職人

職人/Master


無名の職人          3緑

クリーチャー ─ アバター・職人
1/2
匿名 (ゲーム中、このカードは名前を持たない。)
緑,T:あなたは、あなたの手札にある名前を持つクリーチャー・カード1枚を場に出してもよい。

2ch掲示板などにおいて優れた作品を制作、投稿する人物を表す。
本来の「職人」という意味ではなく、単に「何かのエキスパート」という意味あいで使われる。

全色に存在し、トリッキーな効果を持つシステムクリーチャーが多い。
ほとんどの職人は同時に「アバター」をクリーチャー・タイプとして持つ。

モナリング世界での位置づけとしてはプレインズウォーカーに近いが、強さは他のクリーチャー・カードと変わらない。
ちなみにマジック・ザ・モナリングでは、プレイヤーは2ちゃんねる次元群に暮らす職人という設定である。

モナリングにおける最初の職人カードはAA職人のサ骨
本家ではかつて《Master of the Hunt》がMasterというクリーチャー・タイプを持っていたが、
クリーチャー・タイプ再編によりこのタイプを持つカードは本家にはいなくなった。
最終更新:2010年01月02日 21:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。