バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「DIYストア」で検索した結果

検索 :
  • DIYストア
    DIYストア(DIY store(英語)) 和製英語であるホームセンターの英語での呼び方。日本でもこれにならって呼ぶことが増えてきた。DIYショップと呼んでいる所もあるが、ストアの方が本来の英語圏らしい表現のようだ。 同義語 「ホームセンター」 関連語 「工具」「DIY」 2007年06月25日
  • DIY
    ...「ホームセンター」「DIYストア」 2007年06月25日
  • 「D」
    「D」の一覧 Dia DIY DIYストア DOHC DOC DOT DNF DNS DUCATI(ドゥカティ・ドカティ) D-CBS 2007年06月25日
  • ホームセンター
    ... 同義語 「DIYストア」 関連語 「工具」「サンデーメカニック(未作成)」「DIY」 2007年05月31日
  • 「す」
    「す」の一覧 水温 水温計 隧道(ずいどう) 水平対向エンジン 水冷 スイングアーム スーサイドクラッチ スーサイドセットアップ スーパースポーツ スーパーチャージャー スーパーバイク世界選手権 スカイブルー隊 スカチューン スキッドガード スキッドプレート スクウェアエンジン スクーター スクランブラー スクリーン スクリュー スクレイパー(スクレーパー) 鈴鹿サーキット スズキ スズキ株式会社 スタッドレスタイヤ スタンダード スタンディング スタンディングスタート スタンドグリップ スチール ステアリング ステアリングステム ステアリングダンパー ステアリング特性 ステー ステダン ステッカー ステッカーチューン ステッカー剥がし剤 ステッピングモーター ステップ ステップ荷重 ステップ擦り ステムシール 捨て火 ステルス式 ステンレス ステンレスメッシュブレーキホース ストーリング...
  • 「ふ」
    「ふ」の一覧 ファーストインコースアウト ファーストインスローアウト ファーストインファーストアウト ぶぁいく ファイナル ファイナルギア ファイナルラップ ファイナルレシオ ファストインコースアウト ファストインスローアウト ファストインファストアウト 負圧(ふあつ) フィラキャップ フィラメント フィリングステーション フィルターレンチ フィン 風圧 ブースト圧 ブーツ ブーツカバー ブースターケーブル プーリー フェアリング フェード現象 フェンダー フェンダーレス フォワコン(フォアコン) フォワードコントローラー フォーク フォークオイル フォークガード フォークシール フォークブーツ 4サイクルエンジン 富士スピードウェイ 4スト 4ストロークエンジン フォグランプ 吹かす フキ フキ・プランニング 複車 覆面(ふくめん) 覆面白バイ 覆面パトカー 膨らむ 吹け 吹け上がり...
  • サンメカ
    サンメカ 「サンデーメカニック(未作成)」の略語。詳細はサンデーメカニック(未作成)の項目を参照。 同義語 「サンデーメカニック(未作成)」 関連語 「カスタム」「工具」「メンテナンス(未作成)」「レストア(未作成)」 2007年04月30日
  • 「れ」
    「れ」の一覧 レイアウト 冷却水 冷却液 レイバン レーサー レーサーレプリカ レーシー レーシング レーシングチーム レーシングマシン レース レーダー レーダー式 レーダー探知機 レギュラー レギュラーガソリン レシプロエンジン レジャーバイク レジンパッド レストア レゾネーター レッドカット レッドゾーン レッドフラッグ レディース レディースサイズ レトロバイク レバー レブ レブカウンター レプリカ レブリミッター レブリミット レムニー レンズ レンチ 2007年06月25日
  • アウトインアウト
    アウト・イン・アウト(out-in-out) コーナリング(未作成)でのライン取り(未作成)セオリーの1つ。 道の外側方向から進入して、 カーブ(未作成)の中央からやや後で最も内側に入り、 外側の方に流れながら出て行く という走り方。カーブ(未作成)本来のRよりも実質緩やかに曲がるので、より速く走る事ができる。 これはサーキット(未作成)では定番だが、公道(未作成)では安全マージン取りに問題があるためアウトセンターセンターを使うことが推奨される。 関連語 「アウトセンターセンター」「コーナリング(未作成)」「スローインファストアウト(未作成)」 2007年04月30日
