画像 |
アイテム名 |
分類 |
満腹度 |
持続時間 |
効果 |
アイテム説明 |
重さ |
販売価格 |
製作可能 |
入手先 |
|
真珠 |
岩石 |
- |
- |
- |
稀に釣れる貴重な宝石です。加工すると透明な結晶になります。 |
1 |
3750 |
透明な結晶 |
セラボーグ城 |
キツネ平原 |
南部平原 |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟地下2階 |
リトバル魔窟地下4階 |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
ラビアス |
戦死者たちの洞窟 |
ラビアス山 |
忘れられた王国領 |
セラボーグ城北部 |
静寂の平原 |
シラカバ湖 |
狩人の丘 |
バロック山脈入口 |
タム・リン |
巡礼者の道 |
ソムレン東部 |
ソムレン東部 |
ベンサ川 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
スズメダイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
体に3本の横縞がある魚です。とてもタフでオイカのように水質の悪い環境でも住めます。 |
0.1 |
10 |
- |
セラボーグ城 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
ニゴイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
カマツカ亜科に属する魚で、環境適応力が高くヴェルサ大陸全土に分布しています。 |
0.3 |
10 |
- |
南部平原 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
ビンナガ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
他のマグロ類に比べ、手ごろな価格で親しまれています。水の中を早く泳ぐため、釣り師の間では手ごたえのある魚で有名です。 |
5 |
50 |
- |
セラボーグ城 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
ブルーギル |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
青いエラの意味を持つブルーギルです。不味い魚で知られ、釣り師に人気がありません。 |
0.7 |
5 |
- |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟2階 |
リトバル魔窟4階 |
リザードマンの峡谷 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
- |
|
コブダイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
頭にこぶのようなものがある変わった見た目の魚です。中・大型魚類に分類されます。 |
1 |
10 |
- |
キツネ平原 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
クラウントリガー |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
名前の由来は敵が現れると引き金のように現れる背びれにあります。白い斑点と黄色い唇が特徴です。 |
0.7 |
25 |
- |
南部平原 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
フナ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
ヴェルサ大陸全土に分布しているフナです。よく見かけるので、環境適応力が高いようです。 |
0.5 |
5 |
- |
キツネ平原 |
南部平原 |
シラカバ湖 |
ペンサ川 |
ギルドアジト |
- |
|
サザナミフグ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
全身の白い斑点と黄色いひれが特徴的な魚です。目と内臓には毒があるため、専門家に解体を頼むべきです。 |
0.4 |
15 |
- |
バラン |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
ファイアハゼ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
白くて長い背びれが特徴的な魚です。派手な見た目とは裏腹に、臆病で大人しい性格です。 |
0.2 |
10 |
- |
バラン |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
トビウオ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
鳥の羽のようなひれが生えた魚です。独特な形で釣り師の興味を引きます。 |
1 |
25 |
- |
リザードマンの峡谷 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
ハゼ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
ハゼと呼ばれる魚です。魚でありながら両生類の特徴を持つ変わった魚です。 |
0.6 |
10 |
- |
リトバル魔窟2階 |
リザードマンの峡谷 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
ツノダシ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
独特な形をした魚です。かつてとある国では福をもたらす魚と呼ばれたそうです。 |
0.8 |
10 |
- |
戦死者たちの洞窟 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
ピラニア |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
荒い気性で有名な魚です。その鋭い歯で怪我をした釣り師や冒険家が後を絶ちません。 |
0.8 |
35 |
- |
ラビアス山 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
コクテンフグ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
全身に黒い斑点がある魚です。目と内臓には毒があるため、専門家に解体を頼むべきです。 |
1.2 |
25 |
- |
ラビアス山 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
キツネメバル |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
紫灰色の身に黒褐色の斑点がある魚です。釣り師に愛される魚として有名です。 |
