セラフィムガンダム
出典:【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:ソレスタルビーイング(地球連邦側)
形式番号:GN-009
全長:16.6m
重量:27.4t
盾:ない 変形:分離した瞬間だけある、それ以外はない 換装:ない 抜刀:ある
[[連ジコスト]]:200(やや低め)連ジ耐久力:350
連ザコスト:280(☆×2.5)連ザ耐久力:500
特殊能力:GNドライヴ、[[トランザムシステム]]、トライアルシステム
装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]+[[ラミネート装甲]]
DP:ティエリア・アーデ(セラヴィー、ヴァーチェと同じ)
ディアクティブモードの画像は募集中です。
セラヴィーガンダムの黒いバックパックから分離した瞬間から変形した姿。
ガンダムナドレの時とは違い、装甲パージと盾とライフルはないし、色とコストが違う。変身した瞬間に「トライアルシステム」が強制永久発動する。小さな頭と大きな頭がトレードマーク。
攻撃力と耐久力の低下は
セラヴィーガンダム(抜け殻)と組み合せば補(おぎな)える。コストの都合による戦力メーターは抜け殻は1回とこの機体では2回やられても550、840、4500まで減らされ、ギリギリまで持ちこたえられるが、しかし出撃は最高でもプレイヤーは2回まで、CPUは4回までには限界。(変身前に限る。)
■射撃
メイン射撃【GNバズーカⅡ(片側から単発)】
弾数:8(1丁は4発、2丁は8発)リロード:2発につき3.33秒(オート)ダメージ:150
メインCS【GNバズーカⅡ(ダブルバーストモード)】
チャージ:2.8秒 ダメージ:60×6=360
サブ射撃【GNキャノンⅡ】
弾数:12 リロード:2発につき4秒(オート)ダメージ:70+70=140
必ず一度に両手から発射する。
サブCS【GNツインバスターキャノン】
チャージ:2.8秒 ダメージ:???
キャノンⅡと2丁バズーカⅡを両手から装着してから発射する。
マルチCS【GNローリングバスターキャノン】
特殊射撃【GNフィールドⅡ】
弾数:1 リロード:6秒 ダメージ:なし
常にフェイスバースト状態。強化型丸いバリアを発生する。
格闘【GNビームサーベル】※格闘体制に入ると、両腕からサーベルを取り出す。二刀流と連結の2タイプある。
Nメイン格闘【接近し、斬りかかる】
ダメージ:80×4=320
前メイン格闘【突き出し攻撃】
横メイン格闘【回り込んで、斬りつける】
ダメージ:80×3=240
後メイン格闘【飛び上がり、頭上から攻撃する】
ダメージ:220
アカツキの後格闘と同じ。
特殊格闘【辻斬り】
ダメージ:80+80=160
BD格闘【すれ違い様に斬りつける】
ダメージ:80+80=160
基本戦術
具体的には
おすすめアシストパートナー
おすすめ精神コマンド
タッグを組むなら
ストライクダガー
コスト合計・・・連ジ200+195=395◎
連ザ280+270=550◎
盾とバルカンがない弱点を補うときに。
CPUとボス攻略
更新情報
2012・4・12 手抜き無用で、新システム仕様で微妙におかしい所の補修を受ける。
2009・4・29 新設。
最終更新:2021年09月04日 21:03