耐久力:650 コスト:560
盾:○ 変形:× 抜刀:○
木星帝国の野望を潰えさせんと立ち上がったクロスボーン・バンガードのMS。
ゲリラ的活動をしているクロスボーン・バンガードへサナリィから提供された機体で、本来の機体名はF97で、あのシーブックの駆ったF91の後継機でもある。
木星重力圏でも対応できるように大型のフレキシブルバインダーを有しており、それが見た目にも特徴を与えている。
また大改修を受けた際、シザーアンカーを取り外され、代わりにスクリューウェッブが装着された。
武装は接近戦に特化しており、多彩な格闘武器を使いこなして戦うこととなる。
UC133時点では最強の
ガンダムといって過言ではないが、あくまで
パイロットの腕が伴っての話である。
■射撃
メイン射撃【ビームピストル『バスターガン』】
弾数:5 リロード:4.8秒(常時リロード式) ダメージ:100
コストに見合った高性能BR。弾数は少ない。
メインCS【ビームランチャー『ザンバスター』】
チャージ時間:1.8秒 ダメージ:160
射撃武器バスターガンと格闘武器ビームザンバーをくっつけ、ビームランチャーを撃つ。弾速が速く、当たると強制ダウン。
感覚としては運命のCSに近いがチャージ時間が長めである。
サブ射撃【胸部バルカン砲】
弾数:60 リロード:5秒(撃ち切りリロード式) ダメージ:3(30)
フォースインパルスと同一の性能のバルカン砲。
■格闘
通常格闘【ビームザンバー】
ダメージ:240(210)
右上からの袈裟斬り→左からの横薙ぎ→右下からの斬り上げ。当たるとダウン。
コンボ時間は長いがダメージは多目。3段目を前格闘に差し替え可能。
前格闘【ヒートダガー】
ダメージ:120
埼玉キック。ただし足底からヒートダガーを出している。当たるとダウンし長い距離を吹き飛ばされる。
発生はやや遅めだが判定、伸び共に超高性能。ダメージが少ないのが不満点か。
横格闘【ブランドマーカー】
ダメージ:200
右腕のブランドマーカーで殴る→やや飛び上がりつつ両腕のブランドマーカーで上から突き刺し叩きつける。当たるとダウン。
発生、伸びが強く、判定は弱い。出し切るまでも時間は掛からないのでメインにすえることの出来る好格闘。
叩きつけフィニッシュなのでダウンを奪いやすい。BRC、CSC共に安定。
BD格闘【ビームザンバー抜き打ち】
ダメージ:125
そのままフリーダムのBD格闘。フリーダムよりダメージが5高いのは秘密だ。
特殊格闘【スクリューウェッブ】
弾数:1 リロード:出戻り次第 ダメージ:170
グフの鞭。以上。
この機体自体メインも強く、鞭と違って捕獲から引き寄せが出来ないので他の強い格闘に影が霞みがち。
560帯におけるデスティニーといった印象のこの機体。高いブースト持続、速度、ステップ幅を持っている。
格闘のバリエーションが多くくせも少ないので、格闘機体好きには最上位機体となる可能性も秘めている。
その高い機動性能を生かしとにかく突っ込め。
乱戦に強いのでどんどんダウンを奪っていく戦い方が最良だろうが、手数の多い格闘を使いこなせないと意味が無い。
最終更新:2021年08月10日 21:38