  • マスキング
    マスキング(masking(英語)) 塗装(未作成)をするときに、塗装(未作成)しない部分を覆う作業のこと。マスキングテープと新聞紙などの組み合わせで行う。模様をつけるときは、専用の型紙も利用する。 塗装(未作成)作業の肝となる所であり、仕上がりに大きく関わる。隙間や境界線のチェックは十分に行うこと。スプレーの場合は結構意外な所まで塗料が飛び散るので、風向きにも気をつけながらフードの様な物を作るとよい。 塗装(未作成)後の乾く前には外してしまわないと、境界線の仕上げがおかしくなることがある。外した時に塗料が垂れてしまう様なら、それは塗りすぎ。 関連語 「タッチアップ(未作成)」「塗装(未作成)」「マスキングテープ」「レストア(未作成)」 2007年06月07日
  • アウトセンターセンター
    アウト・センター・センター(out-center-center(英語)) コーナリング(未作成)でのライン取り(未作成)セオリーの1つ。 道の外側方向から進入して、 カーブ(未作成)を曲がっている最中と脱出では車線内の中央を走る という走り方。見通しを確保するために外側から進入し、転倒の原因となる砂(未作成)や落葉(未作成)の多い外側やセンターライン(未作成)を割ってくる車が来た時や、カーブ(未作成)後に駐車(未作成)車輌が停まっていた場合に危険な内側を避けるために中央を走る、という意味。 よく言われるアウトインアウトよりも、公道(未作成)での安全を重視した方法。 関連語 「アウトインアウト」「コーナリング(未作成)」「スローインファストアウト(未作成)」
  • マスキングテープ
    マスキングテープ(masking tape(英語)) マスキングに使う専用のテープ。主に表面が紙で出来ていて、はがしやすく糊残りの無い粘着力の弱い接着面になっている。伸びやすく曲線形に貼りやすくなっているものもある。 別に普通のビニールテープ(未作成)やガムテープでも代用できるが、塗料の溶剤でテープが劣化したり、表面に糊が残ってしまったりして使いにくい。粘着力が強すぎて元の塗装を傷めてしまうこともあるので、仕上がりにこだわりがあれば、少なくとも直接塗装面に貼る部分だけには使った方がよい。 なお、マスキングだけでなく、部品の仮止めなどにも利用可能。適度な粘着力の弱さは、いろいろな応用を可能にしている。 関連語 「工具」「タッチアップ(未作成)」「塗装(未作成)」「マスキングテープ」「レストア(未作成)」 2007年06月07日
  • 工具
    工具 バイクメンテナンス(未作成)で使われる工具一覧 ツールセット 車載工具 ドライバー +ドライバー -ドライバー 貫通ドライバー インパクトドライバー 精密ドライバー プライヤー(やっとこ) ラジオペンチ 圧着ペンチ ニードルノーズプライヤー ウォーターポンププライヤー コンビネーションプライヤー ロッキングプライヤー ニッパー・カッティングプライヤー 万力(バイス) バイスグリップ・バイスプライヤー レンチ スパナ メガネレンチ コンビネーションレンチ 六角レンチ(ヘキサゴンレンチ) T字レンチ プラグレンチ ニップルレンチ トルクスレンチ フィルターレンチ フックレンチ ソケットレンチ ラチェットハンドル ジョイント工具 エクステンション工具 タガネ スクレイパー・ヘラ ハンマー プラスチックハンマー ゴムハンマー 木槌(きづち) 金槌(かなづち) エアポンプ・空気入れ ...
  • オーバーホール
    オーバーホール(overhaul(英語)) 機械を全バラシ(未作成)にして、掃除、消耗部品(未作成)の交換を行い、再度組み直して調整を行う徹底的な整備(未作成)のこと。重大なトラブルが発生した時や主要な部品の寿命が訪れた時に行われる。 どんな機械でも徹底整備はオーバーホールだが、バイクにおいては特に ブレーキキャリパー フロントフォーク リアショックアブソーバー キャブレター エンジン が、よく言われるオーバーホール対象の部分。 新品同様とまでは行かないが、それに近い状態まで回復させられる効果は絶大。しかし作業には高い技術が必要で、時間もお金もかかる。ショップ(未作成)に頼んだ場合の金銭負担は非常に大きく、適当な店に適当に頼むべき作業ではない。エンジンの場合には、やりたがらない店もある。 各部品ごとのポイント ブレーキキャリパー(未作成) さほど大袈裟な話では...
