アルケーガンダム
出典:【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:ディバイン・クルセイダーズ代理(ジオン、ティターンズ、ザンスカール帝国、アクシズ、デストロン、OZ、クロスボーンバンガード・・・他多数)
形式番号:GNW-20000
全高:20.9m
重量:72.9t
[[連ジコスト]]:350(高い)連ジ耐久力:600
連ザコスト:560(☆×4)連ザ耐久力:720 GvsGコスト:3000
特殊能力:GNドライブ、[[トランザムシステム]]
装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]+[[ラミネート装甲]]
DP:アリー・アル・サーシェス(第2期の40歳)
盾:○(アルケー専用GNビームシールドⅡ)変形:× 換装:× 抜刀:◎
ディアクティブモードの画像は募集中です。
ツヴァイをベースとし、強化された機体。機体色は赤になった。
強化前と比べると、盾を装備、格闘の切り替えが不要で、ソードの威力が上がったことが挙げられる。
しかし
合体攻撃がないマイナス面もある。
■射撃
メイン射撃【GNバスターソード・ビームガンモード】
弾数:8 リロード:1発につき4.2秒 ダメージ:120
剣から銃口を開き、弾を発砲する。
サブ射撃【GNファング(単発分離・射撃)】
弾数:40 リロード:2秒につき2.3秒(オート)ダメージ:1発につき60
一度に2発分離する。最高5回まで。戻らないとまた撃てない。
特殊射撃【GNファング(一斉分離・射撃)】
メイン、マルチ共通CS【一斉射撃】
弾数:メイン1発、サブ8発分各消費 ダメージ:120+60×10=720
ビームガンと8基のファングをそれぞれ1発ずつ同時発射する。
コンボ補正がかかっているせいで、720までにはいかんだろう。(
カウンターヒットとパラメータ変化は例外。)
■格闘【GNバスターソード・ソードモード、隠し足内臓GNビームサーベル】
アロンダイトはともかく、シャイニングエッジは全く関係ありません |
Nメイン格闘【劇中と同じ三刀流斬り】
ダメージ:80×5=400
前メイン格闘【両脚サーベルキック】
横メイン格闘【三連横斬り】
ダメージ:80+140+80=300
ソードⅡとサーベル横斬りからソードⅡ回転斬りへとはめる。
後メイン格闘【二代目隠し脚裁き】
ダメージ:80+140+120=340(追加攻撃を含む)
ジ・オと
ゲルググ系の特格と同じ当て身攻撃。
特殊格闘【GNファング(一斉分離・格闘)】
弾数:サブの弾10発分消費 ダメージ:1発につき70
ファングについての説明は上記を見て欲しい。
BD格闘【三刀流一閃】
ダメージ:80+80+140=300
3本まとめて斬る。
基本戦術
具体的には
おすすめ精神コマンド
おすすめアシストパートナー
タッグと組むなら
CPUとボス攻略
更新情報
2009・4・22 CSを忘れていた。残りは画像を載せればいい。
2009・4・20 新設。
最終更新:2021年09月05日 20:31