1.2 |
25 |
- |
ラビアス山 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
サンマ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
サバのように背の青い魚です。短気な性格で水から上げるとすぐ死んでしまうそうです。 |
0.7 |
35 |
- |
忘れられた王国領 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
ブリ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
オレンジ色のひれが特徴的な魚です。旨味のある赤身の魚で知られています。 |
5 |
45 |
- |
忘れられた王国領 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
ゼブラフィッシュ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
コイ科の魚で青い体にある白いしま模様からゼブラフィッシュと名付けられました。 |
0.1 |
5 |
- |
セラボーグ城 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
オイカワ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
コイ目に属する小魚です。環境適応力が高く、水質が悪い場所でも生息する魚種です。 |
0.1 |
5 |
焼き魚 |
南部平原 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
スズキ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
食用として愛される魚です。釣り師の間で人気が高く、その美味しさで知られています。 |
1.7 |
10 |
スズキのステーキ |
ラビアス |
ラビアス山 |
タム・リン |
ギルドアジト |
|
淡水エビ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
ヴェルサ大陸全土に分布している淡水エビです。焼いて食べると美味しさが増します。 |
0.1 |
10 |
焼き海老 |
キツネ平原 |
南部平原 |
バラン |
ラビアス |
戦死者たちの洞窟 |
シラカバ湖 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
貝 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
二枚の分厚い殻を持つ水中生物です。水さえあればどこでも生きていけます。 |
0.2 |
10 |
クラムチャウダー |
リトバル魔窟4階 |
バラン |
貝焼き |
ラビアス |
戦死者たちの洞窟 |
貝蒸し |
ラビアス山 |
タム・リン |
ボンゴレパスタ |
ギルドアジト |
- |
|
サバ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
背が青い魅力的な魚で、食べた人を魅了する美味しさを誇ります。香ばしい風味はもちろん、栄養も豊富です。 |
0.8 |
15 |
サバの塩焼き |
ラビアス |
忘れられた王国領 |
ボンゴレパスタ |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ボンゴレパスタ |
ギルドアジト |
- |
|
ワカサギ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
主に冷たい水に生息するといわれる魚です。体が細長く、環境適応力が高い魚種です。 |
0.1 |
15 |
焼き小魚 |
ラビアス |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
マミズイカ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
10本の足を持つ軟体動物で、その美味しさで人気があります。 |
0.6 |
20 |
イカ天 |
ラビアス山 |
忘れられた王国領 |
イカスミパスタ |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
- |
|
タコ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
8本の足を持つ軟体動物です。足の吸盤が高い吸着力を誇ります。 |
1.2 |
25 |
ゆでダコ |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟2階 |
リトバル魔窟4階 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
バス |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
大きな口を持つ、攻撃的な魚です。釣り師の間で人気が高い魚種です。 |
3 |
113 |
- |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟2階 |
リトバル魔窟4階 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
カガミゴイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
コイの改良種と呼ばれるカガミゴイです。キツネ平原の湖でよく釣れます。 |
1 |
125 |
- |
キツネ平原 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
ヒラメ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
カレイに似た平たい形の魚です。カレイとは違って目が左に寄っています。 |
1 |
125 |
- |
セラボーグ城 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
ミノカサゴ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
まるで棘のようなひれが生えた魚です。背びれには毒があります。 |
1.5 |
125 |
- |
セラボーグ城 |
戦死者たちの洞窟 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
- |
|
ドジョウ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
コイ目に属す魚です。口元には髭が生えており、小柄なほうです。 |
0.2 |
113 |
- |
キツネ平原 |
南部平原 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