  • 4スト
    4スト(フォースト・ヨンスト) 4ストロークエンジン(未作成)の略語。詳細は4ストロークエンジン(未作成)の項目を参照。 同義語 「4ストロークエンジン(未作成)」 関連語 「エンジン」「レシプロエンジン」「2スト」 2007年04月30日
  • 2スト
    2スト(ツースト) 2ストロークエンジン(未作成)の略語。詳細は2ストロークエンジン(未作成)の項目を参照。 同義語 「2ストロークエンジン(未作成)」 関連語 「エンジン」「レシプロエンジン」「4スト」 2008年05月01日
  • エンスト
    エンスト(和製英語) エンジンが予期せぬ原因(故障や操作ミス)によって止まってしまうこと。 語源は「engine(エンジン)」+「stop(止まる)」の略で一見英語のようだが、本場では「engine stop」とは言わず、「engine breakdown」と言う。 余談 AT化のメリットの1つは、操作ミスによってエンストしないことだと言われる。確かに、もはやあえて乗ろうと思う人以外MT車には乗らない現状では、エンストを起こした時の恥ずかしさは倍増。周囲は誰もエンストしないので(存在すら忘れている)、追突事故(未作成)の危険度も倍増している。 同義語 「えんこ」「ストーリング(未作成)」「ストール(未作成)」 2007年04月30日
  • 「た」
    「た」の一覧 ダート ダートラ ダートラ仕様 ダートトライアル ダートトラック タービン タービンエンジン ターボ ターボ過給 ターボチャージャー ターミナル ターミナルケーブル ターンシグナル 耐 第一種運転免許 第一種原動機付自転車 体格 耐火性 ダイキャスト 耐久性 耐久レース タイコ 大自二 耐候性 耐水性 大地ロック タイト 大二 第二種運転免許 第二種原動機付自転車 耐熱性 ダイノマシン 大排気量車 タイバイク タイムトンネル 大免 タイア タイヤ タイヤサイズ タイヤチェーン ダイヤフラム ダイヤモンドフレーム タイヤレバー 耐油性 タイラップ ダイレクトイグニッション 台湾バイク ダウンヒル ダウンフォース 楕円ピストン(だえんピストン) 倒し込み タガネ(たがね) 多気筒 多機能メーター 竹槍 タコ足 タコメーター 立ち上がり 立ちゴケ タッカー ダックテール タッチ ...
  • ロングストローク
    ロングストローク(long stroke(英語)) エンジンのシリンダー(未作成)のピストン(未作成)ストローク(未作成)が長めの設計であること。厳密にはボア(未作成)よりストローク(未作成)が長いエンジンを指すが、一般的な用法ではあくまで「平均的なエンジンの値と比べてどうか」という話で使われる。 同じ総排気量(未作成)なら、気筒数が少ないほどロングストロークな傾向。 ロングストロークである方がピストン(未作成)が大きく動く分、同じ回転数でも速く動いてクランク(未作成)を回すため、トルク(未作成)重視の出力特性(未作成)になる。しかし機械的余裕が少なく早く往復するのは難しいので、最高出力(未作成)は出にくくなる。また、ピストン(未作成)の動きに大きな慣性(未作成)がつくため、振動(未作成)も大きくなりがち。 対義語 「ショートストローク」 関連語 「エンジン」「行...
  • リストバンド
    リストバンド 半袖で腕時計をしての運転、または長袖の袖口とグローブ(未作成)の隙間には御注意を。 関連語 「バイク焼け」「パンダ(2)」 2007年06月18日
  • ショートストローク
    ショートストローク(short stroke(英語)) エンジンのシリンダー(未作成)のピストン(未作成)ストローク(未作成)が短めの設計であること。厳密にはボア(未作成)よりストローク(未作成)が長いエンジンを指すが、一般的な用法ではあくまで「平均的なエンジンの値と比べてどうか」という話で使われる。ボア(未作成)よりストローク(未作成)がかなり短い場合には、「せんべい型の燃焼室(未作成)」と呼ばれたりもする。 同じ総排気量(未作成)なら、気筒数が多いほどショートストロークな傾向。 ショートストロークである方がピストン(未作成)の上(未作成)・下死点(未作成)の差が小さく、同じ回転数でもピストン(未作成)のスピードが遅くなり、早く往復させるに余裕があると言える。この場合、最高出力(未作成)重視の出力特性(未作成)になるが、シリンダー(未作成)1つ当たりのクランク(未作成)...
