【メッサーラ】
出展:劇場版Zガンダム
耐久力:630 コスト:450
盾:無し 変形:有り 抜刀:無し DP:シロッコ
MS形態だと砲撃機、MA形態だと高機動機、と二つの顔を持つ可変テクニカルMS。
砲撃機には
スーパーガンダム、変形機動機には
ギャプランと
どちらにもプロフェッショナルがいるためややどっちつかずとも言えるのだがそこはかつての御三家。
あの白い顔が作っただけあり二面性を生かした戦いをすれば勝機は二十分ある。
子は親に似るというが、まさかこんな形で表現されるとはパプテマス様も顔面蒼白だろう。
図体が大きく格闘の性能がやたらと低いため接近戦が苦手。
性能が高いステップと持続に長けた変形をうまく利用して立ち回ろう。
両形態を使いこなす事によりコスト帯以上の活躍をする事も不可能ではない!
メイン射撃「メガ粒子砲」
弾数:6 リロード6.1秒 ダメージ120×2(180)
太くて威力のあるビーム砲。移動しながらの使用ができないので砲撃機体のメイン的な性能。
攻撃範囲が非常に広く、歩きはもちろん視近距離ならステップすら刈り取る事もあるほど。
弾速が早くヒットすれば強制ダウンと後方からの連携プレイに適した性能である。
変形中だと威力は低下するが移動しながら使用できる範囲の広いビーム砲として機能する。
この状態でも二本同時に当たればきりもみダウンを奪えるので奇襲のお供に最適。
撃つ前に「ジャブロー攻めかい」と言いながら発射すると心なしか命中率が上がる。
サブ射撃【九連装ミサイルポッド】
弾数:18 リロード5秒(打ち切り式)ダメージ50×4(170)
ミサイルを計9発一斉発射するブレイズザクのサブ射撃のような技。
弾数的に二回まで使用可能なので気軽に使える上リロードも早め。
範囲を活かした近距離での最終防衛兵器としてだけでなく、
弾の早さを活かした中~遠距離での使用にも十分使える。
また変形中ならば移動しながらの発射が可能。
ラッシュ覚醒中の連射に対応しているので某センコロな弾幕を展開可能。
これなら白目無し艦長から怒鳴られなくても済みそうだ!
通常格闘「居合い」
ダメージ125
居合い斬りを放つでござる。
普通の刀で一思いに斬るより逆刃刀でバシバシ叩く方がひどいと僕は思います。
性能的には攻撃時間と伸びの短さがウリ。
は、走ってきたの分かっているけどそんな事は当たり前だよね、コーウェン君?
壁ぎわで当てればさらなる追撃を可能とするのも小さな喜び。
ただ、相手を壁際に追い詰める場面がほぼ無いので「棚からおじいちゃん」程度の認識でおk
横格闘「連斬」
ダメージ65→170
横移動した後に斬り上げ、払いを放つ。
回避能力があるので心強い。ぶっちゃけ本機は格闘はN格と横格しか使わない。
入力のコツは左手でレバーを左右どちらかに倒しながら、右手でボタンを・・・押す!!
他の格闘が単発技ばかりなので必然的に威力が一番高い技でもある。
よし、メッサーラ!噛み砕け!
前格闘「タイガーニー」
ダメージ70
スキップのようなファンシーな動作でニーキックを放つ。
さすが木星帰りの男は考える事が違う・・・でも!恥ずかしい動作禁止!!
正直なところ使い道がまるで無いのが困り所。
それでも・・・それでも僕は!!!
特殊格闘「ダブルヘッドニープレス」
ダメージ55→153
一回転したあと両足でカカト落としを放つ我らがシャドルーの元帥ベガ様の技をモチーフとした技。
どこら辺がヘッドでどこら辺がニープレスなのか。偉い人の考える事は時々わからない。
革命はインテリから始まるって天然パーマのおっさんが言ってた!
当てにくいのだが二ヒット目が相手を下方に叩きつけるのが特徴。
一応軽くジャンプするので先読み回避技くらいにはつかえるかもしれない。
とはいえ図体がでか過ぎて弾を飛び越えきれない場合が多く
その姿は波動拳をジャンプで飛び越えられない初代スト2のバイソンを彷彿とさせる。
封印してもいいよね?答えは聞いてない!
最終更新:2007年06月10日 12:14