レッドファイブ
出展:
【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】
所属:MJP・チームラビッツ(地球連邦軍側)
全高:14m
形式番号:AHSMB-005
特殊能力:
ジュリアシステム
盾:○(アームガード)変形:× 換装:○(モジュール脱着)抜刀:◎
連ジコスト:310 連ジ耐久力:520
連ザコスト:450 連ザ耐久力:630 GvsGコスト:2000
DP:イズル
キーカラーは赤。単独で戦闘可能なコアモジュールと外部戦闘モジュールであるアサルトイェーガーとリンケージすることによって出力を大幅にアップする。ガードはアームガード(他の機体のビームシールド)で防ぐ。装備が多くて初心者にも扱いやすい。
■射撃
メイン射撃その1【アームガン】
弾数:80 リロード:全弾7秒(打ち切り式)ダメージ:1発につき40
ストライクノワールガンダムのように、2丁同時に連射をする。
メイン射撃その2【荷電粒子砲(HEPビームキャノン、ビームライフル)】
弾数:7 リロード:1発につき5秒(実弾式)ダメージ:100
ビームキャノン切り替え中だけ使える。
サブ射撃その2【HMランチャー(マルチランチャー)】
弾数:80 リロード:1発につき6秒(打ち切り式)ダメージ:1発につき10
マニピュレーターから4門のバルカンを放つ。ビームと実弾のバラバラ。
メインCSその2【荷電粒子砲(HEPビームキャノン、レールガン)】
チャージ:1.4秒 ダメージ:150
ビームキャノン切り替え中だけ使える。
ブルデュエルガンダムのスコーピオンレールガン並みの高パワー。
サブ射撃その1【ニーブロック】
弾数:60 リロード:全弾5.2秒(打ち切り式)ダメージ:1発につき5
大腿(だいたい)部からバルカンを撃つ。
特殊射撃【ロングボウ】
弾数:14 リロード:全弾5秒(打ち切り式)ダメージ:一度の発射に130+130=260
背中から
フォビドゥンガンダムのエクツァーンと同じレールガンを撃つ。
サブ格闘【荷電粒子砲(HEPビームキャノン、機雷)】
弾数:4 リロード:全弾5秒(打ち切り式)ダメージ:140
キャノンから機雷を設置する。設置した場所を覚えないと、爆発に巻き込まれる。
特殊格闘【装備切り替え】
標準←→ビームキャノンの順番に切り替える。
■格闘【ソードカウンター、ヘビーマチェーテ、荷電粒子砲(HEPビームキャノン、チェーンソー&ビームサーベル)】※格闘体制に入ると、両腕からソード、背中からマチェーテ、ビームキャノンからチェーンソーと砲身からサーベルをそれぞれ飛び出る。
↓↓・・・ソードとマチェーテ抜刀時
Nメイン格闘【接近して、斬りつける。】
ダメージ:60×4=240
横メイン格闘【軸移動しながら薙ぎ払う。】
ダメージ:60×3=180
後メイン格闘【飛び前蹴り2発→すくい上げる】
ダメージ:50+50+60+60=220
モビルジンの特殊格闘より威力が高い。
前メイン格闘【突進し、前転しながら攻撃する。】
ダメージ:60×6=360
モビルシグーの特殊格闘より威力が高い。
↑↑・・・ソードとマチェーテ抜刀時
↓↓・・・チェーンソーとサーベル抜刀時
Nメイン格闘【突進して、薙ぎ払う。】
ダメージ:100×4=400
ソードストライクガンダムよりリーチが長い。
横メイン格闘【回り込んで、斬りつける。】
ダメージ:110+110=220
後メイン格闘【多段薙ぎ払い】
ダメージ:100×3=300
プロヴィデンスガンダムより威力が激高。囲まれた時に有効。
↑↑・・チェーンソーとサーベル抜刀時
■特殊行動能力【フルバーストモード】
劇中と同じく、ハーモニックレベルがMAXになると発動。全身の装甲が開き、青い翼が生えたりする。攻撃力と防御力とスピードとジャンプ力がアップしたり、チャージとリロードスピードが速くなったりする。
更新情報
2013・9・24 新設。
最終更新:2013年09月24日 22:03