  • エキセントリックチェーンアジャスター
    エキセントリックチェーンアジャスター(eccentric chain adjuster(英語)) ドライブチェーンアジャスター(未作成)の一種。変則的にギアを噛み合わせた物になっていて、この噛み合せ位置を工具で回して調整する。 一般的なダブルナット式(未作成)よりも簡単に調整でき、また、自動的に左右同時に調整できるため、チェーンラインの狂いを心配する必要が全くない。一部、歯の組み合わせ位置が段階的で微調整できないものもあるが、あまり神経質になる点ではなく、メリットが大きい。 コスト(未作成)面で不利なので数は多くないが標準でついているバイクもあれば、社外品(未作成)のスイングアーム(未作成)に採用されていることもある。 関連語 「ダブルナットアジャスター(未作成)」「チェーン調整(未作成)」「ドライブチェーン(未作成)」「ドライブチェーンアジャスター(未作成)」 ...
  • ストップアンドゴー
    ストップアンドゴー(和製英語?) 信号機のある交差点(未作成)が多く、頻繁に停止と発進(未作成)を繰り返さなければならない状況のことを、ストップアンドコーの多い状態と呼ぶ。意外なほどエンジンには機械的、乗り手にも肉体的・精神的負担がかかり、燃費にも悪い。 もちろん「stop and go(英語)」の意味だが、英語でもこのまま呼ぶのかどうかは未調査。 2007年04月30日
  • コンストラクター
    コンストラクター(constructor(constructer)(英語)) 機械や建物を組み立てる技術者のこと。 バイク用語では、レーシングマシン(未作成)を造る人、またはそのショップ(未作成)やチームのこと。 関連語 「レーサー(未作成)」「レーシングマシン(未作成)」「レース(未作成)」 2007年04月30日
  • アイドリングストップ
    アイドリングストップ(stop idling(英語)) 燃費の面で無駄となるアイドリングを止めること。要するに停止時にエンジンを切ること。始動(未作成)にはエンジン・バッテリー(未作成)・セルモーター(未作成)への負担がかかり、また始動(未作成)時に多くの燃料(未作成)を消費するため、停まる度に毎回止める必要はないが、長時間の信号待ち(目安には諸説あるが、1分以上ならほぼ確実に得)や駐停車時に止めることはトータルで得になる。 一部の車には一定時間停止するとエンジンも止まり、スロットルを開くとすぐ始動(未作成)して走り出せる機能を持っているものもある。 ちなみに、バイクの場合はキーOFF(未作成)でエンジンを止めると灯火類まで消えてしまって安全性に問題があるため、バッテリー(未作成)を気にしつつキルスイッチを利用するアイデアがある。 なお、国内での呼び方は和製英語で...
  • 「し」
    「し」の一覧 シーシーバー シート シートカウル シート皮 シート高 シート下 シートバッグ シートベルト シートベース シートレール シール シールド シーリング ジェット ジェットニードル ジェットヘルメット ジェネレーター ジオメトリ 視界 死角(しかく) 軸距(じくきょ・じっきょ) 軸距離(じくきょり) シグナルグランプリ シグナルダッシュ シケイン 事故 事故車 自己融着テープ(じこゆうちゃくテープ) 時差式信号機 自主規制 自然空冷 自然渋滞 時速 自損事故 示談(じだん) 示談書(じだんしょ) シックネスゲージ 湿式クラッチ 湿式エアクリーナー 湿食(しっしょく) 実バンク角 指定自動車教習所 自転車 市道 私道 死道 始動 自動車 自動車運転免許教習所 自動車専用道路 自動車排出ガス規制 自動車保険 自動二輪車 しなり 自二 視認(しにん) 視認性(しにんせい) 自賠責保...
  • アイドルアジャストスクリュー
    アイドルアジャストスクリュー(idle adjusting screw(英語)) アイドルスクリューとも。 キャブレター(未作成)に取り付けられているアイドリング回転数調整用のネジ(未作成)のこと。吸い込む外気の量を調節している。 多くはいつでも手で回せるようになっており、その理由は、電子制御されないキャブレター(未作成)は、季節や環境によってユーザー(未作成)自らがアイドリング調整する必要があるため。 同義語 「アイドルスクリュー」 関連語 「アイドリング」「アイドリング調整」 2007年04月28日
  • ディーゼルエンジン
    ディーゼルエンジン(diesel engine(英語)) 軽油(未作成)や重油(未作成)を燃料(未作成)とするレシプロエンジン。1890年代に、ドイツ人のルドルフ・ディーゼルによって発明された(1893年特許取得)。現在のこの呼び方も、氏の名前にちなんでいる。 ガソリンエンジンとの構造上の大きな違いは、燃料(未作成)の燃焼(未作成)方法にある。ディーゼルエンジンはスパークプラグ(未作成)が存在せず、高い比率(20以上)で圧縮した空気に軽油(未作成)などの燃料を吹き込むと自然発火する現象で燃焼(未作成)・膨張(未作成)行程(未作成)を行う。この現象はディーゼリング(未作成)と呼ばれガソリンエンジンでは異常な現象であるが、これを逆に利用しているのがディーゼルエンジンである。 ガソリンエンジンと比較したメリット 圧縮比が高いため熱効率が良く、同じパワー(仕事)を得るための理論上の燃...