ライギョ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
まるで蛇のような形の魚です。食物連鎖の最上位に位置する獰猛な魚種です。 |
6 |
125 |
|
ラビアス山 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
コイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
なんでもよく食べて育つ、環境適応力が高い魚です。寿命が長くてスタミナ食として愛されています。 |
1 |
113 |
鯉のうま煮 |
バラン |
ラビアス |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
- |
|
ハリセンボン |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
全身にトゲの生えた魚です。目とな内臓には毒があるため、専門家に解体を頼むべきです。 |
1 |
113 |
ふぐ刺し |
南部平原 |
リザードマンの峡谷 |
タム・リン |
ギルドアジト |
|
ザリガニ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
高級料理に使われる食材です。南部平原の釣り師ポールの大好物でもあります。 |
0.5 |
113 |
ロブスターのバター焼き |
南部平原 |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
ラビアス |
戦死者たちの洞窟 |
ラビアス山 |
ロブスターのチーズ焼き |
忘れられた王国領 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
カレイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
平たくて曲がった目が特徴的な魚です。見た目でヒラメとよく間違われます。 |
1 |
125 |
カレイ料理 |
バラン |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
アユ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
すらっとした銀色の魚です。可愛い見た目とは裏腹にかなり気性が荒いです。 |
0.7 |
125 |
アユ焼き |
南部平原 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
エンゼルフィッシュ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
独特な形と優雅に泳ぐ姿で人気の高いエンゼルフィッシュです。ロザイムの釣り師の間では幸運をもたらす魚として知られています。 |
0.2 |
150 |
- |
セラボーグ城 |
戦死者たちの洞窟 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
- |
|
クマノミ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
オレンジ色の体に白い縞模様があるかわいい小魚です。イソギンチャクの中に隠れて暮らしています。 |
0.2 |
138 |
- |
キツネ平原 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
金魚 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
観賞用に改良されたフナで、全身が黄色みがかっています。 |
0.2 |
138 |
- |
セラボーグ城 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
チョウチョウウオ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
尖った口と真っ黄色な体が特徴的な魚です。見た目が美しく観賞用として愛されています。 |
0.4 |
138 |
- |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟4階 |
戦死者たちの洞窟 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
イシダイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
力強くて釣るのが大変な魚として知られています。この魚を釣り上げた人は意気揚々として声が大きくなりがちです。 |
1.3 |
150 |
- |
バラン |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
タイ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
味において魚の王様とも呼ばれるタイです。赤い鱗が美しいです。 |
2 |
150 |
- |
忘れられた王国領 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
マス |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
サケ目に属す体に黒い斑点がある魚です。冷たくきれいな水にしか生息しません。 |
1 |
138 |
- |
ラビアス |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
ナマズ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
長いヒゲが特徴的なナマズです。調理法が難しいです。 |
1 |
138 |
ナマズ焼き |
南部平原 |
ラビアス |
ラビアス山 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
ニジマス |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
産卵期に体が虹色になることからニジマスと名づけられました。南部平原の釣り師ジェフィーが初めて発見して有名になりました。 |
2 |
138 |
ニジマスのバター焼き |
南部平原 |
タム・リン |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
チョウチンアンコウ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
深海に生息する魚です。まるでボールのように丸い形で、頭には獲物を引き寄せる発行体がついています。 |
1.5 |
150 |
アンコウ鍋 |
南部平原 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
湿地シーホース |
戦利品 |
3 |
20 |
食中毒 |
龍に似た珍しい魚です。オスが卵を産むといわれています。 |
0.1 |
