軍でもみんな知ってるし。
水野さんはブログが更新できなくなる"ブログイップス"になっちゃうし。
――そんなことに
赤川 ホワイトセルにまで(ホモと)言われました。
――それは大変だ
赤川 違うことを証明しないと。女の子といる写真を撮ってもらうとか。
――野球で証明するのが一番。男らしい投球で証明しては
赤川 そうですね。
青木 (ロッカーから出てきて)あっ、ホモだ。
赤川 もう…ほらね、大変なんですから。
――先輩にいじってもらえるのはいいのでは
赤川 いやいや、こういういじられ方は…。
――あだ名がジャイアンっていうくらいだからいじる方がいいのか
赤川 ジャイアンって言ってるのは一部だけです。性格も正反対だし。
――話は変わるが、中継ぎとして貴重な働きを見せている
赤川 正直、難しいです。いつ投げるか分かっている方が調整はしやすいですし。
でも勉強になることが多いです。前は毎回全力で肩を作っていたんですけど、
最近ペースもつかめてきました。
――同期も頑張っているし負けられない
赤川 そうですね。西武の浅村とか巨人の大田とか、オリックスでは西とか。
そろそろ行かないと…またよろしくお願いします(ニヤリ)。
【後略、インタビュー・前田聡】
-
この青木の「あっ、ホモだ」という発言が端的であった為、この事件の代名詞としてネットでは半ば定着してしまった。また、この記事の(ロッカーから出てきて)という部分がロッカールームを省略してしまっている為に、青木がロッカーの中に入っていたとも取れるというツッコミが入る事もある。
その他
-
チームメイトからはイニシャルから取った「AK」と呼ばれる。命名者は八木。
-
投球フォームが実況板でも人気の山本昌(中日)によく似ているが、他球団での師匠は和田(ソフトバンク→オリオールズ)であり、恒例で合同自主トレを行なっている。この為、11年の覚醒は和田のおかげともっぱらである。
-
宮崎商3年時の5月に東海大相模との練習試合で大田(巨人)に特大ホームランを浴びた事から、ドラフト翌日のスポーツ紙では「プロで大田にリベンジ」との紹介をされた。
本人は夏の甲子園での再戦を望んでいたが、東海大相模が予選決勝で慶応に敗れた為に実現しなかった。
年度別成績
年度 | チーム | 試合 | 勝利 | 敗北 | セーブ | 投球回 | 三振 | 四死球 | 自責点 | 防御率 |
2009 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0 | 1 | 3 | - |
2010 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 1 | 0 | 5.1 | 3 | 2 | 4 | 6.75 |
2011 | 東京ヤクルト | 23 | 6 | 3 | 0 | 88.2 | 66 | 37 | 20 | 2.03 |
2012 | 東京ヤクルト | 28 | 8 | 9 | 0 | 156.2 | 91 | 61 | 66 | 3.79 |
| 通算 | 53 | 14 | 13 | 0 | 250.2 | 160 | 101 | 93 | 3.34 |
タイトル
日本代表歴、アマ時代の実績
これまでのアクセス数 -
本日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
最終更新:2012年11月11日 22:46