  • ジョッキーシフト
    ジョッキーシフト アメリカンで行われるカスタムの1つで、シフトペダルではなく、そこからロッドを手元まで伸ばして、手でシフトチェンジを行う様にした物。特に狭義では、尻の後ろに近い過激な位置にシフトノブを配置する物を差す(ハンドシフト(未作成)が本来の全体を指す一般名詞)。昔のハーレー(未作成)製バイクにこの操作方法が使われていたから、という所から来ている様子。 クラッチ操作は、 左のステップにペダルを取り付けて踏み込む シフトレバーにクラッチレバーを併設して一緒に握る の2タイプがある。ロッカークラッチ(未作成)の項目も参照。 シフトチェンジ時に片手運転になってしまい左足も必ず地面から離れてしまうことから、発進操作や突発的、または繊細な操作が難しくなってしまうが、まったり乗っている分には結構楽になるものらしい。それよりもファッション性重視である。 カスタム用の...
  • アメリカン
    アメリカン 米国のバイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン(未作成)」が先駆けとなった、 ホイールベースが長い キャスター(未作成)が寝て(未作成)いる 車高(未作成)が低い ハンドル(未作成)が高くかつ広め ステップ(未作成)がかなり前にあって足を投げ出す様にして乗る 大半が空冷(未作成)Vツインエンジン(未作成)を搭載する というスタイルのバイクの、主に日本での総称。共通点の多いビッグスクーター(未作成)に押されているが、日本ではきわめて人気の高いジャンルの1つ。 通常はファッション性へのウェイトが高く、それは特に「黒色」と「皮革製品」に重点を置いた独特のセンスを持つ。車体へのカスタムも多岐に渡り、それが大きな魅力となっている。日本でのイメージは、ほとんど映画「イージー・ライダー」によって形成されたもの。そのワルのイメージはあるが、暴走族とは文化的に違うので直接関係しない...
  • ノークラッチシフト
    ノークラッチシフト 「ノンクラッチシフト」「クラッチレスシフト」とも。 クラッチ(未作成)を操作せずにシフトチェンジ(未作成)する操作方法のこと。一瞬のアクセルワークで(アップ(未作成)なら戻し、ダウン(未作成)ならあおる)回転数の差と駆動力の変化を作り、シフトペダルを操作するのが一般的な方法。 通常のシフトチェンジ(未作成)操作でクラッチ(未作成)を切る理由は、トランスミッション(未作成)にクランク(未作成)の駆動が伝わっていない状態を作り出すため。これをアクセルワークによる一瞬の駆動力の変化でトランスミッション(未作成)同士の僅かなクリアランスにより噛み合っていない状態を作り出すことで代用している。 通常は、回転もしっかり合わせ(未作成)つつ素早いクラッチ(未作成)操作を行ってシフトチェンジ(未作成)すれば十分だが、臨機応変にできるとこれはこれで便利な技である...
  • 「C」
    「C」の一覧 C CAGIVA cc CDI cm(センチメートル・センチメーター) CLB CRC CV型キャブレター CVT 2007年06月25日
  • LED
    LED 「Light Emitting Diode(英語)」の略。詳細は「発光ダイオード(未作成)」の項目を参照。 同義語 「発光ダイオード(未作成)」 2007年06月25日
  • R
    R (1) 「rear(英語)」の略語。後。後側。通常は「リア」と元の言葉通りに読み、「アール」と読むことは珍しい。 「Rサス」でリアサス 「Rタイヤ」でリアタイヤ(未作成) など。 対義語 「F」 (2) 曲線の半径を表す記号。「radius(英語)」の頭文字から。読む時は通常「アール」。主にカーブ(未作成)の半径を表すものとして使われ、道路標識(未作成)でもお目にかかる。R = 60ならば半径60mの円に相当する曲線ということ。路面のどのラインの半径なのかは調査中。 また、「R がきつい、ゆるい」という言い方もする。この場合は、カーブ(未作成)が急、ゆるいを意味する。 関連語 「φ(1)」 (3) 国道(未作成)番号を表す時に使う記号。R1なら国道(未作成)1号線となる。「root(英語)」の頭文字であり、読むときも「ルート(未作成)」とされ...
