「チェーンライン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

チェーンライン - (2007/04/30 (月) 21:42:38) のソース

*チェーンライン
[[ドライブチェーン]]の進行方向に対する傾き具合のこと。
-[[ドライブスプロケット]]
-[[ドライブチェーン]]
-[[ドリブンスプロケット]]
が進行方向と平行に一直線で並んでいるのが理想的。

大きく狂ってしまうと、
-まっすぐ走っているつもりなのに左右に少しずつ寄って行く。
-[[低速バランス]]が取りにくくなる。
-[[コーナリング]]で不安定になる。
-[[スプロケット]]が[[偏磨耗]]する。
-[[ドライブチェーン]]の寿命が縮む。
-[[タイヤ]]が[[断減り]]する
といった症状の原因になる。

チェーンラインをそろえるには、[[チェーン調整]]の際に、[[リアタイヤ]]の[[アクスル]]の引きを左右同じになるようにして調整すれば良い。

ただし、それほど神経質にあわせる必要は無く、[[ドライブチェーン]]を目視で見て「およそまっすぐだな」と思う程度の精度でも十分。[[ダブルナット]]式[[チェーンアジャスター]]の場合は、余っている[[ネジ]]の長さも参考になる。[[カム]]式[[チェーンアジャスター]]ならば、段数を合わせるだけでよいので楽。左右が同時に動く[[エキセントリックチェーンアジャスター]]の場合は合わせる必要が無い(合っていない場合は別の異常)。

一方、[[スイングアーム]]の目盛りは、いろいろなズレであまり参考にならないので注意。
----
:関連語|「[[ジオメトリ]]」「[[チェーンアジャスター]]」「[[ドライブスプロケット]]」「[[ドライブチェーン]]」「[[ドリブンスプロケット]]」

&date(j)
ウィキ募集バナー