【LOD版ガイキング】
耐久力:650 コスト☆450 DP:ダイヤ 特殊能力:フェイスオープン
大空魔竜,それは無敵の機械竜!
ガイキング,それは熱き炎の戦闘巨人!
今,この二つの力が一つとなり,明日の世界を守り抜く!
君も心にその名を刻め!大空魔竜ガイキング!
ブースト性能、ステップ性能ともに平均的な格闘機体。
例えるならば以外や以外ソードストライク風。
少々癖のある技は使いどころを間違えなければ強力。
耐久力も現行の450機(連ザ2内)の中では最高クラスなのでかなり頑丈。
相方とうまく立ち回れれば、原作通りのなかなか派手な戦いを展開可能。
原作でも仲間との友情を生かした戦い方を何度もしていたのでなるべく固定相方と組みたい。
少々抑え目な性能に抑えられているのは特殊リミッターシステム、「フェイスオープン」のため。
一度フェイスオープンすればクローズドフェイスまでの間まで
格闘のモーションの変化による格闘強化、超高速のブースト、
超絶破壊力の「真龍ハイドロブレイザー」が発動可能、とさまざまなメリットがある。
フェイスオープンの間は並の高コスト機にも引けをとらない戦いが可能。
メイン射撃「カウンタークロス」
弾数:2 ダメージ1ヒット30
二発まで放てる普通のブーメラン。振り向き撃ちの隙が少ない。
格闘キャンセル可能なためコンボのつなぎや攻め継続に大活躍。
けん制などにも使用可能な本機の主力兵器のひとつ。
射出中は通常格闘が弱体化するがあまり痛くない。
チャージショット「デスパーサイト」
ダメージ120
目から放つ細いゲロビ。
原作通り左右に曲げられます。
威力は低いがチャージ時間はかなり短い。
曲げ速度が速いのでなぎ払いがかなり当てやすい。
照射系の技なので攻撃時間の長さには注意。
この技で雑魚鉄獣をなぎ払うと非常に爽快。
サブ射撃「ハイドロブレイザー」
弾数:1 リロード:15秒 ダメージ140~200 火柱10×n
元気玉のように両手を上げ火球を溜める。
ボタン押しっぱで火球が大きくなる。
ためずに使用すると腹から直接アグニタイプの炎を射出する。
溜めあり、溜めなしに関わらず地面に弾が着弾すると大型の火柱を発生させる。
うまく地上の相手に当てればHB→火柱で二重のダメージを与えられる。
特殊射撃「ザウルガイザー」
弾数:2 リロード:8秒 ダメージ50(爆風60)
空中に軽くジャンプしてのゲロビ。
ジャンプの軌道はディンの特射風だがあれより全体の動作は短め。
地面に着弾すると攻撃判定を伴う爆発を起こすので着地取りに使える。
通常格闘「カウンタークロス」
ダメージ55→55→65→65(240
カウンタークロスを両手持ちしての4連撃。
カウンタークロス射出時に使用すると四連パンチになる。
威力が高くさらにブーメランなどでキャンセル可能なため様々な可能性を持っている。
横格闘「ドルマンの剣を砕いたやつ」
ダメージ85→100
避けながらの角による横なぎ払い。
一段目が「ドルマンの剣を砕いたやつ」、二段目が角での叩き落し。
二段目をヒットさせれば相手を下に吹っ飛ばす。
一段目をブメでキャンセルすると攻め継続可。
二段目を前入力することで腹部による噛み付き、キラーバイトが撃てる。
威力が高い(130)が攻撃時間が長いので注意。
前格闘「デスパライザー」
ダメージ掴み10 電流一発20
相手を掴んだ後角から電流を放つ。
連打すればするほどヒット数上昇。
イメージ的には運命の特殊格闘と同タイプ。
この技も全ての格闘をキャンセル可能だがカットされやすい。
特殊格闘「パンチャーグラインド」
ダメージ125
ロケットパンチ発射→肩部アンカー「ゼクターフック」で回収。
レイダーの鉄球、いわば
ガンダムハンマーのような感じ、かも。
ブーメラン、前格同様、この技もすべての格闘をキャンセル可能。
ヒット時は相手を吹き飛ばすのでコンボの締めにも使える。
ぷち更新履歴・・・9/26日ちょい改良。フェイスオープンはまだ未実装。微妙なところで終わってすまぬ
最終更新:2006年10月12日 15:07