  • ベンチレーテッドディスク
    ベンチレーテッドディスク(ventilated disk(英語)) 僅かな隙間をはさんで2枚1組になっていて、 そこを空気が抜けるようになっているディスクローター(未作成)。 目的は放熱で、四輪車(未作成)では一般的だが、 ディスクローター(未作成)が露出していて元々放熱性の高いバイクでは、 ヤマハのVMAXのリアブレーキ(未作成)などの ごく一部でしか採用されていない。 関連語「穴開きディスク」「ディスクブレーキ(未作成)」「ディスクローター(未作成)」
  • φ
    φ(ファイ・フィー・マル・パイ) 元は21番目のギリシア文字。読み方は「ファイ」または「フィー」。 (1) 建築や機械関係でよく見る表記で、円の直径を表す。φ35mmの場合、直径35mmという意味。フロントフォーク(未作成)やディスクローター(未作成)の表記で出てくる。 「マル」という呼び方は、JIS規格に則ったもの。「パイ」はギリシア文字で円関係を意味する言葉なので、円周率を表すπだと勘違いした流れからきている。 同義語 「Dia(未作成)」 (2) ある成分が、その計測用機器の測定限界以下の量であること。スペック(未作成)表や液体・気体の成分表で見かける。元は数学で空集合を意味する「Ø」。形が似ているため、代用として用いられる。 関連語 「スペック(未作成)」「N/A」 2007年04月30日
  • ディスクロック
    ディスクロック(disc rock(英語?)) ディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)に装着するタイプのロック。 コンパクトで収納スペースがほとんど無くても常備でき、正攻法での破壊工作に強いため、ロックの中では最も費用対効果に優れていると言える。ちょっとした外出先でのロックに最適。 ただし、小さいがゆえに、外し忘れて移動させたり装着していることに気付かずに盗もうとして、ブレーキキャリパー(未作成)やフロントフォーク(未作成)などを傷物にしてしまう可能性も一番高いため、防止用に派手な色のワイヤーを取り付けておくと良い。たいていセットで売っている。 関連語 「盗難(未作成)」「ブレーキディスク(未作成)」「ロック(2)」 2007年04月30日
  • アンチノーズダイブ
    アンチノーズダイブ(anti nose-dive(英語)) テレスコピック式フロントフォーク(未作成)の特徴的な挙動であるノーズダイブ(未作成)を、極力回避するための仕組み。フロントフォーク(未作成)が沈む時にフォークオイル(未作成)を逃がすためのバイパス(未作成)孔を設けてあるのが主な原理。 1980年代後半~1990年代前半に流行したが、ブレーキング(未作成)時に乗車姿勢が変わるというデメリットよりも、タイヤ(未作成)を押し付ける効果によってブレーキング(未作成)の限界が上がることが重要視され始めたたことや、長年の慣例からは操縦性の違和感があることから急速に廃れ、現在ではテレスコピック式フロントフォーク(未作成)を採用するバイクでノーズダイブ(未作成)をおさえる機構を備えたものは、生産されていない。 関連語 「テレスコピック式フロントフォーク(未作成)」「デュオレバー...
  • アーシング
    アーシング(earthing(英語)) アースィングとも。アース配線を強化することで、電気の流れを改善するチューニング(未作成)。 具体的には、 スパークプラグ(未作成)の火花が強くなり、出力や始動性が向上する。 ヘッドライト(未作成)などの灯火類の光量が上がる。 カーオーディオのノイズ低減、音質改善。 といった効果が見込まれる。作業内容の性質上、向上というよりは復調になる。 作業内容は、大量に電気が流れる場所の近くのボルト(未作成)と、バッテリー(未作成)のマイナス端子を、太い電線(5~8sqが一般的)で繋ぐというもの。 シリンダーヘッド(未作成) ACジェネレーター(未作成) セルモーター(未作成) ヘッドライト(未作成) 元々あるアース配線部 が主要な接続ポイント。 基本的に労力がかかるわりに効果はわずかなもので、車体設計や電気経路状態に問題が無...