125 |
- |
ラビアス山 |
セラボーグ城北部 |
|
バラタナゴ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
水の流れが弱いところに生息する小さな魚で、淡水貝の中に卵を産みます。味はよくないものの、薬味を添えて焼くといいです。 |
0.7 |
138 |
バラタナゴ鍋 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
- |
|
ヴェルサキングクラブ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
ヴェルサ大陸全土に分布しており、主に大陸の北部でよく見つかります。捕まえるときにはハサミには気を付けましょう。 |
1 |
138 |
蒸しカニ |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
カワニナ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
淡水の至るところに生息します。シンプルな調理法でも旨味が出る食材で、冒険家の味方とも行ける食料です。 |
0.1 |
138 |
カワニナスープ |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
- |
|
レーガスウナギ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
主にレーガス一帯に生息しています。普段のウナギほど生臭くなく、身が柔らかくて美食家たちの間で愛されています。 |
1 |
163 |
レーガスウナギの蒲焼 |
ソムレン東部 |
- |
|
ヤリイカ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
普通のイカより柔らかい食感と淡泊な味が自慢です。モラター帯ではよく乾燥されたヤリイカを冬の間に食べるそうです。 |
1 |
163 |
イカ天 |
自由都市ソムレン |
- |
|
アマガエル |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
緑色の体をした小さなカエルです。雨が降るとうるさく鳴き始めます。 |
0.1 |
125 |
- |
セラボーグ城 |
キツネ平原 |
南部平原 |
セラボーグ城北部 |
静寂の平原 |
シラカバ湖 |
狩人の丘 |
タム・リン |
巡礼者の道 |
ソムレン東部 |
ベンサ川 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
ナンヨウハギ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
全身が鮮やかな青色を帯びた美しい魚です。黄色いヒレが特徴的な高級魚です。 |
0.2 |
575 |
- |
ラビアス山 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
マミズクラゲ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
クラゲには浮遊能力があります。触手には毒があるため、釣り上げるときに注意が必要です。 |
0.5 |
575 |
クラゲの冷菜 |
南部平原 |
戦死者たちの洞窟 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
ツムブリ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
アジ科に属し、体に薄黄色い縞模様が特徴的な魚です。ラビアスで人気が高いです。 |
4 |
575 |
- |
ラビアス山 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
鮭 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
緑色の頭と赤い胴体が特徴的な鮭です。川に渡って産卵して死ぬことで有名です。 |
2 |
625 |
サーモンサラダ |
南部平原 |
バラン |
サーモンステーキ |
ギルドアジト |
- |
|
ウツボ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
蛇に似た魚です。獰猛な性格特産地のバランでも釣り師に好まれていません。 |
2 |
625 |
- |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
忘れられた王国領 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
タチウオ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
銀色に光る細長い体の魚です。短気な性格で狭い場所ではストレスに耐えきれず死んでしまいます。 |
1 |
675 |
タチウオの塩焼き |
ラビアス |
戦死者たちの洞窟 |
忘れられた王国領 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
紅白 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
美しい鱗の色を持つニシキゴイです。赤と白の美しいまだら模様で、鑑賞魚として親しまれています。 |
2 |
675 |
- |
セラボーグ城 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
レノック |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
きれいな水にしか生息しない魚で、銀色の体に紫紅色の小さな斑点があります。 |
0.5 |
675 |
- |
ラビアス |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
ゴールドアロワナ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
アロワナ目に属す高級魚です。美しい金色の鱗を持ち、観賞用としても人気が高いです。 |
3 |
750 |
- |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
忘れられた王国領 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
レッドアロワナ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
アロワナ目に属す高級魚です。美しい赤色の鱗を持ち、観賞用としても人気が高いです。 |
3 |
750 |
- |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
忘れられた王国領 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
|
