ガンダムMk-Ⅱ(ビームライフル)】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:600 コスト:450
盾:有り 変形:無し 抜刀:有り DP:カミーユ・ビダン
純粋な使い易さと手動リロードという特異な点を持った変則近接重視バランス機。
この特性から初心者から上級者まで幅広くおすすめできる存在。
ど ん な 時 も 万 全 に 答 え ら れ る ♪
無個性じゃない万能機体!無個性じゃない万能機体じゃないか!完璧だよ、我が軍は!

また近距離用と表記されてはいるが実際どの距離でも戦える。
ブースト性能も並盛り生卵付きなので退かぬ媚びぬ省みぬの精神で突っ込もう。
新たな力である回し蹴り、シールドランチャーも味のある性能で楽しい。

ちなみにエウティタシリーズのものよりリロードモーションは短くなりついに空中でも使用可能。

格闘で足やら盾やら使いまくるのはガンダム界の暴力の権化、カミーユならでは。
カツが人間不信に陥ったりカミーユがサラに腹パンするのが見れるのはZだけ!!
メイン射撃「ビームライフル」
弾数:7 リロード手動 ダメージ95
リロード以外は普通のBR。

ありとあらゆる場面で活躍する技で実質弾無限というのはありがたい。
しかし方追いされている時に弾切れを起こした際は一気に辛い状況になる。
一長一短という言葉がこれほど似合う技も珍しいだろう。

反撃を受けそうに無い状況でこまめにリロードしよう。
スピード覚醒中にステップリロードを繰り返すとさいたマッハもどきができる。

サブ射撃【バルカンポッド】
弾数:60 リロード5秒(打ち切り式)ダメージ5×8
頭部ヘッドのバルカンポッド一門からバルカンを発射する。
特に癖も無く弾切れを起こしにくいのでこまめに使いたい。

特殊射撃「リロード」
カミーユ搭乗時は毎回ご丁寧に「カートリッジ!」と叫んでくれる技。

まず手動リロードの利点と弱点を理解することが大切である。
利点はまめにリロードできれば弾数が無限な事、この一つに尽きる。
障害物を利用する等、工夫を凝らせばさらに気軽にリロードできるはず。
反撃が恐いが高飛びしてから出すのも有り。

また敵を片方だけ落とした時等二対一の場合は最大のチャンス。
攻めるか貯めるか状況に使い分けていくのが楽しいぞ!

弱点は前述の方追いされている状況に弱い点。
時には反撃覚悟でリロードすることも手札の一つ。
地味にラッシュ覚醒中のBR連射で弾切れしたら手動リロードしなければならないのも痛い。
ステ滑りリロード、空中リロードを生かして少しでも被弾率を下げたい。

また、あまりにも手動裏路男怒という名の補助輪に頼っていると「手動装填依存症」なる病に侵されるという。
弾が最大の時や試合開幕直後に無意味に裏路男怒を連発してしまう症状で、
最終的には日常生活さえも蝕むという恐ろしい代物である。
似たような症状に「合体依存症」なるものがあるが、それはまた別の話・・・
~民明書房「外宇宙とアフロ」より抜粋~

メイン射撃弾切れ時メイン射撃「シールドランチャー」
弾数:3 リロード35秒(打ち切り式) ダメージ30×3
構えた後シールドから三発の低速ミサイルを発射する。
特殊な発動条件とリモートコントロールダンディの歩行速度並に遅いリロード速度が特徴。
いわばポケモンで言う「悪あがき」であり、性能自体は悪い。

だが全弾当たればきりもみダウンを奪えるので追い詰められた時の切り札として使える。
普段は弾切れを起こす前にリロードするがリロードできない状況ではこれほど頼れるものは無い。

通常格闘「なんで邪魔をするんだ斬り」
ダメージ55→110→215
右上から斬り下ろし→右下から斬り上げ→唐竹割り

三段目は香港でハイザックを斬った際のモーションでエウティタの通格と似ているようで微妙に異なる。

威力が高くヒット時は強制ダウンと強力だがカットに注意。
二段目から前格に派生することが可能で威力は下がるがカットされにくくなる。

横格闘「回し蹴り」
ダメージ55→176
劇場版Zの象徴とも言える回し蹴りから腹部に向かっての蹴りのコンボ。
伸びが良く回避性能に優れる、と非常に使い易い本機の主力技。
肉と肉のぶつかり合いを演出する頼れる相棒だ!

一段目をBRCで攻め継続、二段目BRCできりもみ。
全体モーションの短さもウリでカットの心配も少ない。
万能すぎて他の機体使いからするとよだれものである。

前格闘「二刀流斬り」
ダメージ140
昔の空中ダッシュ格闘。というかM1アストレイの前格。

往年の高性能っぷりを引継ぎやたらと伸び、当てやすい。
即座の反撃とカットに使うのが主な役割で機体の死角をフォローする役割を持つ。

判定も大きめで轢き逃げという犯罪意識の低下から成る現代社会の問題点を具現化するような真似も。

前方によく動くが硬直が長めに調整されているので反撃は受けやすいので乱発は厳禁。
斬られるってなぁ・・・痛いぜ!

後ろ格闘「ライラ裏拳」
ダメージ50
FIの後ろ格闘に見た目、性能ともに似ている。

FIのより判定が弱いがヒット時は相手を吹っ飛ばしBRCが可能。
このBRCの際の動作がライラを倒す際に使ったものである。

発生が異様に早く受け身した相手をひっぱたく事も可能。
横格二段→BDで追尾→受け身に後格闘を重ねる、なんて原作物真似も。

特殊格闘「二段斬り」
ダメージ60→183
エウティタの着地格闘(エマ「ビーム!?」ジェリド「サーベル!」斬り)→
吹っ飛ばした相手を高速の踏み込みで追い掛けダッシュ突き(レコア突き)を放つ。
特に目立った使い道は無く、横格より威力が高いので
「通常格闘のチャンスだけどカットされそうな場面」で使う程度。
こういうぱっとしないもんが続編になると急に強くなったりするから人生辞められない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月10日 12:18