  • 「数字」
    「数字」の一覧 0円マップ 12ヶ月点検 1次減速比 1次振動 1次旋回 一時停止 1回転 一酸化炭素 一種 一種免許 一発 一般道 一般都道府県道 1本がけ 1本サス 一本橋 2気筒 2ケツ 2サイクルエンジン 二酸化炭素 2次エア(2次エアー) 2次エア導入システム 2次減速比 2次旋回 二種 二種免許 2スト 2ストロークエンジン 2段階右折 2段がけ 2段停止線 2本がけ 2本サス 2面幅 2人乗り 二輪車 3気筒 3ケツ 3ない運動 3人乗り 3本がけ 三つ又 4気筒 4サイクルエンジン 4スト 4ストロークエンジン 4本がけ 四輪車 5気筒 6気筒 6ヶ月点検 8気筒 8耐 2007年06月07日
  • オイル上がり
    オイル上がり 4ストロークエンジン(未作成)の不具合の1つ。エンジンオイルが異常にピストンリング(未作成)の隙間から燃焼室(未作成)内に入り込む事。燃焼室(未作成)へオイルが下からやってくるので、オイル上がり。 この部分はエンジンオイルで潤滑(未作成)されているため、正常でもごくわずかに燃焼室(未作成)内に入り込んでいるが、ピストン(未作成)やシリンダー(未作成)が磨耗(未作成)したりピストンリング(未作成)が劣化してしまうと、想定以上のオイルが上がってしまうことになる。 症状は、 オイル消費量が妙に多い。 排気口(未作成)から2ストロークエンジン(未作成)のように白煙を噴く。 吹け(未作成)が悪くなり、出力(未作成)が低下する。 エンジンや排気系(未作成)が汚れてしまう。 ピストンの潤滑(未作成)がうまく行かなくなる。 異常な量のオイルが燃える時と燃焼室(未作成)の...
  • スクウェアエンジン
    スクウェアエンジン(square engine(英語)) (1) ボア(未作成)とストローク(未作成)がほぼ等しい燃焼室(未作成)を持つエンジンのこと。バランスが取れていると言えるが、大半がショートストロークのバイク用エンジンとしては珍しい。 関連語 「ショートストローク」「シリンダー(未作成)」「ストローク(未作成)」「燃焼室(未作成)」「ボア(未作成)」「ロングストローク」 (2) 並列(未作成)2気筒を2つ並べた様な、上から見ると気筒が四角型に4つ並んでいるエンジンレイアウトの名称。 1970年代にSUZUKIがレーサー(未作成)用として使い始め、1980年代のレーサー(未作成)「RG500」と、その市販レプリカ(未作成)「RG500Γ」「RG400Γ」で名を馳せた(Γ = ガンマ)。いずれも2ストローク(未作成)4気筒。クランクシャフト(未作成)が2気筒ごと...
  • ガソリンエンジン
    ガソリンエンジン(gasoline engine(米英語)) ガソリン(未作成)を燃料(未作成)として動くレシプロエンジンのこと。ほぼ全てのバイクの動力源として使われている。 ガソリン(未作成)を燃料(未作成)とするレシプロエンジンの発明は19世紀末で、かなり枯れた技術である(今日のガソリンエンジンに使われている関連技術がバラバラに発明されたため、定まった発明者はいない)。そこから100年以上も基本的な構造は大きく変化していない。今日も幅広く使われている理由は 動力の損失、構造の複雑さ、出力特性(未作成)が中庸 20世紀前半の航空機開発による膨大な技術の蓄積 が大きいと言える。 イギリス英語では、ガソリン(未作成)は「petrol」(ペトロール)と呼ぶ方が一般的なため、「petrol engine」(ペトロールエンジン)とも呼ばれる。 ガソリンエンジンの主要な部...
  • えんこ
    えんこ・エンコ 電車や車が故障して動かなくなる状態。 縁側に腰をかける姿勢、足を投げ出す様にして座り込む意味を指す「えんこ」から来ているのか、エンジン故障の略から来ているのかは、いまひとつ定かでない。 同義語 「エンスト」「ストーリング(未作成)」「ストール(未作成)」 2007年04月29日
  • 「え」
    「え」の一覧 エア(エアー) エアインジェクションシステム(エアーインジェクションシステム) エア噛み(エアー噛み) エアガン(エアーガン) エアクリーナー(エアークリーナー) エアゲージ(エアーゲージ) エアコンプレッサー(エアーコンプレッサー) エアサスペンション(エアーサスペンション) エイミングスクリュー(エーミングスクリュー) 液晶ディスプレイ 液晶パネル エキセントリックチェーンアジャスター エキゾースト エキゾーストノート エキゾーストパイプ 液体ガスケット エキパイ エキマニ 液冷 エクステンション工具 エステル エタノール エタノール混合ガソリン エチルアルコール エチレングリコール エッジ エレメント えんこ(エンコ) エンジン エンジンオイル エンジンガード 遠心クラッチ(えんしんクラッチ) エンジンブレーキ エンジンブロー エンジンレイアウト エンスト エンデ...