シルバーアロワナ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
アロワナ目に属す高級魚です。美しい銀色の鱗を持ち、観賞用としても人気が高いです。 |
3 |
750 |
- |
バラン |
リザードマンの峡谷 |
忘れられた王国領 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
ポリプテルス |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
無数のヒレという意味の魚です。一見サンショウウオのように見え、釣り師の間では珍しい魚とされています。 |
3 |
750 |
- |
リトバル魔窟 |
リトバル魔窟2階 |
リトバル魔窟4階 |
タム・リン |
ギルドアジト |
- |
|
ウナギ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
蛇のように細長い体をした魚です。最高のスタミナ食材として愛され、うなぎを専門に扱う釣り師が増えています。 |
1 |
750 |
ウナギ丼 |
タム・リン |
ギルドアジト |
ウナギ丼の蒲焼 |
- |
- |
|
アラ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
絶品の味で知られるとても貴重な魚で、主に貴族に納品されます。深海に住んでいるため、滅多に見つかりません。 |
1.5 |
750 |
アラ鍋 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
- |
|
キハダマグロ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
その美味しさで有名なキハダマグロは、最高級の料理に使われます。ブレント王国の貴族たちは、自分の財力を自慢するために宴会でキハダマグロ料理を披露するそうです。時々どちらが立派なキハダマグロ料理を出すかを競っているようです。 |
15 |
750 |
キハダマグロ刺身盛り合わせ |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
- |
|
青ワタリガニ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
青みがかったワタリガニです。見た目はもちろん味も良くて様々な料理に使われます。 |
1 |
750 |
青ワタリガニ鍋 |
自由都市ソムレン |
- |
|
大王タコ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
成人男性ほどの大きさを誇ります。一見堅そうに見えますが、よく茹でると非常に柔らかい触感が楽しめます。 |
1 |
750 |
- |
巡礼者の道 |
- |
|
デメキン |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
両目がはみ出たとても珍しい魚です。独特な見た目と希少性で貴族たちの贅沢品として愛されています。 |
0.3 |
4000 |
- |
セラボーグ城 |
忘れられた王国領 |
静寂の平原 |
巡礼者の道 |
ギルドアジト |
- |
|
流氷の天使 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
可愛らしい翼で泳ぐ姿から「流氷の天使」とも呼ばれています。殻のない巻貝の一種で珍しい生物です。 |
0.01 |
4500 |
- |
戦死者たちの洞窟 |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
|
昭和三色 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
赤、白、黒の3色が調和した珍しいニシキゴイです。美しい色と希少性のため、王室の池や貴族の別荘によく納められています。釣り師の間でかなりの価格で取り引きされます。 |
2 |
4500 |
- |
セラボーグ城 |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
|
古代の湿地化石魚類 |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
古代から生きている化石魚類のシーラカンスです。滅多に見つからないので研究価値が高いです。希少魚のため、魚の中で最も高値で取引されます。 |
4 |
5000 |
- |
ラビアス山 |
セラボーグ城北部 |
ソムレン東部 |
ギルドアジト |
|
イタヤラ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
その凄まじい大きさからゴリアテと名付けられた魚です。数人がかりでやっと引き揚げられるほど巨大です。見た目とは裏腹に絶品の味で知られています。 |
10 |
5000 |
ハタの兜焼き |
狩人の丘 |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
チョウザメ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
サメと呼ばれているが、実はサメではない珍しい魚種です。硬い外骨格を叩くと鉄の音がし、卵は最高級食材として親しまれています。 |
7 |
5000 |
キャビア |
シラカバ湖 |
ベンサ川 |
ギルドアジト |
- |
|
マカジキ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
釣り師の間で暴君と呼ばれる魚です。気性が荒くて怖がる釣り師も多いです。しかし、独特の歯ごたえを求めて多くの釣り師が挑戦しています。 |
15 |
5000 |
マカジキのステーキ |
タム・リン |
自由都市ソムレン |
ギルドアジト |
- |
|
イシナギ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
最高級の魚です。ものすごく力が強くて釣り師を手こずらせます。 |
10 |
5500 |
- |
- |
- |
|
メカジキ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
マカジキの仲間でやはり狂暴な性格です。熟練の釣り師でも刺されて怪我をすることが多いそうです。 |
15 |
6000 |
- |
巡礼者の道 |
- |
|
カワウイルカ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
川の守護者とも呼ばれる不思議な生き物です。中部大陸など主にベンサ川に生息しており、とても賢くて人懐っこい性格です。 |
15 |
6500 |
- |
ベンサ川 |
- |
|
シュモクザメ |
魚 |
3 |
20 |
食中毒 |
一度見たら決して忘れられない見た目です。頭がハンマーの形をしているため、ハンマーヘッドとも呼ばれています。 |
15 |
7000 |
- |
ソムレン東部 |
- |