【クラウダ(ランスロー機)】(出展作品:機動新世紀ガンダムX)
基本情報
全高:18.0m
重量:8.4t
耐久力:730
コスト:560
形式番号:RMS-019R
所属:宇宙革命軍
盾:× 変形:× 換装:× 抜刀:○
DP:宇宙革命軍兵
(wikipediaより引用)
画像は現在募集中です
■機体特性
同コスト帯でも最高クラスの高耐久力を誇る。通常移動が遅いがそれ以外に目立った短所は無く、長所も無いものの高コスト並の足回りは持ち合わせている。機体自体がやや大柄で当たり判定が大きい。赤ロック距離は長め。
射撃
■メイン射撃【ビームライフル】
弾数:7 リロード:常時リロード(1発/4.5秒) ダメージ:100
他の機体に比べるとわずかに硬直は大きいが普通に使っていけるBR。弾数が豊富でリロード速度も良く、威力も十分なのでコレ一つでも戦える。
■メインCS【ビームライフル】
弾数:- チャージ時間:4.0秒 ダメージ:175
腹部のスラスターを吹かしながらすばやく後退しつつビームライフルを3連射する。弾速は遅いが銃口補正と誘導に優れる。発生は早いが隙はやや大きく、攻撃時間はやや長い。ブースト消費の割りに移動距離、速度にぐれるが誘導は切れない。動作中に特殊格闘を出すと残りのビームライフルを撃ちながらビームカッターを展開して前進する。ただしブーストを7割近く消費する。
■サブ射撃【バルカン砲】
弾数:48 リロード:撃ち切りリロード(48発/5.4秒) ダメージ:6×8
頭部に2機装備されたバルカンから各4連射する。弾が速いが連射力はそれほどでもない。通常の
クラウダよりも弾数は多くなっているがそもそも使用頻度も下がっている。
格闘
■通常格闘【ビームサーベル】
ダメージ:247
ビームサーベルで袈裟斬り→左袈裟→タックル→右回転切りの4段技。初段の伸びがよく攻撃範囲は十分だが、全段出し切ると攻撃時間が長いので注意したい。また高度差がある状態で振ると高確率で3段目のタックルを外してしまうので注意。
■通常格闘→前格闘派生【ビームサーベル】
ダメージ:205
通常格闘初段から派生しショルダータックルで相手を打ち上げ→ジャンプして相手の上を取りビームサーベルで叩きつける。威力と引き換えにカット耐性を得る。
■前格闘【タックル】
ダメージ:215
前進してタックル→ビームサーベルを両手持ちに突き→唐竹割り。最終段は叩きつけダウン。伸びが良く判定も強いが出は遅い。
■横格闘【ビームサーベル】
ダメージ:155
ビームサーベルで縦切り→そのままショルダータックルの2段。横移動距離はあまり大きくないが、発生の速さはかなり優秀。横方向の判定が小さいく左右に動かれると外れやすい。2段目の発生も早いのだが伸びが悪く初段先端ヒットだと繋がらない事も。タックルヒット時相手は受身が可能。
■特殊格闘【ビームカッター】
ダメージ:120
背部のビームカッターを翼のように広げて相手の右脇を通り抜けるように突進する。翼を広げてからの突進なので発生は若干遅く移動速度もそれほどではない。単発ヒットで強制ダウン、さら補正が厳しいのでコンボに組み込むのなら最後にしたい。各格闘の最終段以外でキャンセルして連続ヒットさせられる他、特殊格闘ヒット時にも出せるが相手はダウンしているのであまり意味は無い。
■BD格闘【ビームサーベル】
ダメージ:152
ビームサーベルを思い切り突き出して多段突き。発生遅く隙が大きいが、判定は非常に強く伸びが良く突進速度がかなり速い。
-全体的に-
通常のクラウダ同様に高い装甲を持つ万能機。足回りも悪くないが機体が大きく被弾しやすいので注意したい。武装はBRとバルカン、格闘と平均的で癖が無く扱いやすい。ただし高コストの役割を果たすには攻撃手段が乏しいので、積極的に動いていかないとコストに見合った働きができない。CSや通常格闘、特殊格闘など少しでも威力の高い攻撃をチャンスをモノにする事と、相手の隙をしっかりメイン射撃で刺すという基本を確実に実行する姿勢が求められる。
コスト合計:
更新情報
2012・04・07 新規作成。
最終更新:2012年04月07日 12:30