【ドートレスコマンド】(出展作品:機動新世紀ガンダムX)

基本情報

全高:16.3m
重量:7.0t
耐久力:480
コスト:270
形式番号:DT-6800C
所属:新旧地球連邦軍、アルタネイティヴ社、バルチャー
盾:○ 変形:× 換装:× 抜刀:○
DP:新旧地球連邦軍兵、アルタネイティヴ社警備隊員、バルチャー
(wikipediaより引用)

画像は現在募集中です

■機体特性
ステップやBDなど機動面は良くも悪くもコスト相応。特別機動性が高いわけではないが癖がないため扱いやすい。耐久力はコスト帯にしては優秀。また赤ロック距離は長めで、サブ射撃時には意外な恩恵を受けることがある。

射撃

■メイン射撃【90mmマシンガン】
弾数:120 リロード:特殊リロード ダメージ:16×6
連射数で勝負するマシンガン。片手撃ちができるので射角は右方向にやや広い。4~6連射と連射数は多いがその分ダメージやよろけを誘発するまでのヒット数が多く、しっかり連射しないと性能を発揮できない。弾数は多いが中距離以遠ではこの武器に頼るしかないので肝心なときに弾切れという事態だけは避けるため、リロードはこまめに。

■サブ射撃【90mmマシンガン(高速連射)】
弾数:120 リロード:特殊リロード ダメージ:22×12
足を止め両手で銃を抱え6発、最大で12発ものマシンガンを集中的に連射する。銃口補正が鋭く長い時間連射するので多少動いた敵にもヒットさせることができる。メインに比べよろけ誘発までが短く、初弾が当たればほぼ全弾命中するため威力が高い。ただし全弾撃ち切った際の隙は大きい。消費も激しいがリロードがあるのでそこまで気にならない。

■特殊射撃【リロード】
メイン射撃の弾をリロードする。弾倉を抜き捨て、新しい弾倉を取り出し装填という細かいアクションをしてくれるが、そのためリロードの動作自体が長い。空中でリロード可能。

格闘

■通常格闘【ビームサーベル】
ダメージ:170
ビームサーベルで左袈裟斬り→両手持ち左薙ぎ→踏み込み逆袈裟斬り。初段の伸びがよく発生はもそれほど悪くないうえに、各動作がコンパクトで攻撃時間は短い。しかし肝心の威力が3段出し切っても170しかないので若干ダメージ効率が悪い。3段目の隙が大きく、また全段ともに動きがないのでカット耐性も低い。初段から前格闘に派生できる。威力はさらに下がるがカット耐性が上がる。

■前格闘(納刀時)【タックル】
ダメージ:83
前方に向かって頭から突っ込むタックル1段。ヒット時に相手をダウンさせる。判定はなかなか強く伸びも良いので当てやすいが威力が低い。また発生もそれほど早くないので積極的には使えない。

■前格闘(抜刀時)【ビームサーベル】
ダメージ:99
両手に持ったビームサーベルX字斬りを繰り出す。単発で威力は低いが大きく前方移動するのでそれなりにカット耐性がある。しかし隙はかなり大きい。

■横格闘【ビームサーベル】
ダメージ:130
移動しながら左手を前方に構え右手に持ったビームサーベルで突き→さらに両手持ちに替えての突き。2段目の威力が高め、というよりも初段の威力がかなり低い。発生はそれなりに速いが、突きなので攻撃範囲も狭く隙も大きい。

■BD格闘【ビームサーベル】
ダメージ:97
横格闘の初段と同じモーションでビームサーベル突き。単発でダウンを奪えるが発生はそこまで早くなく、判定も弱め。攻撃後の隙が少ないのが唯一の救い。

-全体的に-

ドートレスのアッパーバージョン。空中リロードが可能になりサブ射撃により射撃面でダメージが取れるようになった。また各種格闘が使いやすくなり、通常格闘は派生によるバリエーションのある攻めが可能になっている。ただし強気に出して勝てるほどの性能は持っていない。闇討ち、連携など使える場面を見極めてでないと上位コスト帯には簡単に打ち負かされる。シンプルな挙動を武器にセオリーにそった戦いで相方を戦いやすくしてあげよう。

  • タッグと組むなら-

コスト合計:

  • CPUとボス戦攻略-

更新情報
2012・04・07 新規作成。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月07日 11:54