24コメを記載したものです。
たまたま現地へ赴く用事が出来ましたので、施設のお邪魔にならないよう、外から少し見てきました。
時計の針は、正常通り動いていることがわかりました。
ただし、からくりの動作につきましては不明です。
一応、18時頃で確認してみましたが、からくりは動きませんでした。
時計下部より、何か出てくる構造のようです。
また、時計板周囲には妖精?の絵が3人ついており、もしかすると、絵が扉になっているかもしれません。
時計文字盤のフォントは、昭和の感じで、保育園につけるには、飾り気がないデザインでした。
以前、こちらのサイトにてお世話になりました者です。
その節は、本当にありがとうございました。
さて、今回コメントさせていただきましたのは、和歌山市内にて、おそらくまだ登録されていらっしゃらないと思われます、からくり時計を見つけましたため、情報共有として、ご連絡させていただきます。
和歌山市内、和歌山駅の東と阪和自動車道の間に挟まれた地域の、「しろがね保育園」様の建物の外側に、おそらくからくり時計のような時計を見つけました。
Google mapのストリートビューでも見ることができ、2025年現在でも取り付けられてることがわかります。
ただし、時計の針およびからくり部分含め、稼働状況はよくわかっておりません。
ストリートビューでは、10年以上ここにつけられていることがわかっております。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
一関図書館 からくり時計
電話で確認したところ、作動時間は12:00と15:00の1日2回とのことです。
備考には「館内撮影禁止の為、見学のみ」の記入お願いいたします。
Googleマップにそごうのからくり時計3ヶ所(川口・西神・神戸)を追加しました。
愛知県知多郡東浦町の東浦町中央図書館にあるからくり時計が掲載されていません。
息子を連れてよく行きますが、昔は鳴り終わると帰って行った人形が出っぱなしなので壊れてます。スタッフの方に聞いたら、出てこなくなった人形もいるらしいです。見てみたいので修理して欲しいです!
テレビ番組「THE世代感」
平成元年の映像で銀座三越の交差点側の壁にからくり時計らしき建造物あり。
北浦和公園の音楽噴水AM10:00(前回行った時PM12:00でした)
確認したら噴水のみ稼働(前回も同様)
札幌の西友手稲店のからくり時計ですが人形が外され木目が丸出しで時計も停止してました。撤去が濃厚でしょうか。それとも修理するために分解してるとプラスに考えたいです。近々イオン手稲駅前店に変わり現在店内改装中です。
何中中何に
からくり時計・からくり時計・からくり時計・からくり時計
おび通りのからくり時計AM9:00に訪問しましたが動作しませんでした。
カリヨンはカリヨンwikiでは?
茨城県筑西市ですが、明野公民館という施設にカリヨン時計があります。
コロナ禍までは作動していましたが、コロナ禍で緊急事態宣言が出され非とが集まるのを避けるため、現在も廃止されています。
カリヨンは停止前は野ばらがなっていました。コロナ禍に期間限定で筑西市の防災行政無線からカリヨンがならされていました。
カリヨン塔は音抜けもなくキレイに鳴っていた記憶があります。又、時計は3面設置してあり、夜間は光っていました。もし参考になればありがたいです。
川越の丸広百貨店のからくり時計が記載されていません。
北海道遠軽町にキッズメトロと言う施設がオープンしからくり時計もあるそうです。
栃木県茂木町のフローラルが載っていないのですが、設置場所が不明ということでしょうか?
122.196.152.8