【
マラサイ(BR搭載型)】
出展:劇場版Zガンダム
耐久力:530 コスト:280
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:カクリコン
みんな大好きハゲしいカクリコンの愛機兼ティターンズ中期からの主力量産MS。
侍のような見た目を反映し格闘機寄りの万能機という調整になっている。
微妙な性能のCSがあるのも特徴的。
「漢なら鉄砲玉に頼らず真っ向から斬り伏せる!!」などと
見た目に騙され中二病な暴走(単機特攻)はせず射撃を織り交ぜつつ戦うのがマラサイ流。
正義とは盲信にあらずと神聖モテモテ戦艦アニメで言ってたぜ!
ちなみに格闘は前シリーズを意識し侍魂を継いだ動作が多い。
バーザムと組むと侍×忍者で往年のRPGっぽい気がする。
メイン射撃「ビームライフル」
弾数:5 リロード5.7秒 ダメージ90
使い易い単発式ビームライフル。銃口補正、射角、弾速どれもが平均的。
だが弾数に不安がある。無駄撃ち厳禁。なるべくカットは格闘で済ませたい。
うまくCSも混ぜて髪のk・・・弾不足をフォローしていきたい。
まらしーかわいそうです(´;ω;`)
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ相方に弾切れを伝えるのも難しいが頑張れ。
CS「ビームライフル連射」
ダメージ90×3
その場でビームを3連射する、性質的にはSインパの特射。
全体的な動作が長いのは難点だがメインの弾数は消費しない。
誘導がかなりへっぽこっぽら。これはひどい。
まぁ封印するよりかはたまに使えばいいな、程度の技。
主な用法は着地取り、節約、セカイン。相手に格闘を回避されたときの悪あがきにも。
またBRヒットからセカインしてもダウン値の関係で2ヒットしかしない。
抜刀時にこの技を出すと納刀状態にならず右手にサーベル、左手にライフルを持って3連射する。
これは
大気圏突入戦でカクリコンが見せたいわば「カクリコン撃ち」である。
生粋のカクリコンっ子ならば愛用せずにはいられない、ハゲまっしぐら。
サブ射撃【バルカン】
弾数:60 リロード5秒(打ち切り式)ダメージ3×12
頭からバルカンを一回二発最大6セット放つ。
平均的なバルカンで射角も広く使い易い。
おもに中距離での牽制がメインでこれでよろけたらBRで追撃しよう。
弾の横幅が広く比較的実弾を迎撃しやすい特徴もある。
通常格闘「武士風三段斬り」
ダメージ65→125→215
横一閃→突き→袈裟斬りの威力の高いコンボ。やや動作が重いのだがそれ以外に不満は無し。
二段目の威力が高くここからBRCをすることにより高威力の攻め継続をする事が可能。
攻め継続が弱体化されつつある中この性能は驚異、となる!
水の一雫を視るように相手の隙を見切れればシルバーサムライ認定。
突きをCSキャンセルすると攻撃時間が長くなるが普通に通格三段より高威力になったりもする。
横格闘「サムライコンビネーション」
ダメージ40→165
左足で相手の出鼻を挫くようにローキックを放ち、よろけた相手に斬り上げを放つ。
横にはほとんど移動してくれないがそれを補うほどの強みを持つ。これ柔軟剤使ってないのか!?
それが一段目の発生の早さと隙の無さ、二段目の高い威力。
一段目は読まれなければ反撃を受けにくいので接近戦での主力になりうる。
攻撃時間も短いので使い勝手は非常に良い。
そうだ・・・ガチャピンに中の人など居ないんだ・・・!
前格闘「つむじ君」
ダメージ60→140
斬り→返しで二段目で相手を斬り抜けていく見栄えの良い技。
ティターンズのラストサムライ(頭髪的な意味で)、カクリコンに似合った技だ。
一回の入力で出し切ってしまうが踏み込みと誘導はなかなかのもの。
伸びを活かしたカットが主な使い方になっていく。
発生の早さを活かした格闘潰しにも以外と使っていけるはず。
特殊格闘「回転斬り→突き」
ダメージ63→185
回転斬りの後背を向けたまま突きを放つ巨人(てぃたあんず)流抜刀術のちょっとした応用。
範囲と威力も驚き桃の木商店街だが難点もある。
それは判定が弱く、伸びない上技後の隙がやたらと長い事だ。
そのため非常に近距離で無いと当てることすらままならない。
うまく前ステップから出すなど工夫を凝らさないと当てるのは難しいだろう。
この技でトドメを刺すと敵からサーベルを抜くと同時に爆発が起きるため映える。
この殺陣こそが日本が誇るエンターテイメントの真☆骨☆頂よ!
最終更新:2020年08月09日 13:50