【リックディアス(赤)
ガルバルディβ専用BR搭載型】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:650 コスト:450
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り DP:アポリー・ベイ
茹でたカニのごとく真っ赤になったリックディアス。
デブ体系が赤色とキビキビした動きによってごまかされている。
これがブートキャンプの力・・・?
黒ディアスの長所である高い耐久力、使い易い武装はそのままに、
短所であった重めな挙動が改善され欠点らしい欠点も無い万能機体となった。
豊富な武装と耐久力を活かし中距離で攻めていくのがベターで初心者にも扱いやすい。
ただ機体特性的にはビームライフルを装備するよりバズーカのほうが相性が良かったりする。
とはいえビームライフルの弾速が早い特性を持つので一概に無駄装備とも言えない。
DPはアポリーなのに格闘は前シリーズとアムロっぽさをミックスさせた感じ。
これはけしてアムロひいきではなく単純に劇中でアポリーがビームサーベルを抜かなかったためである。
メイン射撃「ビームライフル」
弾数:6 リロード4.8秒 ダメージ100
ガルバルディのビームライフル。
弾数が早いのが特徴でこの特性は接射以外の状況でも生きてくる。
他に武装も豊富でこのリロード、弾数は地味ながらも驚異。
サブ射撃【バルカン】
弾数:60 リロード5秒(打ち切り式)ダメージ3×12
そこはかとなく80年代SFっぽい頭のバルカン砲。
他のバルカンより密度が濃く幅が狭い。当たりにくいがひとつ当たれば次のもあたる感じ。
そのせいか角度が合えばバズーカだけでなくマシンガンも十分潰せる。
特殊射撃「ビームピストル(背面)」
弾数2 リロード4秒 ダメージ55×2
ゆとり「ビーム・・ピストル・・・?」
背中にマウントした二丁のピストルを撃つ。
振り向き撃ちの概念が無く敵に背を向けなければ射角が取れない。
その特性ゆえロックしていない敵が後ろに入る場合などには非常に強力に感じる。
敵と向かい合ってる状況で使うと真上にビームを発射。もしかしたら救難信号代わりになるかもしれない。
2ヒットすればダウンを奪えるので片追いにも使え、かつリロードも早いで高性能。
背中を向けなくてはならないプロセスをめんどくさがらず使っていこう。
通常格闘「三段斬り」
ダメージ60→106→210
袈裟斬り→ジャンプニー→回し蹴りで吹っ飛ばす。
火力より機動性を重視するアムロらしいスピード感あふるるコンボ。
貪欲にダメージが欲しいときに。頑張った自分へのごほうびというやつだ。
もっとサーベル使えよ・・・
ちなみに水中だと三段目ヒット直前に受け身が取れてしまう。バグだよそれは!
横格闘「回転斬り→突き」
ダメージ75→175
美しい太刀筋で斬り伏せる魅せと実用性を兼ね備えた主力技。
威力以外に欠点と言える欠点も無く、総じて強力と言えるだろう。
大丈夫、アムロならやれるわ(性的な意味で)。
恋人が思春期の少年にムッコロされるかベルトーチカに尻に敷かれるか。新訳アムロの明日はどっちだ。
前格闘「
アッシマー突き」
ダメージ135→155
ドスを持った893が「タマ取ったるで」な動作で腹にナイフを刺す、そんな動作。
相手にビームサーベルを突き刺したまま横にサーベルを払いぬくので実は二段技。
ただ一段目に威力が集中しているため覚醒コンボの締めとしても普通に使える。
これでトドメを刺されたら思い切り機体名を叫ぼう。
特殊格闘「ランドセル斬り」
ダメージ48→158
相手を飛び越えるように縦回転斬り、そして相手の裏に回ったらランドセル(背中)を斬りぬける。
複雑怪奇な軌道を描くためそうそうカットされないが二段目が安定しない事がある。
サイクバーストや「いやボーン」でもされないかぎり大丈夫。
ただ必要最低限のところしか攻撃しないためか(?)威力はやたらと低い。
コ ク ピ ッ ト は 避 け て 攻 撃 し ろ ( 笑 )
どうでもいいけど旧約アムロは橘さんに負けずとも劣らないダメ人間や・・・
最終更新:2021年08月10日 21:32