【アヌビス】(出展作品:ANUBIS Z.O.E)
連ジ耐久力:520 連ジコスト:375
連ザ耐久力:750 連ザコスト:590 ガンガンコスト:3000
盾:なし 抜刀:なし
DP:ノウマン
ジェフティと比べて、若干速度が遅く、ブースト時間も短い(それでも速い部類に入る)
その分装甲は厚く、攻撃を無効化する能力も持っているため、かなり硬い機体になっている。
攻撃力も高い。

■射撃
メイン射撃【ノーマルショット】
弾数:9 リロード:3秒(ビーム式) ダメージ:50

3連射可能、速度が非常に速く、回避は困難。
また、3発命中した場合のみ敵機がひるむ。

メインCS【バーストショット】
リロード:5秒 ダメージ:240

強力なバーストショットを放つ、発射までに1秒ほどの隙がある。
原作同様、残りの装甲値で、速度が変わる。
ギリギリまで装甲が減少したときは、脅威である。


サブ射撃【ハウンドスピア】
弾数:3 リロード:6秒(ビーム式) ダメージ:30×6

直角の軌道で移動するホーミングレーザーを放つ。1発で6本のレーザーを放つ。
発射までに1秒ほどの隙が生じる
速度は遅いが、追尾性と持続時間が長く、立ち止まっていると、たちまち命中してしまう。
他の攻撃と組み合わせて、牽制として使うこともできる。
追尾性が高いため、一発当たれば、あとの全てもあたると思っていい。


特殊射撃【ベクタートラップ】
弾数:100 リロード:1秒(実弾式) 

ガンガンにおける、F91の特殊射撃と同じようなもの。
機体をベクタートラップに隠し、敵の攻撃を完全に無効化する。
空中で使えば、その場で滞空でき、通常機動の速さで移動が出来る。
なんらかの攻撃をすると、解除される。
また、この状態で特殊格闘をすると、
ゼロシフトで瞬時に敵に接近し、ウアスロッドの縦斬りを放ち、再びゼロシフトで元の位置に戻るという攻撃をする。
その場合、ダメージは100


■格闘
N格闘(通常格闘)【4段斬り】
ダメージ: 20→30→50→100 合計200

ウアスロッドで、右斜めなで斬り、左斜めなで斬り、右横なぎ、左横なぎの順で斬る。
攻撃の隙が全体的に大きいため、つかいどころを誤まると、返されてしまう。


ステップ格闘(後、横格闘)【連続切り~蹴り】
ダメージ: 40→40→40→40→100 合計260

敵に接近し、ウアスロッドで右斜め切り、左斜め切りを交互に4回繰り返し、その後蹴りを放つ。
1段目の隙は少ないが、攻撃モーションは遅めのため、他の敵に攻撃されやすいが、威力は高い。
最後の蹴りは、敵を遠くに吹き飛ばす。


ブースト格闘(前、BD格闘)【突き】
ダメージ: 120

敵に急速に接近し、突きを放つ。
隙が少なく、非常に使いやすい。
硬直も少なく、すぐに次の行動に移れる。


特殊格闘【ゼロシフト掴み投げ】
ダメージ: 120 激突時に100

ゼロシフトで瞬時に敵に接近し、敵を掴む。
格闘ボタン押しっぱなしで掴み続け、離して真っ直ぐに投げる。
掴みながら、他の敵をロックオン可能で、敵に向かって投げつけることもできる。
建造物や、他の機体にぶつかった場合には、それぞれ100のダメージ。



基本的に隙が大きめだが、それすらも演出に思えるような威圧感が魅力的。
ベクタートラップで敵の無力さを思い知らせ、ホーミングランスで恐怖を植え付け、ゼロシフトで止めを刺すという、S向きの機体。
しかし、調子に乗ると、すぐに撃墜されてしまう危険があり、玄人向けである。

更新情報
2009・4・3 連ジ版耐久値を追加するなど微修正。
2009・6・3 一部武器の名称を公式設定のものに変更。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月03日 20:50