  • レシプロエンジン
    レシプロエンジン(reciprocating engine(英語)) 動力を生み出している部分が「ピストン(未作成)の往復運動」であるエンジンの総称。たいていが往復運動をクランク(未作成)で回転運動に変換し、動力源として利用している。 燃料(未作成)も仕組みも様々だが、このうち、ガソリン(未作成)を燃料(未作成)にすガソリンエンジンがバイクの動力源に使うもののほぼ全てを占める。 大型自動車に多いディーゼルエンジンもピストン(未作成)が往復しているため、レシプロエンジンの仲間である。 英語では表題のようなつづりになるが、日本語では短縮して呼ばれる。「reciprocate(英語)」は往復運動の意味。その現在進行形。完全に日本語にすると「往復動機関」「往復機関」。 関連語 「エンジン」「ガスタービンエンジン(未作成)」「ガソリンエンジン」「ディーゼルエンジン」...
  • 「ひ」
    「ひ」の一覧 BMW ピーキー ピースサイン ビード ヒートガード ビードクリーム ヒートガン ビートッパネ ビードライン ピーナッツバター 冷え型 引きずり ビキニカウル 膝擦り(ひざすり) 肘擦り(ひじすり) ビジバイ ビジネスバイク 比重(ひじゅう) ヒス ビス ビスカス式エアクリーナー ヒステリー ヒステリシス ピストン ピストンリードバルブ ピストンリング 左抜き ビッグスクーター ビッグバイク ひったくり ピッチング ピッチングモーション 引っぱる ヒップバッグ 尾灯(びとう) ビニールテープ(ビニルテープ) ビニール袋(ビニル袋) ひねる ビビる ピボット ビバンダム ビューエル ヒューズ 標示 標識 標準 ピラー 開く ピリオンシート ピリオンステップ ビレット ビレットサスペンソン 貧乏スリック 貧乏ツーリング 2007年06月25日
  • 「あ」
    「あ」の一覧 アーシング アース アースィング アームポーチ アール アイシング アイドリング アイドリング調整 アイドリングストップ アイドルアジャストスクリュー アイドルスクリュー アウターチューブ アウトインアウト アウトセンターセンター アウトバーン 青紙 青切符(青キップ・青きっぷ) 青信号 あおる 青バイ 青旗 赤紙 赤切符(赤キップ・赤きっぷ) 赤信号 赤旗 アキラ アキラバイク アクアプレーニング現象 アクスル アクセル アクセルターン アクセルワーク アクセルワイヤー アクセラレーション アクセレーション アクセレレーション 開ける 朝練(あされん) 足つき 足回り アジャスター アジャスタブル アスファルト アスベスト アスベストフリー アセンブリ 遊び 当たり(あたり) 圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) アッシー 圧縮 圧縮抜け(圧縮ぬけ・圧縮ヌケ) 圧縮比 アッ...
  • サドルバッグ
    サドルバッグ(saddle bag(英語?)) バックレスト(未作成)の後ろにぶら下げるタイプのバッグ。タンデムシート(未作成)にバックレスト(未作成)を装備するアメリカンとビッグスクーター(未作成)向けの品。 関連語 「アームポーチ」「ウエストポーチ(未作成)」「シートバッグ(未作成)」「タンクバッグ(未作成)」「デイパック」「バックパック」「ハンドルバッグ(未作成)」「ヒップバッグ(未作成)」「メッセンジャーバッグ(未作成)」「リュックサック」 2007年04月30日
  • バイク焼け
    バイク焼け バイクに乗っているとどうしても起きてしまう典型的な日焼けパターンのこと。 半袖で乗れば腕はどんどん焼けるし、腕時計をしているとそこにリストバンドができる。長袖とグローブ(未作成)を着用していても、少しはみ出る手首に逆リストバンドができることも。また首の後ろ、顔面のヘルメットで覆われていない部分、UV カットシールド(未作成)でない場合は鼻から上もよく焼ける。 余談 首の後ろは急所なので、ここを焼くか焼かないかで夏場の疲労感はかなり違う。タオルをはさんでおくと良い。 関連語 「パンダ(2)」「リストバンド」 2007年05月30日
  • @wiki全体から「DIYストア」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー